「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

4/20 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で取り組んだ「おはなみ スケッチ」。たけのこの絵を鑑賞しました。同じたけのこでも、子どもたちの描いた絵は、一人一人違います。描く時のポイントを学びました。

4/20 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「しぜんのかんさつ」の学習で、学校にある生き物をさがしてスケッチしました、写真は、チューリップの観察をしているところです。花びらはいくつ?

4/20 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「絵の具でいろいろな表し方をためそう」に取り組みました。今日は、デカルコマニーに挑戦です。デカルコマニーとは、絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、絵の具を転写させる方法です。みんな、できあがりを楽しんでいました。

4/20 6年生学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生が全国学力学習状況調査を行いました。今年は、国語、算数、理科の3教科です。長時間問題と向き合いながら、真剣に解いていました。頑張りました。

4/20 7.8.9.10組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曲線や直線を使って模様作りをしました。いろいろな色のクレヨンを使って、曲線や直線を交わらせることによって、楽しい模様がたくさん描けました。

4/19 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、算数「時こくと時間」の学習の様子です。今日は、時刻から時間を求めました。長い針や短い針の目盛りから考えることを知りました。

4/19 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「世界の中の国土」で、地球儀を使いました。地球儀の見方や使い方、6大陸の位置などを学習しました。日本の位置を世界の中でとらえることができました。

4/19 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「風のゆうびんやさん」手紙がすずめの親子に届きました。すずめの学校がはじまるお知らせです。おかあさんとこどもと、それぞれの気持ちを考えました。

4/19 7・8・9・10組生活単元

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活単元「苗を買いに行こう」に取り組んでいます。市場に苗を買いにいく方法や気をつけることなどをみんなで話し合っているところです。行く日が今から待ち遠しいですね。

4/19 1年生学校めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が「学校めぐり」をしています。1年生にとっては、初めてのところばかり。迷子にならないように、校内の道(廊下)や校庭を確認しています。写真は、画用紙で作ったカメラを向けているところです。とてもかわいいです。

4/19 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業が始まりました。今日は、家庭科室で何がどこにあるのか、自分で調べ確認しました。子どもたちにとっては宝さがしのような感覚だったかもしれません。みんな楽しそうに参加していました。

4/19 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「折れ線グラフ」で、2つのことがらを表すグラフを学習しました。折れ線グラフを2つ書き込む場合は、折れ線グラフと棒グラフを合わせる場合などを知りました。

4/19 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「対称な図形」の学習が進んでいます。この日は、線対称の図形をかくことが課題でした。対象の軸となる線に対してどのように描いたらよいのか、みんなで話し合いました。

4/19 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語でひらがなの書き方を学習しました。まずは、そらに書き、次は指でなぞり、えんぴつを使って書きます。今はしっかりと基礎を固めていきます。

4/19 2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界の遊び歌を音楽で学習しました。曲は、「小犬のビンゴ」ト「ロンドンばし」です。曲のリズムに合わせて手拍子をしたり、体を動かしたり・・・。聞いたことのある子も多く、とても楽しそうでした。

4/19 3年生身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定が順調に進んでいます。この日は、3年生が測定を行いました。順番を待っている子たちも、静かに座ることができていました。

4/18 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育「マット運動」の学習を教室で行いました。前転や開脚前転のこつやポイントを、動画を見ながらみんなで考えました。次は、さらに上手にできるかな。

4/18 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「人物の思いを音読で伝えよう」で、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」の読みを行いました。聞き手に伝わるように音読することが、本単元の課題です。どんな工夫をしたらよいのかな。

4/18 6年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度初めての外国語科の授業です。ALTの先生に質問を考えました。これからたくさんコミュニケーションをとっていきます。進んで会話にチャレンジしていきましょう。

4/18 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「すいせんのラッパ」を読み、最初の感想を発表し合いました。これから読みを深め、この感想がどのように変わっていくのか、楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 育友会新旧引継ぎ会
3/6 委員会
3/7 中学校卒業式
3/9 通学団会