3/1 フリー参観日(本日)のご案内本日(3/1)は、フリー参観日です。 *各学年の活動の詳細は、<swa:ContentLink type="doc" item="158083">こちらから</swa:ContentLink> お気軽にご来校ください。 ■ 本日の日課 ――――― 1時間目 8:50〜 2時間目 9:45〜 3時間目 10:45〜 4時間目 11:40〜 給 食 12:25〜 祝う会 13:25〜15:10(予定) 最終下校 16:45 3/1 今日はどんな日に?祝う側も祝ってもらう側も誰もが気持ちよく、そして充実感や達成感を体験できる一日にしたいと思います。 また、本日は「フリー参観日」でもあります。お気軽にご来校ください。 *** 今日は何の日? どんな日? ********** ◆ 3月1日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 生類憐れみの令が廃止 ――――― 1709年の3月1日は、「生類憐れみの令」が廃止された日です。政策をうちだした徳川綱吉が、2月19日に亡くなったため廃止となりました。 「生類憐れみの令」は人々のためにならない悪法だと言われるものの、保護する対象には病人・高齢者・捨て子も含むことから一定の評価を得ています。 ※1709年3月1日は、旧暦で宝永(ほうえい)6年1月20日となります。 ▶ 火薬庫で爆発事故が発生 ――――― 1939年の3月1日は、大阪府で火薬庫の爆発事故がおきた日です。枚方(ひらかた)市にある「禁野(きんや)火薬庫」で起きた爆発事故で、破片は2キロ先の集落にまで及びます。爆発や火災の影響で94名が死亡、602名が負傷しました。 ◆ 3月1日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆ ▶ 日露戦争で「奉天会戦」が起こる ――――― 1905年の3月1日は「奉天会戦(ほうてんかいせん)」の総攻撃が始まった日です。奉天とは旧満州国の都市で、「奉天会戦」は2月21日から3月10日まで続いたとされています。 日露戦争最後の地上戦で、参加した兵士は両国あわせて約60万人。ロシア軍の撤退により日本軍の勝利となりますが、7万人をこえる死傷者をだす大惨事となりました。 ▶ 鉄道の雪崩事故が発生 ――――― 1910年の3月1日は、アメリカで「グレート・ノーザン鉄道ウェリントン雪崩事故」が起きた日です。ワシントン州で発生した鉄道事故で、雪崩の突撃により車体が50メートルほど落下します。これにより96名が死亡、22名が負傷しました。 ▶ 韓国で三・一運動が起こる ――――― 1919年の3月1日は、韓国で「三・一運動」が起きた日です。日本からの独立を目的とした運動で、33名の宗教指導者が発端となります。5月までで205万人以上が参加し、現在では「三一節(さんいちせつ)」として韓国の祝日に定められています。 ▶ バタビア沖海戦に勝利 ――――― 1942年の3月1日は、日本軍と連合軍の間で「バタビア沖海戦」があった日です。第二次世界大戦でおきた海戦の1つで、2月28日から3月1日にかけて戦闘が続きます。日本軍の勝利で幕を閉じ、その日のうちにジャワ島へ上陸しました。 ◆ 3月1日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆ ▶「ビキニ・デー」――――― 3月1日は「ビキニ・デー」です。1954年の3月1日に、ビキニ環礁にてアメリカが水爆実験を行ったことに由来しています。この実験により日本の漁船を含む1,000隻が被爆したため、毎年3月1日には反核運動が行われます。 ▶「未来郵便の日」――――― 3月1日は「未来郵便の日」の記念日です。未来郵便とは数年後の自分や大切な人に手紙を届けられるサービスで、「み(3)らい(1)」の語呂合わせが由来しています。 ▶「デコポンの日」――――― 3月1日は「デコポンの日」です。1991年3月1日にはじめてデコポンが出荷されたことに由来しており、デコポンの魅力をPRする日とされています。この日になると、デコポンフェアなどのイベントが開催されます。 ◆ 3月1日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆ ▶ 🌸:アンズ ▶ 花言葉:臆病な愛、乙女のはにかみ、疑い、疑惑 花言葉の「乙女のはにかみ」は、サクラよりも一足早く、はにかむように花を咲かせることに由来するといわれます。 ▶ 🌸:ヤグルマギク ▶ 花言葉:繊細、優美、教育、信頼 花言葉の「繊細」(西洋では「delicacy(繊細、優美)」)は、青い花の色にちなむといわれます。「教育」の花言葉はプロシア王妃がヤグルマギクを摘みながら王子たちを教えたことに由来するともいわれます。 みなさんにとって、素敵な一日になりますように… ********** ********** ■■ 今日の予定 ■■ ・祝う会特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし ・フリー参観日 ・卒業を祝う会(13:25〜15:10) ・最終下校 ➡ 16:45 2/28 祝う会 スタッフ活動 6いよいよ明日、卒業生を祝う会の本番を迎えます。 