温かいあいさつを響かせ合おう  学校ぴかぴか大作戦実施中!

2月21日(火)4、今日の4年生

2月21日(火)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、算数「直方体と立方体」の学習です。
今日は、展開図を書く学習です。
写真中・下…4年2組、図工「ギコギコトントン・クリエイター」の学習です。
板を切って、貼り付けし、使って楽しむ作品を作っています。
のこぎりや木づちの使い方も学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)3、今日の3年生

2月21日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、体育「ハードル走」の学習です。
リズムよく跳んでいます。
写真中…3年2組、算数「2けたをかけるかけ算の筆算」の学習です。
ノートに数字を丁寧に書き込んでいます。
写真下…3年3組、国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習です。
学習用タブレットを使って、紹介したい外国を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)2、今日の2年生

2月21日(火)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、国語「あなのやくわり」の学習です。
この時間は、「50円玉のあなのやくわり」について読み取っています。
写真中…2年2組、音楽の時間です。
楽器演奏をしています。みんな楽しく演奏したり聴いたりしています。
写真下…「卒業を祝う会」の2年生の出し物の練習風景です。
どんなことをやるのかな。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)、今日の1年生

2月21日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「ボールけり遊び」の学習です。
仲間とミニゲームをして楽しんでいます。
写真中…1年2組、国語「スイミー」の学習です。
第3場面の好きなところを見つけます。
写真下…1年3組、体育「ボールけり遊び」の学習です。
ボールタッチの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)8、2月の児童集会

2月20日(月)8、2月の児童集会を行いました。
委員会からの連絡と校歌斉唱です。

写真上…JRC委員会は、「お年玉募金」の取り組みの報告をしました。
写真中…保健委員会は、「遊具の正しい使い方」についてのお願いをしました。
写真下…生活委員会は、「ハートフル活動」のお礼の言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)7、今日の5組6組7組8組

2月20日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組教室、ジャガイモの植え付けの準備をしています。
たねイモの切り口に草木灰をまぶしています。
写真中…みんなで、畑を起こしています。
協力体制ができています。
校内整備員さんも手伝ってくださっています。
写真下…いよいよ植え付けです。
間隔をとって、きれいに植え付けています。
収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)6、今日の6年生

2月20日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

卒業式が、ちょうど1か月後となりました。

写真上…6年1組、理科「プログラミングを体験してみよう!」の学習です。
「明るさセンサー」を使って、暗い時だけ明かりがつくようになるプログラミングをしました。
子どもたち、とても楽しそうです。
写真中…6年2組、英語「ベスト メモリー」の学習です。
「ベスト メモリー」について、仲間と英語で会話します。
ALTや英語ボランティアから助言をもらい、自信をつけて会話に挑みます。
写真下…6年の担任の先生です。
あと1か月で卒業式です。
子どもたちをさらに成長させる仕掛けを練っています。
※子どもたちは、遊びに興じています。(少し前の写真です)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)5、今日の5年生

2月20日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。
6年生の皆さんは、ここから下の写真を見ないでください。

写真上…5年1組、英語の学習です。
仲間に英語で「日本の式や文化の紹介」をします。
ALTや英語ボランティアの助言をもらいながら、楽しく学んでいます。
写真中…5年2組、算数「ともなって変わる2つの数量」の学習です。
ノートに表を書いて、変わり方を調べています。
写真下…5年生が主となって進めている「卒業を祝う会」の練習の様子です。
最後の場面かな?
くれぐれも、6年生の皆さんはこの写真を見ないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)4、今日の4年生

2月20日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、算数「直方体と立方体」の学習です。
「見取り図」の書き方を学んでいます。
写真中…4年1組、体育「ボール運動」の学習です。
これから、タグラグビーを始めます。
私に手を振ってくれていますが、子どもたち、学習に集中してね!
写真下…4年2組、体育「ボール運動」の学習です。
2組は、ミニサッカーのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)3、今日の3年生

2月20日(月)3、今日の3年生の活動の様子です。

豊田市郷土資料館の方から「古い道具の使い方」を教えていただきました。
社会科「市のうつりかわり・博物館の展示の見学」の学習です。
郷土資料館所蔵の古い道具を体験できる「移動教室」です。
子どもたちは、見て、触って、においをかいで…
昔と今の生活用具の変化を感じ取りました。

写真上…3年3組の体験の様子 
昔懐かしい「黒電話」です。昔は家族で使っていましたね。
写真中…3年2組の体験の様子 
蓑(みの)や背負子(しょいこ)です。もはや映画の世界かな。
写真下…3年1組の学習の様子です。
体験活動のまとめをしています。
昔と今の道具の変化の様子を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)2、今日の2年生

2月20日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、国語「あなの やくわり」の学習です。
知っていることと結び付けて読む学習です。
写真中…2年1組、生活科「ペットボトルだいこんの収穫」の学習です。
ご覧のとおり、細くて長い「駒場だいこん」が収穫できました。
ご家庭で、お子さんの自慢話を聞きながら召し上がってください。
写真下…2年2組、体育「ボールけり遊び」の学習です。
仲間とのボール遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)、今日の1年生

