☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

私たちの学級

5月18日

自分たちの学級を良くするために、様々な取り組みをしています。
あるクラスは、項目別にアンケートとったものをもとに分析し、自分たちのクラスの良い点、改善点を見つけて話し合っています。
「うちのクラスは、思いやりの項目は高いね」「学習への取組をよくするために、どうしたらいいかなあ」良い学級になるよう、協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探検に連れて行ってくれてありがとう

5月18日

先日、2年生が1年生を連れて、学校探検をしました。
そのお礼をするために、1年生が2年生に「ありがとう」のメッセージを届けに行きました。「2年生のお兄さん、お姉さんありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日

今日から、JRC委員会によるベルマーク集めが始まりました。
委員会の子が、各学級を回って呼びかけています。
たくさん集まるよう、ご協力ください。

せんだんの木

画像1 画像1
5月17日

3月に、学校のシンボルツリーのせんだんの木を切ってしまいました。
その時に、輪切りにした木を校内整備員の木戸さんが余分なところを削ってきれいにし、乾かしてくれました。
今は、大切に玄関に飾られています。学校にお越しの際は、ぜひ、見に来てください。

ごみの行方

5月17日

4年生が、先週ごみステーションの見学をしました。
その後、ごみの行方や分別について学びました。
さらに、ごみのリサイクルについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で春みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日

2年生が、運動場で春見つけをしています。
学習用タブレットで、探した花を調べました。
「シロツメクサだよ」「バックネット裏に咲いてたよ」
この発見を、全校のみんなに伝えるようです。

にぎにぎ粘土

5月17日

2年生が、粘土をにぎにぎして、できた形から想像して作品を作りました。
「ぞうさんみたい」「らいおんだよ」おもいおもいに作ることができました。
できた作品は、自分で学習用タブレットで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日

環境委員会が中心となって、学校で花を育てる取り組みをしています。
各クラスに、プランターを配り、ミニひまわりを植えて育てます。
どのクラスでもきれいな花が咲くといいですね。

ひまわりとホウセンカを植えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日

ひまわりとホウセンカを植えるために

5月17日

3年生が、ひまわりとホウセンカを植えるために、牛乳パックを利用してミニ植木鉢に土を入れました。花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校案内 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日

「理科室で実験をしたい」と言っている1年生に対し、6年生は「安全で楽しい実験をやらせてあげよう」と、知恵を絞っています。

学校案内 6年生

5月17日

先日、2年生が1年生と学校探検をしました。その中から、1年生がもう一度行ってみたい場所やそこで何がしたいか考えました。
それを受けて、今度は6年生が学校を案内し、1年生のやりたいことを実現させてあげようと、相談をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生の研修会

5月17日

先日、校内で先生たちの研修会を行いました。
授業の進め方や、子ども達への対応の仕方など、様々な学年の先生たちと同じグループになって、アドバイスをしあいました。
これからの、学習・児童指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストの設置

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日

もうすぐ、暑い夏がやってきます。
その前に、校内整備員の木戸さんがミストの設置をしてくれました。
ちゃんと接続できるか、ホースにつまりがないか念入りに点検してくれています。
暑い夏が来ても、これがあれば助かります。ありがとうございます。

学校探検

5月12日

2年生が、親切に案内してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

5月12日

がんばって、探検した1年生はご褒美シールがもらえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園の先生が来てくれたよ

5月13日

今日は、こども園の先生方が、1年生の様子を見に来てくださいました。
入学から1か月余りがたち、小学生らしくなってきた姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての手縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日

手縫いの動画を学習用タブレットを使って、挑戦している子もいます。

手縫いボランティア

5月13日

5年生が、家庭科で初めて手縫いに挑戦します。
今日は、学校サポーターさんが来てくださり、子どもたちの手縫いのお手伝いをしてくれました。
玉結びや玉止めをしていると、糸が抜けてしまったり、結び目がなくなってしまったりして大変なこともありました。
学校サポーターさんに手伝っていただき、助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

5月12日

「玄関にはトロフィーもあるよ」「図工室にはここから入るんだよ」と教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31