6月12日(水)の下校時刻は部活無し16:15 最終17:00

2年生の授業 対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業です。自分タイムの時間と友だちタイムがあります。最後は、自分のファイルを使って振り返りを行います。

3年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人情報について、自分の意見を伝え合います。

日本語教室の授業 対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
国語は、少人数で学習内容を理解します。自分の意見を積極的に伝えます。

朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間は、係の仕事をします。678学級の生徒の活動の様子です。

体育祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から代表生徒が体育祭の練習をしています。気合いを感じます。

2年生総合的な学習の時間 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
働く時に大切にしたいことは?みんなで考えを共有し、自分の考えを整理します。

校内整備

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭に向けて、保護者のみなさんに気持ちよく観ていただけるように、樹木の剪定をしてもらっています。

2年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学は少人数の授業です。角の問題を考えています。友だちの意見を参考にして答えを導き出します。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では、配色について学習しています。

3年生学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、学習診断テストを実施しています。学習の成果が発揮できるといいです。

校則について

画像1 画像1
画像2 画像2
靴の色については、白以外に黒、紺を基調とした靴も自由に選択できるようになっています。黒の靴の使用も増えています。

生徒指導部の連絡 Avisos do Departamento de Orientacao Estudantil

R4 10月 生徒指導からの連絡
生徒指導部の連絡

R4保見中 生活のきまり(10月)
生徒指導部の連絡

Avisos do Departamento de Orientacao Estudantil (2022 / out)
生徒指導部の連絡

Regras do cotidiano escolar (outubro)
生徒指導部の連絡


画像1 画像1

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業です。「池江璃花子さんの水泳経験」から学んでいます。

日本語教室の授業 ユニバーサル授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。資料を使って教科学習言語を正しく理解します。難しい言葉は、ポルトガルで説明します。視覚化するための図鑑も用意しています。

日本語教室の授業 ユニバーサル授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リライト教材で、学習内容の理解を深めています。視覚化しているのでとてもわかりやすいです。

1年生の授業 対話的な授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業です。ペアでスモールトークを楽しんでいます。

2年生の授業 協働的で対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業です。自分の意見を出し合い、友だちの考えを聞き合ってグループで一つにまとめます。

2年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで数学の問題を考えています。一緒に考えることで、たくさんの考え方に触れることができます。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の授業です。友だちの意見に拍手を送ります。

678学級の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、678学級さんが校外学習に出かけています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応