2月20日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「スイミー」の学習です。
いよいよ1年生の国語の最後の単元の学習がはじまりました。
お話の好きなところを見つける学習です。
写真中…1年2組、生活科の学習です。
達人から教えていただいた「昔の遊び」を仲間に教えています。
やっぱり「コマ回し」が、難しいようです。
この時の達人は…、私でした。教え方がとても難しいです。
写真下…1年3組、算数「100までのかずのけいさん」の学習です。
「88−2」のような計算です。
みんなよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)3、「企画なかよし委員と遊ぼう」5・6年

2月17日(金)3、「企画なかよし委員と遊ぼう」企画の様子です。

この活動は、児童会「企画なかよし委員」(5・6年)による遊びの企画・運営を通して、実践力を高めたり、学年間の交流を深めたりする目的で行っています。
16日(木)の元気タイム(休み時間)での5・6年生対象の活動の様子です。

企画なかよし委員の司会進行で、参加した5・6年生が「タグ取り遊び」を楽しみました。

写真上…運動場に集まってきた5・6年生
たくさん参加しています。
写真中…5年・6年の1組が「赤帽子」、2組が「白帽子」です。
あれれれ? なぜか「白帽子」の子の数が圧倒的に多いような…
写真下…こりゃぁ、楽しそう!
逃げ惑う「赤帽子」チームです。
どうやら、5・6年生の2組連合は「インドア派」が多いようです。
この後、もちろん1組・2組の分け方をやめてチーム分けをし、再度楽しみました。
「企画なかよし委員さん、楽しい企画をありがとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)2、「企画なかよし委員と遊ぼう」3・4年生

2月17日(金)2、「企画なかよし委員と遊ぼう」企画の様子です。

この活動は、児童会「企画なかよし委員」(5・6年)による遊びの企画・運営を通して、実践力を高めたり、学年間の交流を深めたりする目的で行っています。
14日(火)のふれあいタイム(休み時間)での3・4年生対象の活動の様子です。

企画なかよし委員が「審判」や「外野」になって、参加した3・4年生が「ドッジボール」を楽しみました。

写真上…運動場に集まってきた3・4年生
たくさん参加しています。
写真中…「ドッジボール」を楽しむ3・4年生
企画なかよし委員の審判も見事です。
写真下…こりゃぁ、楽しそう!
逃げ惑う3・4年生です。
あまりに元気な3・4年生に、参加している企画なかよし委員は、息が上がっています。
とても楽しい企画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)、「企画なかよし委員と遊ぼう」1・2年

2月17日(金)、「企画なかよし委員と遊ぼう」企画の様子です。

この活動は、児童会「企画なかよし委員」(5・6年)による遊びの企画・運営を通して
、実践力を高めたり、学年間の交流を深めたりする目的で行っています。
14日(火)の元気タイム(休み時間)での1・2年生対象の活動の様子です。

企画なかよし委員が「おに」になって、参加した1・2年生を追いかけました。

写真上…運動場に集まってきた1・2年生
たくさん参加しています。
写真中…「3・2・1」の合図で、一目散に逃げる1・2年生
クモの子を散らすようです。
写真下…こりゃぁ、楽しそう!
逃げ惑う1・2年生です。
あまりに元気な1・2年生に、追いかける企画なかよし委員は、息が上がっています。
とても楽しい企画でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)9、「駒場賞」授与式

2月16日(木)9、「駒場賞」の授与式を行いました。

今日は、1年生8人を表彰しました。
立派な態度でした。
画像1 画像1

2月16日(木)8、「見守り隊」連絡会議

2月16日(木)8、体育館で「見守り隊」連絡会議が開催されました。

見守り隊の皆様、子どもたちの安心・安全な登下校のために日々お骨折りいただき、誠にありがとうございます。

画像1 画像1

2月16日(木)7、今日5組6組7組8組

2月16日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…6年生以外の子どもたちによる「飾りづくり」です。
「校長先生、6年生には内緒ですよ!」(5年生)
写真下…6年生の子どもたちによる「飾りづくり」です。
「校長先生、指導員の先生には内緒ですよ!」(男子)
写真下…階段の踊り場の掲示板です。
全員で作った「季節の飾り」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)6、今日の6年生

2月16日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。

6年生の合唱がどんどん美しく響くようになってきました。(写真上)

今日は、担任の先生が音楽室(北校舎)と反対側の校舎(南校舎)から合唱を鑑賞しました。
担任の先生の大きな拍手に、子どもたちは大喜び…(写真中)

私も遠くから聞きたくなって、音楽室から移動しました。
音楽室の奥には、猿投山や雪化粧した御嶽山が見えます。(写真下)
子どもたちの歌声に、私もうっとりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)5、今日の5年生

2月16日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、社会「わたしたちの生活と森林」の学習です。
日本の国土に森林がどのように広がっているかを考えています。

写真中・下…5年2組、理科「電磁石を利用したおもちゃを作ってみよう!」の学習です。
教材キット「ロードスター Z型」を完成させます。
モーターが回らないと、仲間が助けにやってきます。
「やったぁ、動いた!」(女子)
「助けはいらない。自分でやる!」(男子)
私も、最後まで自分でやり遂げたいタイプかなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31