本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

防災学習1

足助消防下山出張所の方々と、地元消防団の方々の協力で実現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(金)に、薬物乱用防止教室がありました。豊田加茂ライオンズクラブの方を講師にお招きし、薬物乱用の怖さを学ぶことができました。発砲スチロールにシンナーをかけると、発泡スチロールが溶けていく様子を目の当たりにし、子供たちは薬物の恐ろしさを感じていました。

6年生 租税教室がありました

画像1 画像1
 12日(火)に租税教室がありました。子供たちは、救急車や信号機、道路を整備するにも税金が使われていることを知って驚いていました。税金の大切さを学ぶことができました。

全校で人権について考えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
14日(水)に人権擁護委員の方に来ていただき、人権移動教室を行いました。
映像を見たり、人権クイズに答えたりして、みんな「思いやりの心をもつこと」の大切さを学ぶことができました。

6年生 りんごの皮むきに挑戦!

 8日(木)に、家庭科の学習でりんごの皮むきを行いました。この日のために、練習をしてきた子も。うさぎりんごやりんご丸ごとの皮むきなど、自分に合ったむき方を選んでむくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ワイヤーアート

画像1 画像1
画像2 画像2
 針金とラジオペンチを使って、作品作りに取り組んでいます。立体的な作品を目指し、作品が立ち上がるよう工夫しています。
 どんな作品が完成するのか楽しみですね♪

3・4年生でおいもパーティをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日に3・4年生でおいもパーティをしました☆
自分たちで育てたいもを使い、炊飯器で焼きいもを作りました。「甘い」「おいしい」と、おいしくいただくことができました。
 その後は、体育館でドッジボールをしました。白熱した戦いとなり、楽しんで行うことができました!

1・2年生 秋のテーマパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(水)の5時間目に、1年生が2年生を招待して、秋のテーマパークを開きました。お店屋さんになった1年生もお客さんになった2年生も、楽しんでいました。

1・2年生 サッカークリニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(水)の2時間目に、名古屋グランパスの方々がボールの上手な蹴り方などを楽しく教えてくれました。最後には試合をして楽しみました。

ヒヤリハット体験マップ公開について

画像1 画像1
(公財)豊田都市交通研究所から「豊田市ヒヤリハット体験マップ2022」が公開されました。

「豊田市ヒヤリハット体験マップ2022」は、こちらから→ ヒヤリハット体験マップ公開について

書家の物部先生に書き初め指導をしていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
30日(水)に書家の物部先生に来ていただき、書き初めの指導をしていただきました。物部先生の書く字の美しさに子供たちはみんな「すごーい!」「お手本と全く同じ!」と声をもらしていました。教えてもらったことをもとに来年の1月にきれいな字を書きたいと思います。

6年 認知症養成サポート講座を行いました

 24日(木)の3時間目にまどいの丘の職員の方を講師としてお招きし、「認知症養成サポート講座」を行いました。認知症について知り、認知症の人とどのようにかかわっていくとよいのかを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

逃走中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日のむくろじ遊びでは、体育委員企画「全員生き残れ!逃走中!」を行いました。本気で逃げ回って、本気で捕まえていましたね。復活ミッションも盛り上がりました♪

1年生 秋のテーマパーク準備

画像1 画像1 画像2 画像2
来週に行う「秋のテーマパーク」に向けて、準備を進めています。2年生を招待して、おもちゃ屋さんを開きます。

学芸会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

学芸会1

19日(土)に行われた学芸会には、150名ほどのご参観をいただきました。
温かい拍手を送っていただき、子供たちの励みになりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会公式SNSについて

画像1 画像1
愛知県教育委員会では、公式SNSを運用し、県の教育施策やイベント情報等を随時発信するそうです。

<swa:ContentLink type="doc" item="154243">「愛知県教育委員会公式SNSについて」は、こちらから →</swa:ContentLink> 

【3年】車いす体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日、3年生が総合的な学習の時間に車いす体験をしました。講師をお迎えし、車いすの乗り方や、押し方、障害の困り感とその解決方法についてお話を聞きました。車いすは少しの段差で上がりにくくなり、手洗い場も工夫が必要なことなど、バリアフリーの大切さを体感することができました。

いよいよ学芸会です!

画像1 画像1
 明日は学芸会です。保護者の皆様、お気をつけてお越しください。
 子どもたちが一生懸命に練習してきました。お楽しみください♪

 写真は16日(水)の校内学芸会のトランペット鼓隊発表の様子です。

6年生 読書感想画完成しました!

 今年は「ふしぎなかさやさん」を読んで、自分が想像したかさの世界をたらしこみや合わせ絵、はじき絵など、様々な技法を使って表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31