2/28 祝う会 スタッフ活動 5いよいよ明日、卒業生を祝う会の本番を迎えます。 2/28 祝う会 スタッフ活動 4いよいよ明日、卒業生を祝う会の本番を迎えます。 2/28 祝う会 スタッフ活動 3いよいよ明日、卒業生を祝う会の本番を迎えます。 2/28 祝う会 スタッフ活動 2いよいよ明日、卒業生を祝う会の本番を迎えます。 2/28 祝う会 スタッフ活動 1いよいよ明日、卒業生を祝う会の本番を迎えます。 2/28 帰りの活動の時間 2明日の卒業を祝う会に向けて、3年生も直前まで必死です。 2/28 帰りの活動の時間 1明日の卒業を祝う会に向けて、3年生も直前まで必死です。 2/28 テーマを深く掘り下げる 3図書館での調べ学習が行われていました。気になったキーワードを見つけ、そこから自分で調べるためのテーマを決めていきます。 調べていく中で、「なぜ?」「どうして?」をつなげていきます。自分の決めたテーマで深い学習ができるよう、一生懸命考えていました。 2/28 テーマを深く掘り下げる 2図書館での調べ学習が行われていました。気になったキーワードを見つけ、そこから自分で調べるためのテーマを決めていきます。 調べていく中で、「なぜ?」「どうして?」をつなげていきます。自分の決めたテーマで深い学習ができるよう、一生懸命考えていました。 2/28 テーマを深く掘り下げる 1図書館での調べ学習が行われていました。気になったキーワードを見つけ、そこから自分で調べるためのテーマを決めていきます。 調べていく中で、「なぜ?」「どうして?」をつなげていきます。自分の決めたテーマで深い学習ができるよう、一生懸命考えていました。 2/28 プリントの利点年度末、これまでの学習の総復習に取り組む時期。各自の課題にしっかりと取り組んできたつもりでも、昔のことやできるようになった問題も今では記憶が薄れてしまいがち。そこで今日はタブレットの活用ではなく、プリントでの学習に取り組んでいました。 答えを導き出したあとが分かるようにするためです。 2/28 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「共食と心と体の関係性」についてお話しします。 共食とは、誰かと一緒に食事をすることをいいます。みなさんは、共食することと心や体の調子に関係があることを知っていますか? 昨年の小学校3年生と5年生、中学校2年生にアンケートをしたところ、「ひとり」で食べていると答えた人は、「毎日イライラする」と答えた割合が高いことや、朝起きられず午前中調子が悪い傾向にあることが分かりました。これは「ひとり」で食べると、食べる時間が遅くなりやすいことや、好きなものばかり食べて、栄養のバランスが偏りやすくなることが原因だと考えられます。 誰かと一緒に食事をすることは、会話や食事を味わうなど、楽しい時間となり、体だけでなく、心の栄養にもなります。栄養のバランスが良い食事・楽しい食事をして、心と体の調子を整えましょう。 2/28 高度な学び 3明治維新の三傑(西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允)が時代に与えた影響について考えていました。単なる出来事を調べるのとは違い、教科書にも載っていない内容について、様々な事柄を組み合わせて推理していきます。これからの学習で必要とされる力を身につけるためにも重要な学び方の一つです。 2/28 高度な学び 2明治維新の三傑(西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允)が時代に与えた影響について考えていました。単なる出来事を調べるのとは違い、教科書にも載っていない内容について、様々な事柄を組み合わせて推理していきます。これからの学習で必要とされる力を身につけるためにも重要な学び方の一つです。 2/28 高度な学び 1明治維新の三傑(西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允)が時代に与えた影響について考えていました。単なる出来事を調べるのとは違い、教科書にも載っていない内容について、様々な事柄を組み合わせて推理していきます。これからの学習で必要とされる力を身につけるためにも重要な学び方の一つです。 2/28 思いは伝わる !? 4以前学習した文法を使って、仲間へメッセージを書き込んだものが完成し、本人の手に渡されました。英文で書かれた「将来〜してそう」を一つ一つ解読していきます。意味が伝わりにくいものは、直接仲間に確認をしに行きます。 仲間の想いを感じ取ったり、やり取りの中で新たな一面を見つけたり…。この時期にとても大切な授業となりました。 2/28 思いは伝わる !? 3以前学習した文法を使って、仲間へメッセージを書き込んだものが完成し、本人の手に渡されました。英文で書かれた「将来〜してそう」を一つ一つ解読していきます。意味が伝わりにくいものは、直接仲間に確認をしに行きます。 仲間の想いを感じ取ったり、やり取りの中で新たな一面を見つけたり…。この時期にとても大切な授業となりました。 |
|