一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

6/21 チーム対抗草取り大会

 今日は8時30分からの15分間、計画委員会主催。縦割りチーム対抗草取り大会がありました。
 ビブスを着て、場所決めのジャンケンをして、さあスタートです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 1年生 学活

タブレットを使って、初めてのオンライン授業の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 梅雨の季節 すべらないように 階段と穴

 環境整備員の方が、裏の斜面の階段が草に覆われて、段が無くなっていたので、きれいに削って元の階段にしてくださいました。また、斜面にあった穴を土嚢で埋めてくださいました。
 相当な力作業。子供たちのためにありがとうございました。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 むくのき 放課

 少し時間が空いたので、トランプをしました。
画像1 画像1

6/21 2年生 道徳

「ありがとうって言われたよ」という題材で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 1年生 算数

たし算をブロックを使って、計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 6年生 国語

ネットの投稿について、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 4年生 算数

直線の交わりについて、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 3年生 学活

係の仕事や目標をタブレットに入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 4年生 理科

電池のはたらきについて実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 1年生 算数

たし算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 2年生 算数

100をこえる数を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 1年生 ドリル学習

時間があくと短い時間でも、タブレットの計算や漢字などのアプリを立ち上げ、ドリル学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 3年生 国語

「はりねずみと金貨」のあらすじをタブレットに入力して、お互いに見合って推敲をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 4年生 算数

1億をこえる数を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 6年生 算数

割る数が分数の時の商の大きさについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年キャンプ 認め合い励まし合い

 他校の演技にも拍手とかけ声で盛り上げます。キャンプは最高潮に。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 5年キャンプ 認め合い励まし合い

 幸海小はトップバッター。猛獣狩りゲームで最高に盛り上げます。堂々としていて、全員が最高のパフォーマンスができました。かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年キャンプ 認め合い励まし合い

 レトルトだけど、美味しい。お母さんのカレーが美味しい。そんな話題で笑顔があふれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年キャンプ 認め合い励まし合い

 みんなでまきをくべて、カレーやご飯を温めます。近くは熱いね。順番に給水に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係