☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

節分まつり

2月14日

時期が遅れましたが、今日は「根川節分まつり」を行いました。
企画委員会の子どもたちが、計画して実際に行いました。
ふれあい班ごとに教室に分かれ、黒板に飾ってある風船鬼めがけて、新聞紙を丸めた紙の豆を「鬼は外」「福はうち」の掛け声と共にぶつけました。
その後、先生が扮した鬼が各教室を回って、紙の豆をぶつけました。
中には、泣き出す子もいるほど大迫力でした。
鬼は、誰だったんでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分まつり

2月14日

時期が遅れましたが、今日は「根川節分まつり」を行いました。
企画委員会の子どもたちが、計画して実際に行いました。
ふれあい班ごとに教室に分かれ、黒板に飾ってある風船鬼めがけて、新聞紙を丸めた紙の豆を「鬼は外」「福はうち」の掛け声と共にぶつけました。
その後、先生が扮した鬼が各教室を回って、紙の豆をぶつけました。
中には、泣き出す子もいるほど大迫力でした。
鬼は、誰だったんでしょうか。

節分まつり

2月14日

時期が遅れましたが、今日は「根川節分まつり」を行いました。
企画委員会の子どもたちが、計画して実際に行いました。
ふれあい班ごとに教室に分かれ、黒板に飾ってある風船鬼めがけて、新聞紙を丸めた紙の豆を「鬼は外」「福はうち」の掛け声と共にぶつけました。
その後、先生が扮した鬼が各教室を回って、紙の豆をぶつけました。
中には、泣き出す子もいるほど大迫力でした。
鬼は、誰だったんでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分まつり

2月14日

時期が遅れましたが、今日は「根川節分まつり」を行いました。
企画委員会の子どもたちが、計画して実際に行いました。
ふれあい班ごとに教室に分かれ、黒板に飾ってある風船鬼めがけて、新聞紙を丸めた紙の豆を「鬼は外」「福はうち」の掛け声と共にぶつけました。
その後、先生が扮した鬼が各教室を回って、紙の豆をぶつけました。
中には、泣き出す子もいるほど大迫力でした。
鬼は、誰だったんでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分まつり

2月14日

時期が遅れましたが、今日は「根川節分まつり」を行いました。
企画委員会の子どもたちが、計画して実際に行いました。
ふれあい班ごとに教室に分かれ、黒板に飾ってある風船鬼めがけて、新聞紙を丸めた紙の豆を「鬼は外」「福はうち」の掛け声と共にぶつけました。
その後、先生が扮した鬼が各教室を回って、紙の豆をぶつけました。
中には、泣き出す子もいるほど大迫力でした。
鬼は、誰だったんでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分まつり

2月14日

時期が遅れましたが、今日は「根川節分まつり」を行いました。
企画委員会の子どもたちが、計画して実際に行いました。
ふれあい班ごとに教室に分かれ、黒板に飾ってある風船鬼めがけて、新聞紙を丸めた紙の豆を「鬼は外」「福はうち」の掛け声と共にぶつけました。
その後、先生が扮した鬼が各教室を回って、紙の豆をぶつけました。
中には、泣き出す子もいるほど大迫力でした。
鬼は、誰だったんでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分祭り

2月14日

時期が遅れましたが、今日は「根川節分まつり」を行いました。
企画委員会の子どもたちが、計画して実際に行いました。
ふれあい班ごとに教室に分かれ、黒板に飾ってある風船鬼めがけて、新聞紙を丸めた紙の豆を「鬼は外」「福はうち」の掛け声と共にぶつけました。
その後、先生が扮した鬼が各教室を回って、紙の豆をぶつけました。
中には、泣き出す子もいるほど大迫力でした。
鬼は、誰だったんでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談週間

2月14日
今週は、相談週間です。
朝の時間を使って、担任の先生と子ども達一人一人が、アンケートをもとに話をします。
みんながいる中ではなかなか話せないことも、1対1なら話せることもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談週間

