一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

1/25 6年生 家庭科

地域の人との関わりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1、2年生  体育

サッカーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 3年生 外国語

今日は、いつもと違うALTの先生がみえました。英語で好きなスポーツについて話す練習をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 サミュエル先生と一緒にイングリッシュ!

今日は特別にサミュエル先生が幸海小学校に英語の授業に来てくださいました。
サミュエル先生は、アメリカ出身で、こちらは寒いですねと言ってみえました。
今日は、3、4、5、6年生と一緒に授業、2年生と一緒に給食を食べました。
昇降口では一緒に掃除もしてくださいました。
とても元気な子供たち。大好きになりましたとうれしい言葉もいただきました。
また、ぜひ、来てください。楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 お年玉 募金活動明日まで

今朝も文化委員会の子供たちが募金活動で昇降口に立ってくれました。ほぼ全校の子供たちが協力してくれたそうです。
画像1 画像1

1/25 あんまり降らなかったね

最近の寒波で、雪の話題が多い子供たち。
雪だるまやかまくらづくり、雪合戦をした時の楽しいエピソードを聞かせてくれています。
今朝は少し期待はずれだったかな。路面が凍っているので、気をつけて来てね。
校務主任の先生が朝から教室を温めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 むくのき 図工

自作のUFOキャッチャーの使い方の説明を見学に来た方に説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 3年生 算数

小数の筆算について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 5年生 算数

円の性質についてタブレットを使って、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 6年生 国語

比喩について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 教育協議会

学校アドバイザーの方が、授業を見学されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 1、2年生  生活科

地域の方が講師となって、昔の遊びを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 命を守る 防犯訓練

豊田警察署からも生活安全課、スクールサポーターの方がご指導に来てくださいました。
体育館では校務主任の先生から避難の様子を映した動画を見ながら説明がありました。子供たちの避難がとても速やかに静かにできたことについて署員の方から褒めていただきました。
また、学校外においても、つみきおにの合言葉で自分の命を守ることを伝えられました。

学校では、防犯ブザーを実際に鳴らして定期的に確認をしています。ご家庭でも、時々、朝登校する前に鳴らすなど、確認をしていただければと思います。
今回の訓練をもとに、防犯計画を改善していきます。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 命を守る 防犯訓練

今日は不審者が学校に侵入したという想定で、安全確保の訓練を行いました。3年生の教室に公務手さんが扮した不審者が現れ、複数の職員が刺股を持って追い詰めるうちに、速やかに避難した子供たちでした。

※令和4年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守りたい 大切な自分 大切な誰か

部活動地域移行についてのシンポジウム

1/20 6年生 算数

樹形図を使って問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 4年生 算数

面積の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 3年生 理科

磁石を使っておもちゃ作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 3年生 総合学習

総合学習で作った動画の音の調整をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

地域学校共働本部

保健関係