浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

1/12 外遊び

 今日は、朝は冷えていましたが、昼は暖かく、春のようでした。いつもよりたくさんの子どもたちが外で遊んでいました。ドッジボールやサッカー、おにごっこ、縄跳び。生き生きとした表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 エプロン完成 5年生

 5年生の家庭科の様子です。ミシンを使ってエプロンを作っていましたが、いよいよ完成したようです。完成したエプロンを身に着けて嬉しそうな子どもたちです。「ポケットが上手にできた。」「ミシンは最初は難しかったけど、楽しくなってきた。」等、教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 魔法の音楽 3年生

 3年生の音楽の様子です。「魔法の音楽」をいろいろな楽器で工夫して表していました。グループごとに発表をしました。発表が終わるたびに、「本当に魔法がかかるみたいだ。」「シンバルのたたき方が上手だ。」等とつぶやきながら拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11・12 交通安全講習会 1年生 その2

 子どもたちは、飛び出しをした人形が車にはねられる様を見て、飛び出しの怖さを実感しました。また、踏切の渡り方も教えていただきました。今日の学習を忘れず、これからも交通安全に気をつけてほしいと思います。
 豊田市交通安全学習センターの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11・12 交通安全講習会 1年生

 市のバスで送迎していただき、豊田市交通安全学習センターで交通安全講習会を受けました。広い園内を安全に気をつけて歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 お年玉募金

 まごころ委員会の取り組みです。「お正月のお小遣いから、困っている人を救おう」を合言葉に、ポスターを作り、募金を呼びかけました。
 募金は13日まで。ネパールやバヌアツへの支援、日本各地の災害支援等に使われます。
画像1 画像1

1/11 保健の掲示

 保健室の前には、保健関係の掲示物があります。保健室を通るときや発育測定のときに、子どもたちがよく見ています。
 1月は、神社が登場しました。おみくじに出てきた数字のところを開けると、元気に過ごすための言葉が出てきます。また、絵馬には「健康について心がけたいこと」が書いてあります。校長も書きました。「甘いものを食べすぎませんように。」気をつけます。
 また、姿勢強調週間に子どもが考えたキャラクター「背中ピン子」が、人形になって登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 発育測定

 学年ごとに発育測定をしています。保健室前で静かに待ち、身長や体重を測定します。どれだけ大きくなったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 書き初め大会 その2

 オープンスペースにも暖房が入るので、広く使って字を書くことができます。
 1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。お手本をよく見ながら、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 書き初め大会

 2時間目・3時間目は、書き初め大会でした。書写の授業や冬休みに練習したことを思い出して、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 冬休み明け集会

 リモートで集会を行いました。朝の挨拶、新年の挨拶を行いました。
校長からは、木の年輪と冬芽の話から、「まとめの時期を、目標をもってがんばりましょう。」ということを話しました。養護教諭は、大切なこと時期を元気に過ごすための3つのこと(生活リズム・心の健康のために・感染症対策)について話しました。最後に書写の担当が、書き初め大会への心構えについて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 愛のあいさつ運動

 冬休みが終わって登校してきた子どもたちを、民生委員の皆さんの「おはようございます。」の明るい挨拶が迎えました。「愛のあいさつ運動」のために、朝早くから来校してくださった民生委員さんの挨拶に応え、元気に挨拶できた子が多くいました。
 スクールガードの皆さんや、地区代表・ボランティアの保護者の方々も、冬休み前と同様、子どもたちについてきてくださいました。
 皆様、いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 よいお年をお迎えください

 下校の様子です。今日は通学団会がありました。下校時も、指導のために通学団の担当教員がついていきました。子どもたちを門のところで見送ると、「よいお年を」と声をかけてくれた子どもがたくさんいました。

 明日から冬休み。ご家庭で楽しく過ごし、1月10日に元気に登校してきてくれることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 学習の振り返りと整頓

 今まで生活科のプリントをファイリングしている学級に入っていくと、「見て。こんなに勉強したんだよ。」「このとき、このプリントに細かく書き込んだよ。」と、誇らしげに見せてくれました。ファイリングすることで改めて学習を振り返り、充足感を感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 新年を迎える準備

 整頓後の時間、教室や周りを掃除しているクラスがありました。隅のほこりを取ったり、掃除道具入れの下の部分を拭いたりして、気づいたところをきれいにしていました。教室をきれいにして、心もすっきり、新年を迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 お楽しみ会

 学活を使って、学級や学年のお楽しみ会を行っていたところもありました。みんなで楽しむために、何をどのようにするのか、どんな準備がいるのかを話し合って準備をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 冬休みの生活

 集会でもお話を聞きましたが、担任からも、冬休みの生活で気を付けることを具体的に話しました。インターネットの使い方等の情報モラルの学習を合わせて、指導している学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 冬休み前集会 その2

 続いて、冬休みの生活、交通安全について、それぞれの担当から具体的に気を付けることの話がありました。
 最後に企画委員会からの連絡として、「愛の一声あいさつ運動」のお知らせがありました。これは1月10日の朝に、地域の民生委員の方々が校門前であいさつ運動をしてくださるものです。企画委員の子どもたちから、「民生委員の方々や、毎日立ってくださっているスクールガードの皆さんに、元気よくあいさつをしましょう。」「行ってらっしゃいと言われたら、行ってきます、ありがとうございますと言いましょう。」という呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 冬休み前集会

 冬休みを前に、全校集会を行いました。感染症対策のため、表彰される子どもたち以外は、教室でリモートで行いました。校長からは、子どもたちが一生懸命取り組んだことの振り返りと、冬休みにしかできないこと(特にお手伝い)をすること、安全や健康に気を付けて冬休みを元気に過ごしてほしいという話をしました。その後、様々な表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 それなるほど にこにこ組

 にこにこ組の「みんなの意見で それなるほど」の学習です。友達の言ったことを聞いて「なるほど札」を挙げて共感の気持ちを表したり、「なんで札」を挙げて質問したりしました。楽しい雰囲気で話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針