| 4年生
総合的な学習の時間に取り組んできた環境問題についてまとめました。パワーポイントを使って、学年の友達に取り組みを発表しました。             3年生
総合的な学習の時間に育ててきた大豆を収穫します。地域講師の方が刈り取りをしてくださいました。束ねて干す作業をしました。             3年生
総合的な学習の時間に育ててきた大豆を収穫します。地域講師の方が刈り取りをしてくださいました。束ねて干す作業をしました。             12/5 2年生
図画工作科で「窓からこんにちは」の学習をしています。窓からどんな世界が見えるか考えて作成しています。             4年生
総合的な学習の時間にエコについて調べました。調べたことをグループでまとめています。         1年生
生活科と図画工作科で秋の実や落ち葉を使って作品を制作しました。             3年生
図画工作科でゴムで動くおもちゃを作っています。             12/1 2年生
体育科でボールけりゲームをしました。             6年生
総合的な学習の時間に区長さんから話を聞きました。区長さんの子どもたちへの思いを知ることができました。         4年生
図画工作科で版画をしています。彫刻刀を使っています。             3年生
体育科でなわとびの学習をしています。         2年3組
図画工作科でカッターを使いました。安全に使えるように、保護者ボランティアの方に見守っていただきました。             1・2年生
生活科でおもちゃまつりをしました。2年生が動くおもちゃを作りました。1年生を招待しました。的あて、車レース、糸電話、釣りなど楽しく遊びました。             11/30 1・2年生
生活科でおもちゃまつりをしました。2年生が動くおもちゃを作りました。1年生を招待しました。的あて、車レース、糸電話、釣りなど楽しく遊びました。             児童集会
4年生が、リサイクルやごみの分別の大切さについて、劇やパワーポイントを使って発表しました。         児童集会
体育委員が、サーキットトレーニングの仕方を手本を見せて教えました。国際赤十字委員が歳末の募金について呼びかけました。         1年生
算数科で形づくりをしています。三角の形を使っていろいろな形を作りました。また、できた形は三角を何枚組み合わせて作ったかを考えました。         4年生
総合的な学習の時間に環境について学習しています。タブレットを使って、学んだことをグループでまとめています。             5年生
図画工作科で「立ち上がれ ワイヤーアート」の学習をしています。ワイヤーを曲げたりつないだりして立体の作品を作っています。             4年生
書き初め大会で書く「花さく里」を練習しました。書道家の先生に教えていただきました。             | 
 | |||||||||||||||