「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

5/30 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「名前を見てちょうだい」の学習に入りました。これは、主人公のえっちゃんとあかあさんにもらったぼうしにまつわるお話です。これから読みを深めていきます。この日は、登場人物などに気をけて場面分けをしました。

5/30 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「植物の育ち方」で、オクラ・ヒマワリの観察記録をとりました。この日は、子葉の観察です。ホウセンカの子葉とどこが違うのか考えていきます。

5/30 7・8・9・10組書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写を行う上で姿勢はとても大切です。「あきは ぐうひとつ」「あしは ぴたっ」「せなかは ぴんっ」などの言葉を使って徹底しています。集中して取り組める時間です。

5/30 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「はこでつくったよ」の作品が完成し、各学年広場に展示してあります。思いがいっぱいつまった作品ばかりです。学校公開でご参観の折に、ぜひ見ていってください。

5/27 5年生プール清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳の授業を控え、プールの清掃を進めています。この日は、5年生がプールの清掃に取り組みました。2年間使用できなかった分の汚れを、一生懸命にとってくれました。壁や底をピカピカになるぐらいこすってきれいにしてくれました。ありがとう。

5/27 5年生プール清掃1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業を控え、プールの清掃を進めています。この日は、5年生がプールの清掃に取り組みました。2年間使用できなかった分の汚れを、一生懸命にとってくれました。壁や底をピカピカになるぐらいこすってきれいにしてくれました。ありがとう。

5/27 なかよしお礼の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行ったなかよし集会のお礼の会を行いました。集会の準備を運営をしてくれた6年生に、心のこもったお手紙が渡されました。にこにこしながら受け取る6年生の姿がとても印象的でした。

5/27 4年生図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「絵のぐでゆめもよう」の作品が完成しました。写真は、学年掲示板の展示の様子です。学校公開でお越しの折に、ぜひ見ていってください。写真は、3・4・5組の作品です。

5/27 4年生図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「絵のぐでゆめもよう」の作品が完成しました。写真は、学年掲示板の展示の様子です。学校公開でお越しの折に、ぜひ見ていってください。写真は、1・2組の作品です。

5/27 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、ボタンを使って玉結び、玉とめの学習を行いました。プチボラみやま隊の皆さんにお手伝いをいただきながら、家庭科室とランチルームに分かれ、集中して取り組みことができました。自分のボタンがとれたら・・・。

5/27 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「1けたでわるわり算の筆算」の学習を続けてきました。この日は、今まで学習してきたことを活用して暗算に挑戦しました。かんたんなわり算は、暗算でできるようにすることが目標です。

5/27 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「防災ポスターを作ろう」の学習に入りました。読み手に伝わるわかりやすいポスターにするためにはどうしたらよいか。図や表などの資料を活用しながら、考えていきます。

5/27 2年生算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「長さ」の学習が進んでいます。この日は、長さの計算に挑戦しました。長さの足し算や引き算は、単位に気をつけて進めることを学びました。

5/27 2年生算数1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「長さ」の学習が進んでいます。この日は、長さの計算に挑戦しました。長さの足し算や引き算は、単位に気をつけて進めることを学びました。

5/27 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ヤドカリとイソギンチャク」の学習がまとめに近づいてきました。この日は、第11段落を中心に、動画を活用しながらヤドカリとイソギンチャクの関係について学びました。

5/27 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「たし算とひき算のひっ算」の学習を行っています。この日は、2けた+2けたの筆算を行いました。ものさしを使って、筆算を書く練習もしました。

5/27 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「はこでつくったよ」の取組が各教室で進んでいます。みんな力作ぞろいです。広場に展示してあるので、学校公開の折にはぜひ見ていってください。

5/27 3年生算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「時こくと時間」の学習に入りました。子どもたちにとって、時刻や時間は、ややハードルが高い学習です。図などを使いながら、一歩ずつ着実に学習を進めていきます。

5/27 3年生算数1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「時こくと時間」の学習に入りました。子どもたちにとって、時刻や時間は、ややハードルが高い学習です。図などを使いながら、一歩ずつ着実に学習を進めていきます。

5/27 1年生タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のタブレット学習が始まりました。まずは、タブレットの起動の仕方、パスワードの入れ方からです。これからたくさんタブレットを使った学習が始まっていきます。みんな楽しみにしていてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
3/7 中学校卒業式
3/9 通学団会