2月14日
今週は、相談週間です。
朝の時間を使って、担任の先生と子ども達一人一人が、アンケートをもとに話をします。
みんながいる中ではなかなか話せないことも、1対1なら話せることもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきまちゃん

2月14日

1年生が、図工でスポンジを使って隙間に入れるすきまちゃんを作りました。
今日は、すきまちゃんが置ける隙間を見つけて、置いてみました。
可愛い写真が撮れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきまちゃん

2月14日

1年生が、図工でスポンジを使って隙間に入れるすきまちゃんを作りました。
今日は、すきまちゃんが置ける隙間を見つけて、置いてみました。
可愛い写真が撮れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークに行ったよ

2月13日

今日は、1、3、6年がジブリパークに行ってきました。
あいにくの天気でしたが、ジブリの大倉庫は室内なので、子どもたちは楽しく見学ができました。
「トトロにさわったよ」「猫バスをみたよ」「美味しそうな食べ物が、飾ってあったよ」
子どもたちは、見学で見つけたことを、うれしそうに話していました。
ジブリパークを出た後は、児童総合センターでお弁当を食べて、縦割り飯で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークにいったよ

2月13日

今日は、1、3、6年がジブリパークに行ってきました。
あいにくの天気でしたが、ジブリの大倉庫は室内なので、子どもたちは楽しく見学ができました。
「トトロにさわったよ」「猫バスをみたよ」「美味しそうな食べ物が、飾ってあったよ」
子どもたちは、見学で見つけたことを、うれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークに行ったよ

2月13日

今日は、1、3、6年がジブリパークに行ってきました。
あいにくの天気でしたが、ジブリの大倉庫は室内なので、子どもたちは楽しく見学ができました。
「トトロにさわったよ」「猫バスをみたよ」「美味しそうな食べ物が、飾ってあったよ」
子どもたちは、見学で見つけたことを、うれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークにいったよ

2月13日



今日は、1、3、6年がジブリパークに行ってきました。
あいにくの天気でしたが、ジブリの大倉庫は室内なので、子どもたちは楽しく見学ができました。
「トトロにさわったよ」「猫バスをみたよ」「美味しそうな食べ物が、飾ってあったよ」
子どもたちは、見学で見つけたことを、うれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークにいったよ

2月13日

今日は、1、3、6年がジブリパークに行ってきました。
あいにくの天気でしたが、ジブリの大倉庫は室内なので、子どもたちは楽しく見学ができました。
「トトロにさわったよ」「猫バスをみたよ」「美味しそうな食べ物が、飾ってあったよ」
子どもたちは、見学で見つけたことを、うれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークへ行ってきたよ

2月13日

今日は、1、3、6年がジブリパークに行ってきました。
あいにくの天気でしたが、ジブリの大倉庫は室内なので、子どもたちは楽しく見学ができました。
「トトロにさわったよ」「猫バスをみたよ」「美味しそうな食べ物が、飾ってあったよ」
子どもたちは、見学で見つけたことを、うれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパーク

2月13日

今日は、1、3、6年生がジブリパークへ行ってきました。
あいにくのお天気でしたが、ジブリの大倉庫は室内なので、楽しく見学ができました。
「猫バスをみたよ」「トトロのお腹にさわったよ」「食べ物が美味しそうだった」など、見学したことをうれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークへ行ったよ

2月13日

今日は、1、3、6年生がジブリパークに行きました。
あいにくの雨でしたが、「ジブリの大倉庫」は室内なので、子どもたちは楽しんで見学しました。
「猫バスをみたよ」「トトロのおなかをさわったよ」
嬉しそうな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークへ行ったよ

2月13日

今日は、1、3、6年生がジブリパークに行きました。
あいにくの雨でしたが、「ジブリの大倉庫」は室内なので、子どもたちは楽しんで見学しました。
「猫バスをみたよ」「トトロのおなかをさわったよ」
嬉しそうな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31