10/13 熱中する姿はカッコいい10/13 目的をはっきりさせて… 2「回路を作って、電流と電圧の関係を導き出す」を課題に実験が行われていました。 10/13 目的をはっきりさせて… 1「回路を作って、電流と電圧の関係を導き出す」を課題に実験が行われていました。 10/13 親の願いも感じながら… 3前回までに学んだレタリングの基礎知識を使って、自分の名前の一文字を作品として作っていきます。親の願いも想像しながら、熱心に作品づくりに取り組んでいました。 10/13 親の願いも感じながら… 2前回までに学んだレタリングの基礎知識を使って、自分の名前の一文字を作品として作っていきます。親の願いも想像しながら、熱心に作品づくりに取り組んでいました。 10/13 親の願いも感じながら… 1前回までに学んだレタリングの基礎知識を使って、自分の名前の一文字を作品として作っていきます。親の願いも想像しながら、熱心に作品づくりに取り組んでいました。 10/13 まず読むこと 2マスクをしていてもリピートの声が非常に大きいのが印象に残りました。教科担任の指導が生きていると感じました。 10/13 まずは読むこと 1マスクをしていてもリピートの声が非常に大きいのが印象に残りました。教科担任の指導が生きていると感じました。 10/13 覚える? 覚わる? 2「いろは歌」の暗唱の発表を行ったあと、「蓬莱の玉の枝」の学習に入っていました。これは、竹取物語に紹介されているものです。今後、古典的な表現について学習を深め、暗記するほど読み込んでいくことになるようです。 10/13 覚える? 覚わる? 1「いろは歌」の暗唱の発表を行ったあと、「蓬莱の玉の枝」の学習に入っていました。これは、竹取物語に紹介されているものです。今後、古典的な表現について学習を深め、暗記するほど読み込んでいくことになるようです。 10/13 選挙で選ばれる人たち選挙で選ばれる人たちについて学んでいました。国会議員や市長にはじまり、どういった人たちが政治に携わっているのか、また、どんな人たちが選挙で選ばれているのかなど、知識と調べた内容を自分の考えとして、どんどん発表していました。 10/13 家族のために、行動あるのみ 2住まいのはたらきについて学習していました。日頃、家庭で意識していることをチェックしたあと、家族全員が快適な生活を送るために必要なことを考えていました。実行に移していくことに期待したいと思います。 10/13 家族のために、行動あるのみ 1住まいのはたらきについて学習していました。日頃、家庭で意識していることをチェックしたあと、家族全員が快適な生活を送るために必要なことを考えていました。実行に移していくことに期待したいと思います。 10/13 受験本番に近い形で各教科でも事前の対策をしっかりと行い、個人でも夏休みからしっかり勉強してきました。これまでは「実力を確かめる」という意識が強かったテストですが、今回は、「受験本番を意識」した取組に変わってきています。緊張感を持ちながらも、小さなミスをしないように取り組んでいます。 納得のいく結果が手にできるよう、頑張ってほしいと思います。 10/13 素直な気持ち10/13 今日はどんな日に?今日は3年生学習診断テストの日。受験に向けて今の力を知る大切なテストの日です。これまで力を注いできた学習の成果が発揮できることを期待しています。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 10月13日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ 国産飛行機が初飛行 ――――― 1911年の10月13日は、「会式一号機(かいしきいちごうき)」が初めて飛行した日です。会式一号機は日本初の国産飛行機で、陸軍の「徳川好敏(とくがわ よしとし)」によって設計されます。 翌年までに改造が重ねられ、乗組員の追加や主翼の設計変更が行われました。現在は原寸大のレプリカが、埼玉県の記念館にて展示されています。 ‣ 大江健三郎がノーベル賞受賞 ――――― 1994年の10月13日は、小説家「大江健三郎(おおえ けんざぶろう)」がノーベル文学賞を受賞した日です。受賞作品は「魂の救済」をテーマにした『燃えあがる緑の木』で、詩的な想像力や現代人の苦悩を描いた様子が評価されました。