いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

2年生 国語科の学習の様子です。

 2年生の国語科の学習では、評論文を
題材に学習をしています。
 君は「最後の晩餐」を知っているか
という評論文を読み進めています。
 「最後の晩餐」これはレオナルド・ダ・
ウィンチが描いた絵画です。
 今日は、
「さらに注目してほしいのは・・・」
という文章から読み解いていました。
 今までの評論があり、「さらに」と
続く筆者の意図や思い、どうとらえるか
をキーワードなど整理して考えていきま
した。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 社会科の学習の様子です。

 2年生の社会科の学習では、地理で各地方
の学習を進めてきました。
 今日は、北海道地方の学習です。
「観光案内をしよう」と函館、小樽、釧路、
根室・・・札幌雪祭り・・・とどこから案内
するのでしょうか。
 学習用タブレットと地図帳とを見比べて、
両方を活用して観光案内として北海道を調べて
いました。
 日本列島の南北の地方で、気候や産業など
いろいろ特徴がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動の様子です。

 8時10分から朝読書をして一日が始まります。
 10分間だけですが、毎朝読書に没頭して心も
落ち着いてスタートできます。
 8時20分からは朝の会をします。今日は係から
の連絡が多くありました。昨日の委員会での連絡が
各係・委員からあったからです。
 図書の冬休みの貸し出しのことやロッカーの整頓、
今日から始まる年末大掃除の連絡などがありました。
みんなしっかり聞いていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習の様子です。

 3年生の理科の学習では、星の動き方の学習
をしていました。
「星の一日の動きは、太陽の一日の動きとちがい
があるのだろうか?」と星の動きを考えていまし
た。
 この学習は、あいにくと実際に学校にいる時間に
見ることができません。
 今日は、北極星の見つけ方も学んでいました。
冬ですから、夜はとても寒いです。夜空を見上げる
時は、温かい服装で見てください。夢中になって
長い時間いて風邪をひかないように、見てみましょう。
北斗七星やカシオペア座から、北極星は見つけられる
でしょうか。

 そういえば、昨夜「ふたご座流星群」の流れ星が
見られたとニュースで流れていましたね。今夜は?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科の学習の様子です。

 2年生の理科の学習では、「誘導電流に
ついて調べよう」と実験をしていました。
 コイルと磁石でどのようにすると電流が
流れるのか、どうした時が強い電流が流れる
のかを試行錯誤しながら、違いを見つけよう
としていました。

 電気、電力の学習をしてきて、次は「発電」
の仕組みを学んでいます。実験の結果、答えが
見つけられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習の様子です。

 1年生の音楽では、琴を演奏しています。
日本の伝統楽器の琴を実際に触って、曲の
演奏ができるように練習をしていきます。

 練習しているのは、正月によく聞くあの曲
です。みんなで、美しく奏でられるように
がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は「たべまるのおすすめ」献立です。

 大根のそぼろ煮、骨太サラダ、いわしの梅煮
と牛乳、ごはん。
 たべまるのおすすめ献立でした。栄養をバランス
よくとり、病気に負けない体をつくりましょう。
画像1 画像1

とにかく風が強い一日でした。

 教育講演会で話てくださった気象予報士の
土井さんがどんな予報をしていたのか、聞いて
みたくなるような風でした。
12月14日の天気図
 初雪が降る地域もあるようで、夕方には上空に
寒気団がやってくるようです。
 
 風で、学校のあちこちに。
 枝が折れたり、廊下に葉っぱが舞い込んだり、
風の強さを感じた一日です。
 このエネルギーを何かに変換できないだろうか。
科学技術でうまく使って、SDGSになれば地球環境の
救いにもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科の学習(書き初め)の様子です。

 3年生は、「理想の実現」を書きます。
五文字の大きさのバランスをとるのが難しい
ですね。そして、漢字と平仮名「の」が、
どういう大きさで書くのか、美しい比率を
考えて書いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の様子です。 読書をたくさんしましょう。

 一文字の掲示もありました。漢字について興味を
もって調べてみるのも面白いですよ。
 
 図書委員さんが、本の紹介ポップを作って紹介し
てあります。
 興味のある本を読むのも楽しいです。いつも読ま
ない本などで世界を広げるのも楽しいですよ。
 たくさん本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保健体育科の学習の様子です。

