6月3日(月)の下校時刻は15:30です

3年生による草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も清掃の時間に3年生全員で草取りを行っています。みんな一生懸命取り組んでいます。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では昔と今の仕事を比較し、グループで話し合ったことを発表しています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語に出てくるなじみの少ない言葉をカードにして理解を促しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業です。あいさつや姿勢がとても気持ちがいいです。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、生活様式の違いについて話し合っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、生徒たちが制作した「歴史の動画」を観て意見や感想をまとめています。

図書館司書さんの仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
購入した本にカバーをして登録手続きをしてくださっています。ポルトガル語の本も増えてきました。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では体育祭に向けて、長縄跳びに挑戦しています。少しずつ跳べる回数が増えてきました。熱中症に注意して水分をとる時間も確保しています。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
敬老の日に向けて、カードを完成させています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業です。進路をテーマにして自分の生き方についての考えを出し合っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習について学習しています。

保見「ことばの教室」公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「保見ことばの教室」の公開授業を行っています。市内の小中学校の先生方が参観してのいます。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では小説「故郷」に登場する人物の相関図をもとに、内容理解に努めています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間です。職業について今と昔の仕事を考えています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。リライト教材で学習内容を理解します。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間では、今と昔の仕事についてグループで話し合って分類しています。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部講師の先生をお招きして、飛び出す絵カードを作っています。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
外部講師の方から、とび出す絵カードの作り方を学んでいます。

朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、高校説明会のことについて話をしています。2年生は、総合的な学習の時間に行う「職場体験学習」についての話を聞いています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では気体を水上置換で集める実験をしています。大学から実習に来ている先生も参加しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応