3年生 音楽の研究授業
3年生で、校外から講師さんを招いて研究授業を行いました。
ブルタバの鑑賞の授業です。 ブルタバは、別名モルダウのことで、モルダウと言った方が馴染みのある人も多いかもしれません。 ずっと前から教科書で扱われている教材で、夏休みのコンサートでは、名フィルの生演奏を聴きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会![]() ![]() ![]() ![]() 今年度のテーマは、メディアと健康の関わりです。 最初に、保健委員の3年生が、全校生徒を対象にしたアンケート調査の結果をもとに、足中生のメディア利用や生活の実態を報告しました。 3年生 総合的な学習の時間
足助支所から講師を招いてお話を聞きました。
足助の自然、カタクリについての話を聞き、私たちに出来ることとか、足助の将来について考えるきっかけになればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア情報交換会
9月21日、足助中学校を会場に、地区のボランティア情報交換会が開催されました。
主催者からの「中学生の意見も聞きたい」という要請に応えて、3年生の生徒会役員が足中生の代表として参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 お疲れ様でした。
生徒の皆さんお疲れ様でした。
香嵐渓の紅葉シーズンを前に充実した伝統のASK活動が出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 薫風橋
薫風橋は香嵐渓広場からさらに奥、一の谷へ行く途中にあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 石階段
飯盛山の麓に香積寺があります。
香嵐渓広場から香積寺に続く階段です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 待月橋
香嵐渓の象徴でもある待月橋を綺麗にしました。
間もなく観光客で賑わうことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 落合橋の下
河川敷の掃除をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 落合橋
木造の人専用の橋です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 飯盛橋
飯盛橋は、鉄製の手すりの橋です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 中橋下の河川敷
ゴミ拾い、汚れ落としをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 中橋
中橋の清掃をしました。
手すりが木製の橋です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 河川敷の清掃
まゆみ橋から足助橋の間の河川敷の遊歩道を清掃しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASK活動 真弓橋
今日はASK活動です。
このグループはまゆみ橋の清掃をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事中
体育倉庫が新しくなります。
現在建設中です。 現在の倉庫は古くてあちこちが朽ちており、壁も壊れています。 新しい倉庫ができたら今よりずっと使いやすくなることと思います。 また、今後バリアフリー工事の一環でエレベーターが設置されます。 今は設置場所を検討中の段階で、地盤についてボーリング調査をしています。 調査結果をもとにエレベーターの設置計画が進められます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語の授業
I am writing from 2022.How are you?
10年後の自分に手紙を書こうという教材です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り 1年
かえるごようじん
まないたにりょうりをあげないこと そらのいろって 旅する蝶 くうき ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り 2年
100年たったら
大きな木 四字熟語ショウ ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り 3年
島ひきおに
野ばら ![]() ![]() ![]() ![]() |