2年生 最後のダンボの会
今年度、最後のダンボの会がありました。子どもたちは読み聞かせが大好き。「先生、今日ダンボの会だね!」と楽しそうに話していました。最後ということで、お礼の手紙を書いて渡しました。読み聞かせボランティアさん、一年間ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ダンボの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンボの会では、毎回子どもたちにあった本を選んで読み聞かせをしていただきました。 来年度も、どんな本を紹介していただけるのか楽しみです。 5年生 ワックスがけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてモップを持つ児童もいましたが、初めにやり方を教わり、その後丁寧にワックスがけを行うことができました。 5年生 床みがき![]() ![]() ![]() ![]() 一年間過ごしてきた教室に、感謝の思いを込めて、どの子も一生懸命磨いていました。 5年生 給食後の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食後の時間を有効に使って、学習を進めることができています。 5年生 図画工作科 版画![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月)の1.2限、5年2組では、彫刻刀で掘り終わった子から、版画を刷りました。 板にローラーでインクを付けた後、紙をバレンでおさえて完成させました。 5年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 清掃
玄関が学校の顔です。
きれいにしてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 清掃
掃除をしっかりできる子は美しいこころの持ち主だとよく言われますよね。
みんな美しい心の持ち主です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 清掃
今週は清掃強調週間でした。
隅々まで掃除しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 1年 体育
2年生の近くで 1年生が柔らかいボールでサッカーのパスをしていました。
なかなか思う場所に蹴ることができず、走り回っていました。 小人数でゴールを決めていた子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 2年 体育
サッカーのパスをしているグループとゲームをやっているグループに分かれています。
担任の先生がパスをしているグループにいる間に、ゴールを決められました。次はないぞとゴールを阻止しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日
小清水の梅がほぼ満開です。
ふなも元気に冬を乗り越えました。 うさぎのクローバーも食欲もりもりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 なかよし
なかよしの授業の様子です。各自の内容を取り組んでいます。
この時間は学校サポーターの方もみえています。 上手に習字の練習をしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 5年 社会科
環境を守るためにどのような取組がされているか考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 4年 図画工作科
飛び出すメッセカードで気持ちを伝えるようです。
いろいろな工夫ができると、みんなに伝えていました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 3年 算数
友達の作った問題をみんなで解いていました。
図をかいて、□を使った式を考えて、□にあてはまる答えを出していました。 黒板に出て、答えをかいています。 みんなからokのハンドサインが出ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 3年 算数
□の入った式を考えてから、□にあてはまる答えを求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 2年 道徳
「森のゆうびんやさん」が教材です。
みんなのためにお仕事をしている森の郵便屋さんはみんなに愛されています。 みんな頑張って手をあげています。 この後、いつもお世話になっている方にお手紙を書いたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日 2年 国語
自分のお気に入りの場所を紹介しています。
原稿を作成していました。 まだ途中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |