一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

5/16 5年生  国語

漢字の成り立ちについて、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 4年生 社会

地図を使って都道府県がどこにあるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 3年生 社会

豊田市の土地の使われ方や交通の様子について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 さちのみ   社会

日本の土地の様子を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 2年生 算数

いろいろなものの長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 1年生  生活科

学校探検で見つけたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 お迎え訓練 お願いいたします

 本日14時15分開始でお迎え訓練があります。お気をつけてご来校ください。駐車場が大変限られております。できる限り、徒歩でのお迎えにご協力ください。
 また、児童が運動場に出る際、安全に気をつけ、校内では徐行運転でよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 2年国語 わた毛がふきとばされて

 今日は、たんぽぽのくきが起き上がり、高くのびるわけを学習しました。風に吹き飛ばされやすくなりますね。子供達は綿毛になりきりました。いい野原が見つかるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 6年家庭科 調理実習計画

 昨年度、調理実習がなかなかできずにいましたが、感染対策の上、やっと実施ができます。子供達は彩りいための計画を立てていました。
 ちょボラの皆さんのおかげで、整備され、きれいになった家庭科室で調理ができます。作り方のこつを身につけてぜひ、おうちの人に作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 ちょボラの輝き 業者さんですか?

 今日は家庭科室整備計画の最終日でした。
 3日目の今日は、掲示物を外し、壁の拭き掃除をしてくださいました。何気にテーブルの下の扉を開けたことから、これは・・・ということに。身をかがめての拭き掃除となりました。おかげで業者さんの整備が入ったかのような美しさになりました。子供たちや先生方が入れ替わり顔を出してはお礼を言って行きました。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 5年生  国語

読んだ文章の要旨をまとめて、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 4年生  図工

ビー玉を転がして遊ぶ、「コロコロガーレ」案を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 3年生 国語

早く課題が終わったので、読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 さちのみ 国語

「ごんぎつね」を読んで、登場人物の思いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1、2年生  体育

体育館で、リレーや鬼ごっこをして体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 わくファミ 芋の苗植え

 みんなが植えたあと、講師のお二人と教務主任さんとで、飛び出ていた苗を少々手直ししました。小雨の降る中、最後までありがとうございました。たくさん芋ができますように!しばらくは水やりはなくてもよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 わくファミ 芋の苗植え

 今年の苗はとても質がよいそうで、葉っぱが青々としていました。地域講師の藤嶋さん、鈴村さんから説明を受けると、早速、マルチに穴を空けて、筒を挿し込みます。苗は六年生が配ってくれます。みんな楽しそうです。
 荒れた畑を耕運機で耕し、マルチを張ってくださったのも、地域講師さんと公務手さんです。暑い中、あらかじめ連日、準備してくださいました。おかげで今日の活動ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 わくファミ 芋の苗植え

 わくファミはわくわくファミリーの略で、縦割りの異学年グループです。
 今日は、雨の合間をぬって、なんとか芋の苗植えを行うことができました。最初は戸惑っていた子供たちでしたが、六年生、五年生のリーダーが動き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 授業後、先生たちの研修

 今日は体育部の先生からの提案で、子供たちの体力向上のための説明がありました。ペットボトルの空き容器を使って、投げる力を鍛えるグッズを作るそうです。ペットボトルの空き容器、絶賛募集中です!委員会の子供たちも作戦があるようです。楽しみです。
画像1 画像1

5/12 図書ボラ クローバーさんに感謝

 図書館の飾り付けや本の整頓など、いつもお世話になっているクローバーさんが来てくださいました。今年は新たにメンバーも増えて、さらにパワーアップ、どんどん居心地のよい図書館になります。今日はさっそく図書館飾りを作成してくれました。てんとう虫が図書館のどこかにいるので、見に来てくださいね。
 1年生の子供たちが、学校探検で、クローバーさんのお仕事の様子を見に来ました。お礼もしっかり言えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係