3年生の認証式を行いました。(1)
10月20日の朝、3年生の認証式を
行いました。 まず、学級の三役を認証しました。 学級委員、書記、評議員です。中学校 生活最後の半年をよろしくお願いします。 23日の井郷ふれあい祭りの練習をしています。
23日の地区のイベントに吹奏楽部が参加
します。そのために、特別に朝練習をしてい ます。 22日の合唱練習とともに、こちらも熱心に 取り組んでいます。 秋が深くなっていきます。10度を切る寒さになってきます。 登校する子どもたちも、冬服の子が多くなって きました。日中は温かく過ごしやすい気温なので この気候が長く続くとよいのに、と思います。 昼と朝晩の温度差があるので、服装、布団など 気を付けて、風邪をひかないようにしたいです。 3年生がSDGSの取組を続けています。あいさつ ボランティアの子どもの声とともに、さわやかな 気持ちになります。 10月19日は、学年でのリハーサルをしました。
10月19日は、学年でのリハーサルをしました。
各学年の生徒の司会で進行していきました。 ステージへの出入りや合唱をする順番なども確認 することができました。 前日に椅子などの準備もして、生徒も椅子に座って 聞きます。 縦割りでの活動で、聞き合って刺激をもらいました。
1年生、2年生、3年生と学年を超えて縦割りでの
合唱練習で、お互いに感想やアドバイスを伝えること で、本番への弾みがつきました。 自分たちだけの練習ではわからなかった「緊張」 や体育館という広い場所での声の響きが確認できました。 「緊張」は悪くないし、集中にもつながるので、観客に 慣れておくことも必要ですね。今回の機会が、よい体験 になりました。 10月18日 組連(縦割り)での合唱練習の様子です。(5)
10月18日の6時間目は、5組連の
合唱練習の時間でした。 5組連は、3年生と2年生での縦割り になります。 「曲のまとまりがいいね」とか「声がきれい」 「指揮者の合図が良かった」という良いところや 「笑顔で合唱を楽しんで歌うともっといいね」、 「言葉のをはっきりと口を動かして聞かせよう」 などのアドバイスを伝え合いました。 10月18日 組連(縦割り)での合唱練習の様子です。(4)
10月18日の5時間目は、4組連の
合唱練習の時間でした。 1年生から2年生、3年生と合唱を披露 し合って、聞き合い、感想やアドバイスを 伝え合いました。 「歌がまとまっていてきれい」とか 「抑揚がついていていいね」、「強弱の 付け方をまねしたい」という声や「パートの 声が一つになるように意識しよう」とか 「言葉を大切に」というアドバイスを伝え 合っていました。 10月18日 組連(縦割り)での合唱練習の様子です。(3)
10月18日の4時間目は、3組連の
合唱練習の時間でした。 3年生のリードで、声だしから練習を 始めていました。 それぞれの合唱を披露して、聞き合って 感想やアドバイスを伝え合いました。 「強弱が良いです。見習いたい」とか 「曲に乗って体での表現できている」など よい部分や「フォルテ(f)がもっとつけ られるといいね」、「緊張しているかな、 今回で舞台になれたら声がもっと出せるね」 というアドバイスを伝え合いました。 10月18日 組連(縦割り)での合唱練習の様子です。(2)
10月18日縦割りで合唱練習をしました。
3時間目は、2組連の時間です。 縦割りで合唱を披露し合い、聞き合って アドバイスや感想を伝え合っていました。 「3部のハーモニーがきれいだね」とか 「強弱がついていていいね」というよい ところを伝えたり、「声を後ろまでとばそう」 とか「一体感をもっと出せるよ」という アドバイスを送ったりしました。 10月18日 組連(縦割り)での合唱練習の様子です。(1)
10月18日に縦割りで合唱練習をしました。
2時間目は、1組連の時間です。 縦割りで合唱を披露し、聞き合って、アドバイス や感想を伝え合いました。 良いところ、頑張っているところを伝えながら 気になる部分のアドバイスをしました。 「強弱の付け方」、「のばす音の切り方」、 「のどを開いて」などの意見が出ていました。 合唱練習の後は、後期の第1回の委員会でした。
今日は、後期の第1回の委員会の活動日です。
各教室で、後期の組織決めや活動計画を確認して いきました。 写真は、生徒会役員が、合唱コンクールの流れ を確認して、開会式・閉会式の練習をしている ところです。 合唱練習の様子です。(3)
「豊声クラブ」の皆さんの演奏を聴いた後
での合唱練習の様子です。 今聞いた演奏の見習うところを取り入れ ながら練習を熱心にしていました。 実際に合唱の演奏を体験したことが、刺激 となって、どんな想いを伝えればよいのか、 今まで以上に考えることができました。 合唱練習の様子です。(2)
「豊声クラブ」の皆さんの演奏後の
