We Love Wakazono -応える- 6月、各学年、大きな行事が実施されます!

ストップ・ザ交通事故 高めようモラル 守ろうルール

 今日から10日間の「夏の交通安全市民運動」が始まりました。
 交通安全は,日頃から注意しなければいけませんが,この機会に自分の交通マナーを振り返ってみてください。
 特に,歩道を歩く,歩道のない道路は白線の内側を通るようにし,道路に広がって歩かないように気をつけましょう。
 学校では,交通安全標語を考える時間を設け,交通安全の意識を高める活動も行いました。(写真は,昨年度考えた標語が看板になったものです)
 地域のみなさまには,今朝の交通安全立哨活動を実施していただき,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて,各学級で「ぐっすり眠るために自分たちにできる工夫は何か」を学級で話し合い,タブレットを使って,Zoomを通しての学級の意見発表を行いました。
・班での話し合い(上) 
・学級での話し合い(中)
・学級の保健委員による意見発表(下)
 最後に,養護教諭や学校医さんからのお話を聞き,睡眠の大切さを学びました。
 今日の夜から,睡眠のゴールデンタイムを逃さず,免疫力・体力・記憶力など,さまざまな力をUPさせていきましょう。


学校保健委員会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健員会が中心となって,「体も心もスッキリ! 睡眠で〇〇力 UP]というテーマで全校生徒による学校保健委員会を行いました。
 ・タブレットのFormsで行ったアンケート結果の発表(写真上)
 ・保健委員の3年生,保健委員会の先生,保健主事の先生がパネルディスカッションを行い,各学級にZoomで配信(写真中・下)

学校たよりを発行しました

画像1 画像1
若中たより No.8

◆掲載内容
・7月の生活目標、職場体験学習発表会、高校説明会、地域の方々とともに(吉原ファームの方々、マザーグースの方々、地域学校共働本部より)
◆お知らせ・連絡
・夏の交通安全市民運動が始まります

七夕 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 南棟3階(1,2年生)と1階(1,2,3学級)にもそれぞれ七夕飾りが,飾られています。

 ICTが学校教育でも広がり,新しい技術や,機器の活用が当たり前になりつつある現在ですが,七夕のような古くから伝わる文化や,風習に触れるのも良いものですね。

3年生 七夕

画像1 画像1
今日は、七夕です。昨日から、3年生の廊下には笹が置いてあります。放課にたくさんの素敵な願い事を書いてくれました。みんなの願い事が叶いますように。

読み語り(2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに向けて,図書室の本の貸し出しも行われます。
自分の興味のあるジャンルの本を借りて,読んでみてください。

読み語り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の読み語りは,2年生です。
マザーグースの方の語りに,生徒たちも聴き入っていました。

2年生 総合発表

画像1 画像1
画像2 画像2
先日,総合発表を行いました。2年生が後輩に向けて,自分の体験した内容や学んだことを伝えました。特に,AIが発展するこの時代で,人の手でしかできないことやどのように社会貢献しているのかなどを詳しく発表しました。1年生は発表を聞いて,来年自分がどこに職場体験に行きたいか考えることができました。

1年生 旗が完成しました!

画像1 画像1
JYO学年の学年旗が先月完成しました。
この絵は,子どもたちから募集し,何人もの生徒のアイディアを組み合わせて作られました。大きく描かれている龍は,この学年が,JYO昇(上昇)していくようにという願いが込められています。とても素敵な旗になりましたね!

地域学校共働本部からのお知らせ

画像1 画像1
 折鶴ボランティアを7月20日まで,募集しています。昨年度は,4,000羽を超える鶴が集まりました。
 集まった鶴は,千羽鶴にして地域の高齢者福祉施設へ届けます。生徒のみなさんのご協力をお願いします。材料は,2階会議室の廊下の掲示板前にありますので,持っていってください。

高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6時間目に高校や専門学校の先生方をお招きして,各学校の説明を聞きました。それぞれも学校の特色やどんなことをやりたい人に合っている学校なのかを聞くことができました。(写真上,中)
 密を避けるため,2年生の生徒と3年生の保護者の方には,オンラインでつないで,各教室に分散して視聴していただきました。(写真下)
 3年生の生徒の皆さん,これから始まる高校や専門学校等の体験入学にも積極的に参加して,自分の行きたい学校を見つけ,その学校へ入学するための力をつけていきましょう。

職場体験発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に,2年生が1年生に向けて職場体験学習の活動報告を行いました。

 各自が,タブレットで活動中に撮影させてもらった写真などを使って,自分の見たこと,感じたこと,考えたことを発表しました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式
3/9 公立合格発表
3/10 委員会

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針