2年生 お楽しみ会
2年生 国語
2年生 国語
1年生 生活科
1年生 生活科
松ぼっくりでクリスマスツリーを作ったりしました。 まだまだいろいろできるそうです。子供たちの発想力はどんどん拡がります。 1年生 算数
階段のようになりました。 2年生 国語
2年生 国語
2年生 国語
4年生 出前授業
なかよし 朝
3年生 掃除
整理整頓をしたり、ゴミを拾ったりします。 いつも意識して掃除してくれるので教室はピカピカ! 3年生 体育
開脚跳びだけでなく抱え込み飛びや台上前転などの発展技にも チャレンジしています。 自分のレベルに合わせて高さも選んでいます。 4年生 朝
2年生 体育
2年生 国語
2年生 国語
4年生 校外学習42
川に流れているごみをとり正しく分別するゲームもさせてもらいました。楽しく分別の体験をすることで、正しい分別方法をしっかりと学ぶことができました。
4年生 校外学習41
3組&2組10人のチームは、午後、エコットのインタープリターさんに案内してもらい、渡刈クリーンセンター内の見学をしました。ごみ処理の際に発生する熱を利用して発電し、センター内で利用したり売電したりすること、煙突は3つあるけれど煙が出ないようにしていることを知りました。環境に配慮した施設だと改めて知ることができました。
4年生 校外学習40
3組&2組10人のチームは、午後、エコットのインタープリターさんに案内してもらい、渡刈クリーンセンター内の見学をしました。ごみの分別がきちんとされないと裁断する刃を破壊し、センターでの作業を停止させてしまうことになるそうです。ごみピットには、豊田市内のゴミ5日分(しか)たまりません。センターが稼働しないと、大変なことになってしまいます。
|