「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

9/12 5年生キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 配布されたキャンプのしおりの読み込みをします。いよいよ本番は、今週です。よい天気で、楽しい思い出作りをいっぱいしてきたいと思います。子どもたちの気持ちも高まってきています。

9/12 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 DO you like 〜 ?「好きなものは何ですか」英語で、好きなものを聞き合う学習に取り組みました。りんご、ぶどう、おにぎり、水泳、サッカーなどなど・・・。笑顔あふれる1時間でした。

9/12 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「10といくつのたしざんとひきざん」に取り組みました。「あわせてなんぼんですか」や「たべるとなんこのこりますか」という問題に対して、数図ブロックを操作しながら考えました。

9/12 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちを音読で表すことを目的に国語で「ニャーゴ」を読み進めています。お気に入りの場面を紙芝居で1年生に紹介します。1年生の興味を引き付けられるように音読の工夫をしましょう。

9/12 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「植物の育ち方」で、ヒマワリとホウセンカの育ち方を順番にまとめました。種から子葉が出た後、次々と葉が増え、茎も根も伸びます。花が咲き、実ができた後、しばらくするとかれることが分かりました。

9/12 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「はなしたいな ききたいな」の発表会のスピーチ練習を行いました。子どもたちは、話し手と聞き手の距離をとったりしながら練習を進めました。本番に向けて気合がはいります。

9/9 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「はなしたいな ききたいな」の学習を継続取り組んでいます。夏休みに経験しみんなに話したいことを、はじめ・なか・おわりの構成を意識しながら書いていきます。

9/9 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で新聞記事について学習しています。新聞記事を使って、書き手の意図を考えることを目標にしています。今日は、新聞記事が伝えようとしていることをグループでまとめ発表しました。

9/9 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「立体の体積」の学習の様子です。今日は、角柱の体積を求めました。角柱の体積の公式は、角柱の体積=底面積×高さです。次は円柱にチャレンジです。

9/9 5年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の課題は「ALTの先生に、レベルアップした自己紹介スピーチをしよう」です。一人ひとりALTの先生に自己紹介をしていきます。少し緊張いながら笑顔でスピーチできました。

9/9 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「わっかでへんしん」の学習に入りました。この日は、自分がなりたいものを考えました。王様やすずめ、カマキリ、ペンギンなど子どもたちからいろいろな意見が出されました。

9/9 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「長さ」の学習を続けています。前時にまきじゃくを使って長さを図りました。その時に、子どもたちがつまずきやすいポイントをおさらいしました。

9/9 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「たし算とひき算のひっ算」の学習です。この日は、54円のラムネと72円のチョコレートを題材に、答えが100を超えるひっ算の仕方を考えました。

9/9 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「植物の育ち方」の学習に取り組んでいます。この日は、ホウセンカの花が咲き終わった後の様子を観察しました。夏休み前にあんなにきれいだったホウセンカの花も今は・・・。これからどうなるのでしょうか。

9/9 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で「生きものひみつクイズ」をつくることになりました。この日は、クイズをつくるために自分の考えた生き物について本を使って調べました。

9/9 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「ばたけで」を使い道徳の学習を行いました。にんじんばたけの前でにんじんを食べていいか話し合ううさぎたち。善悪の判断について考える学習です。

9/9 読み語り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プチボラみやま隊の皆様、素敵な読み語りを今日もありがとうございました。子どもたちは、読み語りの日を楽しみにしています。集中してお話を聞く姿も素敵です。

9/9 読み語り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プチボラみやま隊の皆様、素敵な読み語りを今日もありがとうございました。子どもたちは、読み語りの日を楽しみにしています。集中してお話を聞く姿も素敵です。

9/8 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「話し合って考えを深めよう」の学習を行いました。3つの話題について、それぞれ賛成・反対の立場を決め、話し合いに入ります。どれだけ話し合いを深められるでしょうか。

9/8 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「生物どうしの関わり」で、微生物を顕微鏡を使って観察しました。肉眼では見えない微生物が水中にはたくさん生きていることに気づきました。学習は、食べ物を通しての生物の関わりに発展していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
3/7 中学校卒業式
3/9 通学団会