いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

落葉した樹木も多いですが・・・。

画像1 画像1
 校舎前のポプラの木は、落ちる葉がなくなりました。
朝ボランティアの子どもたちがたくさんがんばって清掃
していましたが、その必要もなくなりました。
 枝だけになった樹木もある中で、花が咲いてくる植物
がありました。
 山茶花です。これから冬に向けて花を咲かせてきます。
 
画像2 画像2

朝の冷え込みが厳しくなってきます。

 12月2日の登校の様子です。
 朝の冷え込みが厳しくなりました。5度より
低いところもありました。防寒着を上手に使って
体調を崩さないようにしましょう。
画像1 画像1

12月1日から資源回収をしています。

画像1 画像1
 三者懇談会の日程と合わせて、父母教師会で
資源回収をしています。
 紙パック、新聞紙や雑誌、古着や古布、アルミ缶
の回収をしています。ご協力お願いします。

 12月6日(火)まで行っています。
画像2 画像2

12月1日の朝の会の様子です。

 朝の会をしています。これは、2年生の教室です。
班会議をしています。今日の目標を決めて、生活を
します。
 月が新しくなったので、12月のチャレンジ目標も
学級委員が呼びかけて確認をしていましt。

画像1 画像1
画像2 画像2

師走初日の登校です。

 12月の月替わりを知っているかのように
冷え込みました。
 寒さに負けずに、元気に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の交通安全市民運動が始まりました。

 各地で区民の皆さんが街角で立哨をしていました。
井郷中学校の近くでも、地域の皆さんが子どもたちの
交通安全を見守っていただきました。
 
 私も、30分の立哨をして地元の区民として役目を
果たして、出勤してきました。こちらは、ちょうど
子どもたちの登校時刻まで立哨していただいていました。
ありがとうございました。
 一人一人が交通安全意識を高めて生活していきましょう。
画像1 画像1

月日の過ぎるのは早いですね。師走です。

画像1 画像1
 今日から「師走」、12月です。今年もあとひと月と
なりました。流行語大賞も決まったようです。
 いろいろな行事、活動、そして日々の積み重ねがあり
ました。

 11月中旬から、この2週間でも黄葉が、すっかり
枝だけになりました。時間の早さを感じます。
 上の写真は、11月15日です。それから2週間と
ちょっとたち、12月1日現在が下の写真です。
画像2 画像2

1年生 英語科の学習の様子です。

 11月30日に11学級で英語科の研究授業
をしました。
 「Think Globally,Act Locally」の学習を
している中で、今日は友達が行きたい外国に
ついてインタビューをする学習をしました。
 Travelling 旅行をテーマに友達と英会話に
挑戦していきました。
 Where What When Who Which
 Why How
の文章を使って、多くの質問ができるように
練習していきました。楽しく、ペアを変えて
インタビューをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健体育科の学習の様子です。

 11月30日に34学級で保健体育科の
研究授業をしました。
 今、マット運動の学習をしています。その
中で、今日は「苦手な技に挑戦し、できるよう
になるポイントを考えよう」というテーマで
学習しました。
 倒立技が苦手な子や開脚する回転技が苦手な
子や・・・。それぞれの技を練習していきました。
 学習用タブレットで、映像をとり、見返して
どうすればできるのかを考えていきました。
 練習を重ねて、できる技を増やしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校時の様子です。

画像1 画像1
 イロハモミジが落葉した道を通って登校して
来ます。明日から12月。寒くなるようですが、
寒さに負けずに早起きしましょう。
 
 朝、ボランティアで清掃している子どもたち
がいました。秋の落ち葉の季節も終わりが近い
です。今まで、たくさんのボランティアの子ども
たちが、がんばりました。ありがとう。
画像2 画像2

秋から冬へ

画像1 画像1
 公務手さんが生けてくださいました。
 冬になると花が少なくなりますが、きれいです。
ありがとうございます。心が落ち着きますね。

 井郷中学校には、いろいろな植物があります。
木々の変わりようで季節の変化を感じることが
できます。

豊田市長からのメッセージが届いています。

 豊田市のHPにも掲載されています。
 11月29日に新型コロナウイルス感染症に関する
豊田市長からのメッセージです。
1基本的な感染症の徹底
2ワクチンの早めの接種
3感染や療養・待機への備え
【豊田市より】新型コロナウイルス感染症に関する豊田市長からのメッセージ(11月29日)
 これから寒い冬になり、インフルエンザとの同時流行
も心配されています。
 感染対策をしていくこと、体調がおかしい時に早めの
休養をすることが、感染拡大を防ぐことになります。
ご協力をお願いします。

