「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

12/14 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「自分の考えをつたえよう」の学習で、「年末の行事といえば、クリスマスかお正月か」で話し合いをしました。自分の考えとその理由をどのように文章に書けば、相手に伝わのでしょうか。

12/14 7・8・9・10組リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リース作りが進んでいます。次々と可愛くてきれいなリースができあがってきました。どこに飾ろうかな。

12/14 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「パタパタストロー」の学習に、楽しみながら取り組んでいます。ストローを使っての動きがとても面白く、飾りつけを熱中して進めています。

12/14 図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、図書館もクリスマスモードです。プチボラみやま隊の皆様に、掲示物や飾りをつくっていただきました。図書館に来る子どもたちも、嬉しそうです。

12/14 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で取り組んだ読書感想画「セロ弾きのゴーシュ」現在、教室の廊下側や広場に掲示してあります。懇談会でお越しの際に、ぜひ観ていってください。

12/14 読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年最後の読み語りでした。プチボラみやま隊の皆さんの語りを食い入るように聞く子どもたち。素敵な時間を共有できました。新年からもよろしくお願いいたします。

12/14 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「大きいかず」で、数字を数の大きい順に並べる学習に取り組みました。まずは、十の位の数を比べ、その後、一の位の数を比べます。

12/14 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学区探検の振り返りを行いました。深田神社や公会堂、三角公園の様子をみんなで話し合いました。たくさんの発見がありました。

12/8 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、米についての調べ学習を行っています。米の作り方や米の品種と特徴など、子どもたちの興味をもった内容への追求が始まっています。

12/8 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「すきなきょうかは なあに」では、自分の好きな教科を友達に分かりやすく伝える言い方を学習します。特に、「一つ目は・・・、二つ目は・・・」のように順序よく話すことを学びます。

12/8 5年生夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生夢の教室2日目です。この日は、バイアスロン選手である蛯沢大輔さんにお話をしていただきました。リモートによる講演でしたが、子どもたちは真剣に聞くことができました。

12/8 2年生学区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学区探検2日目です。写真は、2年4組と5組です。この日は、深田山公民館や深田山神社など柿本方面を中心に探検を行いました。たくさんの発見があったようです。

12/8 3年生子どもの権利条約

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども権利条約について学習しました。自分たちにはどんな権利があるのか、先日の人権移動教室と合わせ、人権について考えるよい機会となりました。

12/8 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「三角形と四角形」の学習で、方眼紙を使って、長方形、正方形、直角三角形をかく問題に取り組みました。方眼のマスの数から決められた辺の長さをとり、かいていくことを学びました。

12/8 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、食のリーフレットづくりに取り組んでいます。伝わりやすく工夫するために、事例を使ったり、理由を書いたり、見出しを作ったりするとよいことを学びました。

12/8 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちはたくさんの昔話を知っています。「かちかち山」に「ももたろう」、「はなさかじいさん」などなど・・・。この日は、昔話を本を探しました。

12/8 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「図を使って考えよう」の学習で、順にもどして考える問題に取り組みました。図を書き視覚化することで、問題の解決に近づきます。

12/8 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「土地のつくりと変化」の学習で、地層がどのようにできるのか考えました。ペットボトルに土と水を入れて混ぜた後、静かに置いていくと・・・。

12/7 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は4年生の書写の様子です。今年の書初めは、「花さく里」です。漢字とひらがなが混ざった言葉ですが、バランスに気を付けて各必要があります。講師の先生のご指導を受けながら、集中して取り組むことができました。

12/7 5年生夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が夢の教室を行いました。コロナの影響もあり、リモートでの形式となりました。野球選手の山城大智様に講師としてお話をいただきました。選手として学んだ大切なものを教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 育友会新旧引継ぎ会
3/6 委員会
3/7 中学校卒業式
3/9 通学団会