キャンプ
火起こし、なかなか上手です。
センスあります。 それでも火種をとるのは難しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
割ったまきで火を起こす準備が始まりました。
かまどの準備ok さあ、次は火起こしです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
飯盒の準備をしています。
飯盒炊飯はファミリーサイトとAサイトに分かれて行なっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
薪割りのこつをつかんだようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
薪割りの仕方を教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチック終了後、集合して、屋根のあるさえずり広場で健康観察をしました。
頭痛を訴える子などいましたが、何とか野外炊飯に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチック パート3です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチック パート2です。
お弁当も美味しくいただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチック パート1です。
快晴ですが木陰は涼しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
フィールドアスレチックの説明を聞いています。
今から班行動、お弁当タイムです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
学級写真を撮りました。
この後は、フィールドアスレチックです。 ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
入室しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
オリエンテーションです。
真剣に聞いています。 さあ、この後、入室です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
入所式です。
所長様から「辛い」から「幸」にしようというお話をいただきました。 児童代表の挨拶がとてもとても立派で感心しました。 とてもよいスタートができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
バス乗車風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンプ
出発式前の様子です。
快晴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式
教頭先生のキャンプの思い出やじっこういいんの立派なあいさつでスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日の様子
9月になってもまだ暑い日があります。
3年生が多目的室で運動会のダンスの練習をしていました。 張り切っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日の様子
1年生の音楽の授業です。
鍵盤ハーモニカの前に、エアー鍵盤で練習中です。 何をやっても1年生はかわいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日の様子
4年生の理科の授業です。
「私たちの体のつくりと運動」について、学んでいます。 実際に体を動かして確認している子たちもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |