楽しい冬休みを! 今年度の閲覧回数が、のべ14万回を超えました。

6年5組 理想の6年生像について話し合おう

画像1 画像1
 理想の6年生像について話し合いを行いました。理想や目標があっても、心の中には気が緩んでしまうところがあることに気付きました。よりよい姿を確認し、自分の行動を振り返りました。

6年5組 学年合唱練習

画像1 画像1
 今週に木曜日に学年合唱練習がありました。先週に比べ、やる気が高まっているように感じました。自分達の卒業式を自分達で成功させようとする姿がかっこよかったです。お家の方にこれまでの感謝が伝えられるよう、引き続きがんばっていきます。

5年生 理科 もののとけ方1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科では「もののとけ方」の学習を進めています。
この写真は、5年3組の様子です。
「ものがとける量には限りがあるのか」を確かめる実験の手順を、教室で確認しています。

6年4組 家庭科「家族が喜ぶ献立を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(金)、家庭科で栄養のバランスや旬の食材、家族の好みを考慮しながら、家族が喜ぶ献立を考えました。自分の好きなものだけで献立を考えると栄養のバランスが崩れてしまい、献立がなかなか決まらず苦戦している子もいました。どんな献立ができるか楽しみです。

5年生 算数科 単位量あたりの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数では、「単位量あたりの大きさ」の学習を行っています。
この写真は、5年4組の様子です。
1㎢あたりの人口を考え、人口密度について学びました。

6年3組 耳をダンボに!「ルリユールおじさん」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はダンボの会で読み聞かせをしていただきました。今日読んでいただいた本は「ルリユールおじさん」タイトルを聞いた瞬間、クラスから「どんなおじさん?」と興味津々。6年生になり、読書から離れてしまうイメージもありますが、先日まで行われていた図書館まつりでもクラスで毎日本を借りにいきました。ご家庭でもどんな本を読んだか聞いてみてください。

5年生 国語科 パネルディスカッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語科では、パネルディスカッションの授業を行っています。
この写真は、5年2組の様子です。
今日は「これからの食で意識していきたいこと」について、前半にグループで話し合いを行った後に、後半はクラス全体で話し合いを行いました。

5年生 体育科 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の体育科では、体育館でバスケットボールを行っています。
この日の5年2組は、パス練習をした後、シュート練習を行いました。
だんだんボールに慣れてきて、パス回しが上手になってきました。

12月2日の様子 5年 トヨタ自動車オンライン見学

 今、オンライン見学中です。
 クイズをしながら、豊田自動車について学んでいます。
 これは習ったぞと自信をもって手をあげている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 まかせて!今日の食事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在家庭科の授業では、「まかせて 今日の食事」という授業が進んでいます。自分で献立を決める際、何に気をつけるべきなのか考えながら献立を組み立てる必要があることを学びました。写真は旬の食材や栄養を考えて決めているところです。実際に主菜を作る課題が出るようで、自分が作り食べることをイメージしながら考えています。

6年1組 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日を最後に帰国する子のお別れ会を行いました。
夏休み後、すぐに計画を立て始める行動力と優しさに感動しました。

5年生 理科 もののとけ方2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験の続きです。
この写真は、ろ液を蒸発皿にとり、熱して水の量を減らし、食塩やミョウバンが出てくるかを調べている様子です。水の量を減らすと、食塩やミョウバンを取り出すことができることが分かりました。

5年生 算数科 単位量あたりの大きさ

画像1 画像1
5年生の算数では、「単位量あたりの大きさ」の学習を進めています。
この写真は、5年2組の様子です。
「1枚あたり」という部分に注目して考えました。

5年生 算数科 単位量あたりの大きさ2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数では、「単位量あたりの大きさ」の学習を進めています。
この写真は、5年4組の様子です。
「1枚あたり」に注目して、A店とB店のどちらのお店の方が安いのかを考えました。

5年生 理科 もののとけ方1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科では、「もののとけ方」の学習を進めています。
この日の5年2組では、まず、前回の授業でとけていたミョウバンが出てきたものを使って、ろ過を行いました。どの班も無事に液体をこして、混ざっている固体を取り除くことができました。

12月1日の様子 通学団会

 師走となりました。
 今日は通学団会を5時間目に行いました。
 通学団会で交通ルール等の確認やよくなったこと、課題などを話し合いました。
 交通事故のないように登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5組 書写の授業風景

本日の書写の学習から、書き初めの練習に入りました。今年の3年の字は「げんき」です。字の大きさや、紙全体のバランスを考えながら、慎重に書く姿が見られました。ここからどれだけ上達するのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4組 体育の授業の様子

水曜日の体育では、跳び箱の学習をしました。
特別ゲストとして6年生担任の幸野先生をお迎えして、跳び箱が上手に飛べるようになるための修行をしました。厳しくも楽しい修行の数々に、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1

4年3組 書写「書き初めの練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に書き初めの練習をしています。今日は、筆の運び方、字形を意識して練習しました。鉛筆で形を写し取ったものをなぞったり、折れ、曲がり、はねの力の入れ方を教わったりして、バランスのよい字が書けるように集中して取り組みました。

なかよし学級 生活単元学習「電車に乗って出かけよう」

 生活単元学習で、「電車でGO」の学習を始めました。その中で電車に乗って出かける模擬体験学習を行います。この時間は、学習に使う「電車」をみんなで作りました。大きなものづくりに、みんなでわくわくしながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 学校サポーター会議