合唱練習の様子です。 歌への思いをさらに高めて、22日の 本番へ熱が入った練習を各学級の場所で 行っていました。 合唱練習の様子です。(1)
「豊声クラブ」の皆さんの演奏を聴いてから
の合唱練習でした。 本番の週になり、今の演奏を聴いてさらに 学級の歌への思いを高めて練習をしていました。 豊声クラブの演奏会を開催しました。
10月17日に午後から「豊声クラブ」の皆さんの
演奏を聴きました。 3年ぶりの合唱コンクールを1週間後に控えて、 歌声やハーモニーはもちろん、表情、姿勢、歌への 情熱や想い、指揮や伴奏なども参考になります。 聞き逃さない、見逃さないとしっかり聴き、見て 学びました。 男声の四部合唱を初めて聞いた子どももいると思い ます。土曜日の合唱に生かしてほしいと思います。 井上・高町合同 避難所運営訓練がありました。(2)
10月6日(日)井郷中学校の体育館で行われた
訓練の様子です。大規模災害の折に、避難してきた 方々で、組織していく避難所の運営訓練です。 (写真上 4枚目)各グループで決まった係ごとに 集まります。総務班、保健・衛生班、連絡・広報班、 要配慮者支援班、食料・物資班、施設管理班に分か れています。ここで班長を決めます。 (写真中 5枚目)各班の班長さんが、舞台上で会議 をします。それぞれの班の役割を確認していきます。 (写真下 6枚目)班長さんが、各班に戻り、どんな 仕事を受け持つのか、班員に伝えます。その後、活動 に入ったり、居住区のグループに戻って指示を伝えたり、 何をすべきかを相談したりして避難所が運営される ことになります。 「公助、共助、自助」と言われます。が、大規模災害 の時に、市役所職員が体育館を開けても、運営は避難 してきた住民です。公助が届くのは、いつになるか。 そんな時、「共助」が必要、重要になります。「自助」 できる非常食や荷物は準備してありますか。 この機会に、災害に備えて身の回りを確認しましょう。 今日は、組長さんや役員さんが参加しています。中学生 はいませんが、中学生は、助けられる人ではなく、助ける 人になれると思っています。避難訓練の時にも、そんな話 をしています。こうした訓練をしていることを中学生にも、 伝えていこうと思います。 井上・高町合同 避難所運営訓練がありました。(1)
10月16日(日)に井郷中学校を会場として
「井上・高町合同 避難所運営訓練」が開催され ました。 施設管理者として参加しましたが、学校職員も 住居は別です。大規模災害の折に、ここにたどり 着けるか分かりません。防災倉庫や道具の場所を 住民の方が知っておく必要があります。 学校のHPなので、地域住民の全体の中で、比較的 若い世代の方が多く見られると思います。 (見学していた流れをお知らせします) 大規模災害で、避難をして集まってきた人々は、 受付で名簿を作成し、グループに分かれます。 誰がこの避難所に集まってくるかも分からない中 で、どう避難所を組織していくか「共助」の力が 必要です。 避難してきて、誰が無事にたどり着いて、安全を 確保して・・・。避難二日目の想定で始まりました。 (写真1枚目)受付名簿から、グループ分けをします。 おそらく、組など住所の近い方でひとまとまりに なることが想定されます。 (写真2枚目)グループで代表を決めます。代表が 運営組織を立ち上げるために会議を開きます。 体育館の舞台で会議をしています。 (写真3枚目)運営会議で、指示されたことを各 グループに戻って伝えます。 総務班、保健・衛生班、連絡・広報班、 要配慮者支援班、食料・物資班、施設管理班と グループ内で係を決めます。 次(2)へ進みます。 ボランティアで、井上イルミネーション事業に参加しました。(2)
10月15日(土)にボランティアで中学生が
イルミネーションの飾りづくりに参加しました。 井上公民館に集まり、小学生が絵を描いたペット ボトルに穴をあけ、針金を通して、組み立てをして いきました。 小学生が絵を描き、中学生が飾り付けをし、地域の 大人が手を携えてと、年代を超えて地域のふれあいを 感じられる時間でした。 11月下旬ごろに駅前に飾り付けられるようです。 夜に光で明るく照らすとともに、地域の方の気持ちも 温かくなると思います。 ボランティアで、井上イルミネーション事業に参加しました。(1)
10月15日(土)に井上公民館で中学生が
ボランティアで「井上イルミネーション事業」 に参加しました。 今日は、ペットボトルに穴をあけ、針金を 通す作業をしました。 ペットボトルに絵を描いたのは子ども会で 小学生が描いたと聞きました。 小学生、中学生そして地域の大人の手が各々 関わり合っていく事業なんだと、地域のつながり を感じました。 ふれあい祭りに参加します。(2)
10月23日に行われる「井郷地区ふれあい祭り」
に和太鼓部が参加します。 オープニングの呼び込み太鼓を9時45分から 行う予定です。 合唱コンクールの翌日です。こちらも残り1週間 練習に熱が入ります。 |
|