 今日は一日、風が強い日でした。
 運動場では、2年生がアルティメットの学習を
していました。フライングディスクが、風で思わぬ
方へ飛んで行ったり、いつもより遠くまで流されたり
していました。
 試合で走る時間を多くして、風で体が冷えないよう
に活動量を多くして学習していました。子どもたちは、
いつもと違う意外性を楽しんでいるようでした。
 これは1時間目の授業の様子です。

 その後、さすがに、ディスクを使う種目ではなく、
変更した授業もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、よく晴れた 風の強い日でした。

画像1 画像1
 12月14日の今日は、とても風が強い日でした。
 外を歩いていると、風に耐えて、踏ん張って歩かないと
流されそうな感じでした。
画像2 画像2

1年生 総合的な学習の時間の学び、地域の魅力を発信します。(2)

 12月13日、体育館で今まで調べてまとめたことを
発表しました。
 各学級で全グループが発表してきましたが、学年全体で
全グループは発表する時間は足りないので、学級で選抜
された代表のグループが発表しました。
 どのグループも学習用タブレットで作成したまとめの
資料で、地域の魅力を伝えようと発信力をフルに使って
いました。
 聴いている人たちも、メモを取りながら、クイズに参加
しながら、地域のいろいろな「魅力」を感じていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合的な学習の時間の学び、地域の魅力を発信します。(1)

 各学級で、それぞれ地域の魅力発信のための
プレゼンテーションを学習用タブレットを活用し
て作成しました。
 各学級で、発表して、今日は各学級の代表が
体育館で発表をしました。

 これは学級でのリハーサルと体育館での発表
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合的な学習の時間 での学びの様子です。

 1年生は、これまで地域の魅力を調べてきました。
11月8日に地域探訪をして、一人一人が、どんな
施設で、どんな思いで働いているかなどを画用紙に
まとめました。
 そして、12月13日に体育館で学年で発表会を
しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 立志に向けての活動をしました。

 2年生は、1時間目に体育館で学年集会を
しました。今日の内容は、「志」をどう考え
るか、「立志」のための手順を聞いて、2月
の立志式へ向けての準備を始めました。
 「幸せになるための私の志」として、自分の
幸せ、仲間や家族の幸せ、そしてそのための志
と考えていきます。じっくり時間をかけて自分
と向き合い、考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の朝、昼は温かくなりましたが…この後、寒気が?

 12月13日の朝は、雨が降り始めたころに
登校の時間となりました。
 子どもたちが登校終わったあたりで、強い雨に
変わりました。
 その後、止んで太陽が出てきました。今日は
温かくなりましたが、寒気がやってくるようで
寒くなりそうです。気を付けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイエンスカーニバルに生活科学部が参加しました。

 12月11日に科学体験館でサイエンスカーニバル
が開催されました。
 井郷中学校の生活科学部のメンバーが参加して、
子どもたちの科学実験?の手伝いをしました。
 
 そこへ、豊田市の教育長も訪れて、一緒に実験を
してくださいました。
 
画像1 画像1

愛知県大会のシンボルマーク募集のお知らせです。

 第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会が
令和6年10月に愛知県で開催されます。
 その準備で、別添のようにシンボルマークの
募集をしていきます。とお知らせがありました。
 令和5年2月28日までの応募になります。
 【日本PTA東海北陸ブロック研究大会】愛知大会シンボルマークデザイン募集
 愛知県小中学校PTA連絡協議会事務局へ、直接
提出をしてください。

今年の一文字が決まりました。

画像1 画像1
 12月12日に今年の「漢字一文字」が発表されました。
図書館司書さんが掲示物を張り出してくださいました。予想
が当たりましたか?
 12月12日「漢字の日」に京都の清水寺で発表のあった
漢字は、「戦」でした。
 紛争が起き、戦いがまだ続いています。サッカーのW杯
のようなスポーツの戦いで、熱く応援できるのは、よいの
ですが・・・。
 世界平和が、実現しますように。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業証書授与式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表