1年生 国語科の学習の様子です。

 11月29日に12学級で国語科の研究授業
をしました。
 「いにしえの心にふれる」という大きな題材
の中の「今に生きる言葉」を学習しました。
 「矛盾」「推敲」「蛇足」「四面楚歌」など
の言葉を故事成語といいます。昔々の中国のお話
からできた言葉です。
 今日は「矛盾」たてとほこのお話から、漢文の
読み方を考えていきました。
 教科書にある読み方をペアで練習して、少しずつ
慣れていきました。
 大昔の日本は、文字もなく文明の栄えた中国から
多くのことを学ぼうと、文字の読み方を工夫しまし
た。さて、どんな読み方をしていけば、日本語に
なるのか。次は、どんな故事成語があるのか調べて
今も使っている言葉だと学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習の時間の様子です。

 2年生は、職業体験から始まって今は
高校調べをしています。
「NEXT STAGE 〜夢へのSTART!!」と
して学習を進めています。
 学習用タブレットを活用して、自分が
調べたい高校の特徴を探していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間の様子です。

 キャリア教育の学習で、入試の練習も兼ねて
「面接」を小グループで行っている学級があり
ました。これから、こういう時間も多くなると
思います。
 自分の夢、やりたいこと、志望動機など明確
になっていますか。質問する子どもたちも、何
を聞こうかと考えることや人のふり見て我がふり
を考えていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科の学習の様子です。

 11月28日に22学級で理科の研究授業
をしました。
「生活と電気の関わり?」を考えての学習で
した。電力(W)=電圧(V)×電流(A)の
ことを学んできている子どもたちに、家にある
電化製品の電流を考えることで、生活と電気の
関わりを考えていきました。
 使いすぎてブレーカーが落ちることから、
どの電化製品を使えば、自分の生活の中で、上手
に電気を使っていけるのかを考えました。
 学習用タブレットで、電化製品を自分で選択し
て、考えていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉の下を登校して来ました。

画像1 画像1
 月曜日は、真っ赤なイロハモミジの下を「きれい!」と
言って登校してくる生徒がいました。真っ盛りでした。
 月曜日に天気予報より早く雨が降り出した雨で・・・。

 一晩たって、枝だけになってきました。
 秋から冬へと移りゆきます。
 
画像2 画像2

豊田市からのお知らせです。

 豊田市で常勤講師や非常勤講師などが不足しています。
育児休暇などを取得する教員の補充が見つからずに困って
います。豊田市だけでなく、近隣の市町が同じように人が
足りていません。
 免許状更新制度は、7月1日で廃止されました。免許更新
していなくて失効したという方も、免許を復活させて働く
ことができます。
 【豊田市からのお知らせ】講師募集
 

父母教師会主催の教育講演会を開催しました。

 NHKの気象予報士の土井さんに講演をして
いただきました。
 最初に、自己紹介で豊田市出身と聞いて
身近に感じた人もいるし、経歴を聞いて進路
の参考になった人もいたことでしょう。
 3時起床とか、局入りや「潜入!仕事の裏側」
といって紹介していただいた内容で、働くこと
職業についての考えを深めた人もいます。
 SDGSの13番「気候変動に具体的な対策を」
についての内容にSDGSに取り組んで学習をした
3年生はもちろん1・2年生も、とても興味を
もって聴くことができました。
「1.1度」「あと0.4度」そして、「私たち
ができること」いろいろ考え、学びの多い時間と
なりました。ありがとうございました。
 講演を終えて、校長室で話をしている時に、
「最初は緊張していましたが、子どもたちの温かい
まなざしにリラックスできました」と聴く姿を
たいへん褒めていただき、うれしくなりました。
 父母教師会の役員や担当の皆様も、準備や進行
いろいろとありがとうございました。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝は冷え込んで。

画像1 画像1
 この写真は学校の玄関横にある校舎案内図
です。
 ところが今朝は、ガラスが曇っていて見え
ません。「結露」だと思います。調べてみる
と、「空気の中の水蒸気が凝縮する現象であり、
壁や窓などの表面が、9.6度以下の場所で
起きる」ということです。
 今朝は冷え込んでいて寒いと感じたので、
やはり・・・。と思える現象でした。
 徐々に冷え込み、まだ昼は温かくなり、気温
差があります。体調に気を付けるとともに、
感染対策を十分にしていきたいです。
 愛知県は第8波になっています。ご家庭でも
気を付けて、感染拡大防止にご協力ください。
 気象情報を聞いて、備えていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 同窓会入会式
3/7 卒業証書授与式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表