これにより、ノーベル文学賞の受賞者は日本で2人目となります。 ◆ 10月13日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ‣ テンプル騎士団の一斉逮捕 ――――― 1307年の10月13日は「テンプル騎士団」が一斉逮捕された日です。「テンプル騎士団」とは、修道士で構成された中世ヨーロッパの戦士団のこと。巡礼を行うキリスト教徒を守る目的で設立されますが、フランス王により嘘の罪を着せられ逮捕されたのです。 ‣ 国際的な本初子午線が決定 ――――― 1884年の10月13日は、国際的な本初子午線が決定した日です。この日、アメリカのワシントンD.C.にて「国際子午線会議」が開かれます。日本を含む26か国が参加し、ロンドンのグリニッジ天文台が世界共通の基準へと定められました。 ◆ 10月13日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ‣「サツマイモの日・引っ越しの日」――――― 10月13日は「サツマイモの日」や「引っ越しの日」の記念日です。サツマイモは「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と謳われていたことから、13日が記念日に制定されます。また、サツマイモは秋を代表する味覚であるため、「10月13日」が”サツマイモの日”になったのです。 「引っ越しの日」は1868年の10月13日、明治天皇が京都から江戸へと引っ越したことが由来しています。 ‣「麻酔の日」――――― 10月13日は「麻酔の日」です。1804年の10月13日に、日本で世界初となる全身麻酔が行われたことが由来しています。担当した医師の名前は「華岡青洲(はなおか せいしゅう)」で、麻酔薬を使って乳がんの摘出手術を行いました。 ‣「ペットの健康診断の日」――――― 10月13日は「ペットの健康診断の日」です。「じゅう(10)い(1)さん(3)」の語呂合わせが由来しており、イベントや健康診断のキャンペーンが行われます。 ◆ 10月13日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:ネリネ ▶ 花言葉:また会う日を楽しみに、忍耐、箱入り娘 属名の学名「Nerine(ネリネ)」は、ギリシア神話に登場する美しい水の妖精ネーレーイスの名前にちなみます。 花言葉の「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」は、水底に暮らした水の妖精ネーレーイスの不自由な生活に由来するともいわれます。 ▶ 🌸:モミジアオイ ▶ 花言葉:温和、穏やかさ 花言葉の「温和」は、しっとりした深紅の花の上品な雰囲気にちなむともいわれます。 ▶ 🌸:シモツケ ▶ 花言葉:はかなさ、無駄、無益 花言葉の「はかなさ」は、花びらよりも長いおしべが花をおおうことによって、おぼろげな印象を感じさせることからつけられたともいわれます。 「無駄」「無益」の花言葉は、父に会うことができなかった少女の悲しい言い伝えに由来するといわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし ・第2回学習診断テスト(3年) ・心の相談員来校 ・最終下校 ➡ 15:30 10/12 仲間の協力のおかげ 3「100年後にも愛される文具のプレゼンをしよう」をテーマに学習が進められていました。出来あがった発表原稿を仲間に読んでもらいアドバイスをもらったたり、発表の練習を聞いてもらったりしていました。 10/12 仲間の協力のおかげ 2「100年後にも愛される文具のプレゼンをしよう」をテーマに学習が進められていました。出来あがった発表原稿を仲間に読んでもらいアドバイスをもらったたり、発表の練習を聞いてもらったりしていました。 10/12 仲間の協力のおかげ 1「100年後にも愛される文具のプレゼンをしよう」をテーマに学習が進められていました。出来あがった発表原稿を仲間に読んでもらいアドバイスをもらったたり、発表の練習を聞いてもらったりしていました。 10/12 学習への意欲学習用タブレットを活用して、各自の課題に取り組んでいました。予定していた問題が終了しても、次々と新しい問題に挑戦している姿に感心しました。 |
|