3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になってはじめての図工!
上手に描けたかな?

3年生 音楽

画像1 画像1
3年生から始まったリコーダー!優しくそっと吹きましょう。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
絵地図を書いてます。浄水の町はどんな様子かな?

6年生 全国学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生のみ全国学力テストを行っています。教科は、国語、算数、理科です。

なかよし パラパラ漫画

画像1 画像1
アプリを使ってパラパラ漫画を作成しています。
開始1時間で、担任が1日かけて作った作品を超えられました・・・笑


アイデアは無限大です!

なかよし 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の委員会でした。
なかよし委員会では、掲示物作りからスタートです。

第1回委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
委員長を中心に
今年の活動のスローガンや
活動計画を話し合いました。

5年生 時間割スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、教科担任による授業が始まりました。
音楽、理科、社会、外国語、家庭科…
新しく出会う先生とも、楽しくお話ができました!

1年生 給食後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな絵をかくのがすきなんだね。

1年生 給食後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きゅうしょくがはやく食べおわると自由帳を楽しんでいます。
すきな絵をたくさんかいていました。

3年生 けテぶれ2

画像1 画像1
画像2 画像2
土日は調べ学習をしている子も何人かいました。
良い学習をしていますね。

3年生 けテぶれ1

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の取組です。
丁寧に勉強しています。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「すいせんのラッパ」でありとすいせんの気持ちを考えました。
どんな気持ちだろう?

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわりとホウセンカの種を観察しました。
どんなふうに育っていくんだろう?

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校を中心とした地図を作っています。グループで、学校の周りにどんな建物や施設などがあるか考えながら描いています。

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語担当の先生、ALTの先生との初めての授業です。ALTの先生のことについてみんなで考えて当てるクイズをしました。

5年生 自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、継続的に自主学習に取り組んでいます。自主学習では、自分で学習計画を立て、テストの結果等を踏まえた振り返りを行い、次の学習計画を立てるというサイクルを大切にしています。子どもによって中身は違いますが、「予想」や「まとめ」を入れるといった工夫もたくさん見られ、自主学習のコツをつかんできていることを感じます。

5年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、天気の学習が始まりました。天気は雲との関わりが深いことを知りました。

5年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての外国語の授業を行いました。新しいALTの先生の自己紹介問題を楽しそうに取り組んでいました。

6年生 清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会11(最終)
3/7 児童集会(校旗伝達)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信