7/19(火) 授業の様子です(2年生) 4
24学級は、技術の「光や熱に変換するしくみ」の授業の様子です。ホワイトボードに映し出された映像を見ながら、蛍光灯やLEDの光るしくみについて、理解を深めていました。
7/19(火) 授業の様子です(2年生) 3
23学級は、家庭科の「持続可能な住生活」の授業の様子です。タブレット画面に表示された部屋の間取りを見て気づいたことを書き込み、発表しながら全体で確認していました。
7/19(火) 授業の様子です(2年生) 2
22学級は、国語の「言葉の力」の授業の様子です。段落の内容について、話し合ったことをノートに丁寧にまとめながら、理解を深めていました。
7/19(火) 授業の様子です(2年生) 1
2年生の授業の様子です。
21学級は、社会の「日本の諸地域」の授業の様子です。班で、地域の「産業」「世界とのつながり」等、どの分野を調べていくか話し合って決めていました。 7/15(金) 授業の様子です(3年生) 4
34学級は、音楽の授業の様子です。10月に行われる合唱コンクールの練習の行い方を確認した後、パートリーダーを話し合って決めていました。
7/15(金) 授業の様子です(3年生) 3
33学級は、美術の「驚きおもしろフレーム」の授業の様子です。土台の制作に集中して取り組んでいました。
7/15(金) 授業の様子です(3年生) 2
32学級は、英語の授業の様子です。昨日行われた学習診断テストの解き方、答えの解説を行っていました。解説を聞き「そういう意味だったのか!」と呟いていました。
7/15(金) 授業の様子です(3年生) 1
3年生の授業の様子です。
31学級は、国語の「作られた『物語』を超えて」の授業の様子です。筆者の文章の書き方に対しての感想を書いていました。 7/14(木) 授業の様子です(1年生) 3
13学級は、理科の「いろいろな物質」の授業の様子です。石灰水にうすい塩酸を加えて、二酸化炭素を発生させ、二酸化炭素の性質を調べる実験を行っていました。発生させた二酸化炭素が入っている試験管に線香を入れ、火が消えていく様子を見て、「消えた!消えた!」と声を上げていました。
7/14(木) 授業の様子です(1年生) 2
12学級は、美術の「ガラスの文鎮」の授業の様子です。いよいよ今日で、完成です。早く完成できた生徒は、レタリングの練習を行っていました。
7/14(木) 授業の様子です(1年生) 1
1年生の授業の様子です。
11学級は、数学の「文字式と数の乗法、除法」の授業の様子です。解き方や答えを級友と確認し、自信をもって挙手していました。 7/13(水) 部活動の様子です 5
情報科学部の活動の様子です。
8月に行われる大会に向けて、練習問題に取り組んでいました。 7/13(水) 部活動の様子です 4
吹奏楽部の1年生の活動の様子です。
7/13(水) 部活動の様子です 3
吹奏楽部の1年生の活動の様子です。
7/13(水) 部活動の様子です 2
吹奏楽部の活動の様子です。
7/13(水) 部活動の様子です 1
吹奏楽部の活動の様子です。
7月に行われる大会に向けて、一音一音を大切にして取り組んでいました。 7/13(水) 授業の様子です(2年生) 4
24学級は、理科の「植物の体のつくりとはたらき」の授業の様子です。「光合成以外での葉のはたらき」について、話し合いを行いながら確認していました。
7/13(水) 授業の様子です(2年生) 3
23学級は、体育の保健の授業の様子です。「薬物乱用と健康」について学習していました。班の話し合いでは、積極的に自分の考えを伝えていました。
7/13(水) 授業の様子です(2年生) 2
22学級は、数学の「割合」の授業の様子です。タブレットに解き方を書き込んでいました。また、生徒が解き方を説明している動画を見ながら、解き方の確認を行っていました。
7/13(水) 授業の様子です(2年生) 1
2年生の授業の様子です。
21学級は、美術の「ヤサイ・フルーツをもとにしたデザイン画」の授業の様子です。下書きが完成した人から、着色を行っていました。少しずつ完成に近づいています。 |