☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

What do you want?

2月10日

3年生がALTのグレッグ先生と外国語活動をしています。
学習用タブレットを使って、友達と会話をしています。
最初は、恥ずかしがっている子もいましたが、次第にリラックスして話せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

what do you want?

2月10日

3年生がALTのグレッグ先生と外国語活動をしています。
学習用タブレットを使って、友達と会話をしています。
最初は、恥ずかしがっている子もいましたが、次第にリラックスして話せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

2月8日

5年生が、家庭科の調理実習で、味噌汁を作りました。
煮干しで出汁をとって、本格的に作っています。
豆腐やネギを包丁で切っています。慣れた手つきの子もいますが、「猫の手」と言って、聞き手ではない方の手を切らないように注意されている子もいました。
コロナでなかなか調理実習ができませんでしたが、手指消毒や換気をして、個々に味噌汁を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

2月8日

5年生が、家庭科の調理実習で、味噌汁を作りました。
煮干しで出汁をとって、本格的に作っています。
豆腐やネギを包丁で切っています。慣れた手つきの子もいますが、「猫の手」と言って、聞き手ではない方の手を切らないように注意されている子もいました。
コロナでなかなか調理実習ができませんでしたが、手指消毒や換気をして、個々に味噌汁を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

2月8日

5年生が、家庭科の調理実習で、味噌汁を作りました。
煮干しで出汁をとって、本格的に作っています。
豆腐やネギを包丁で切っています。慣れた手つきの子もいますが、「猫の手」と言って、聞き手ではない方の手を切らないように注意されている子もいました。
コロナでなかなか調理実習ができませんでしたが、手指消毒や換気をして、個々に味噌汁を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味噌汁作り

2月8日

5年生が、家庭科の調理実習で、味噌汁を作りました。
煮干しで出汁をとって、本格的に作っています。
豆腐やネギを包丁で切っています。慣れた手つきの子もいますが、「猫の手」と言って、聞き手ではない方の手を切らないように注意されている子もいました。
コロナでなかなか調理実習ができませんでしたが、手指消毒や換気をして、個々に味噌汁を作りました。
また、タブレットの発表ノートに、写真を撮って記録したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験

2月8日

6年生が、体育館で高齢者疑似体験をしました。
目が霞んだ状態に見えるゴーグルをつけたり、膝が曲がらないサポーターをつけたりするなど、高齢者疑似の格好をして、活動をしてみました。
階段を上るのが怖かったり、絵を見ても見えにくかったり、お金をつまむのが難しかったりしました。
不自由な思いをすることがわかり、優しく介助をしようという気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験

2月8日

6年生が、体育館で高齢者疑似体験をしました。
目が霞んだ状態に見えるゴーグルをつけたり、膝が曲がらないサポーターをつけたりするなど、高齢者疑似の格好をして、活動をしてみました。
階段を上るのが怖かったり、絵を見ても見えにくかったり、お金をつまむのが難しかったりしました。
不自由な思いをすることがわかり、優しく介助をしようという気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

2月8日

6年生が、体育館で高齢者疑似体験をしました。
目が霞んだ状態に見えるゴーグルをつけたり、膝が曲がらないサポーターをつけたりするなど、高齢者疑似の格好をして、活動をしてみました。
階段を上るのが怖かったり、絵を見ても見えにくかったり、お金をつまむのが難しかったりしました。
不自由な思いをすることがわかり、優しく介助をしようという気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

2月8日

3年生が、福祉実践教室を行いました。
アイマスクを着けて、折り紙を折ってみましたが、うまく折れません。

講師の方からは、「アイマスクを取ると、安心するね。でも、目の見えない人はいつもアイマスクを付けたのと同じ状態で生活しています。不安ですよね。みんなで助け合っていきましょう」と、話をされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び

2月7日

1年生が、生活科の学習で昔遊びをしました。
駒回し、だるま落とし、羽子板、けん玉、メンコなど昔の遊びに子どもたちがチャレンジしています。
なかなか上手くできないけど、子どもたちは楽しそうにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び

2月7日

1年生が、生活科の学習で昔遊びをしました。
駒回し、だるま落とし、羽子板、けん玉、メンコなど昔の遊びに子どもたちがチャレンジしています。
なかなか上手くできないけど、子どもたちは楽しそうにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修治の練習

2月7日

書写の時間に、習字の練習をしています。
「姿勢良く書こう」「丁寧に」
など、気をつけながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の練習

2月7日

書写の時間に、習字の練習をしています。
「姿勢良く書こう」「丁寧に」
など、気をつけながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境学習

2月7日

4年生が、エコ学習を行っています。
2月4日に、これまでに学んできたことを地域・保護者の方々に向けて発表しました。
学びをお手伝いしてくださったアイシン高丘株式会社の方々が、4日の発表も見てくださり、今日は修了証をくださいいました。
エコについてよく調べたり、まとめたり、発表も頑張ったことを、お話ししてくださいました。
子どもたちは、「大変だったけど、楽しかった」と、話していました。
これからは、エコな活動を実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境学習

2月7日

4年生が、エコ学習を行っています。
2月4日に、これまでに学んできたことを地域・保護者の方々に向けて発表しました。
学びをお手伝いしてくださったアイシン高丘株式会社の方々が、4日の発表も見てくださり、今日は修了証をくださいいました。
エコについてよく調べたり、まとめたり、発表も頑張ったことを、お話ししてくださいました。
子どもたちは、「大変だったけど、楽しかった」と、話していました。
これからは、エコな活動を実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境学習

2月7日

4年生が、エコ学習を行っています。
2月4日に、これまでに学んできたことを地域・保護者の方々に向けて発表しました。
学びをお手伝いしてくださったアイシン高丘株式会社の方々が、4日の発表も見てくださり、今日は修了証をくださいいました。
エコについてよく調べたり、まとめたり、発表も頑張ったことを、お話ししてくださいました。
子どもたちは、「大変だったけど、楽しかった」と、話していました。
これからは、エコな活動を実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バルーンリリース

2月4日

午後は、バルーンリリースを行いました。
これまで、コロナで様々なことができないこともありましたが、それにも負けず、子どもたちはいろいろな事にチャレンジしてきました。
このバルーンリリースは、頑張った子ども達へ地域の方々、保護者の皆様、先生たちからのご褒美です。これからも、みんなで協力して前へ進んでいってください。
500個のバルーンが、夢と希望をのせて青空に吸い込まれれいきました。子どもたちは、最高の笑顔で歓声をあげていました。
風船の中には、1年生が育てた朝顔の種が入っています。受け取った方が、育てて花を咲かせてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バルーンリリース

2月4日

午後は、バルーンリリースを行いました。
これまで、コロナで様々なことができないこともありましたが、それにも負けず、子どもたちはいろいろな事にチャレンジしてきました。
このバルーンリリースは、頑張った子ども達へ地域の方々、保護者の皆様、先生たちからのご褒美です。これからも、みんなで協力して前へ進んでいってください。
500個のバルーンが、夢と希望をのせて青空に吸い込まれれいきました。子どもたちは、最高の笑顔で歓声をあげていました。
風船の中には、1年生が育てた朝顔の種が入っています。受け取った方が、育てて花を咲かせてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バルーンリリース

2月4日

午後は、バルーンリリースを行いました。
これまで、コロナで様々なことができないこともありましたが、それにも負けず、子どもたちはいろいろな事にチャレンジしてきました。
このバルーンリリースは、頑張った子ども達へ地域の方々、保護者の皆様、先生たちからのご褒美です。これからも、みんなで協力して前へ進んでいってください。
500個のバルーンが、夢と希望をのせて青空に吸い込まれれいきました。子どもたちは、最高の笑顔で歓声をあげていました。
風船の中には、1年生が育てた朝顔の種が入っています。受け取った方が、育てて花を咲かせてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31