4年生 図画工作 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の上履きシューズをかいていました。

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、初めての図画工作の授業です。デッサンをしました。

1年生 図書館の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館のルールがばっちりわかりましたね!

1年生 図書館の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは、図書館の使い方を教えていただきました。
みんな真剣に話を聞いています。
これから、たくさんの本を読もうね。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 外に出て様々な植物を探しました。普段何気なく見ている運動場や校舎の周りに、植物がたくさんあることに驚き、新たな発見をしていました。

4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クラスをよりよくするための話し合いを行いました。学級委員や学級議員、学級書記の学級リーダーを中心にして話し合いの練習もできました。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、日本地図に載っている特産品の図を見ながら、都道府県カードに都道府県名を書き込みました。答え合わせでは、たくさんの子が発言できました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、分度器を使って180度より大きい角の大きさを求める方法を考えました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、漢字スキルのアプリを学習用タブレットにインストールしました。その使い方の練習もしました。

3年生 給食

画像1 画像1
ただいまお仕事中!

3年生 学級レク

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなであっち向いてホイ大会!
優勝者は・・・?

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ホウセンカとひまわりの種を観察して比べました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「緑色のリボンみたいなカエル」をどのように音読するか考えました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室の探検を行いました。
調理道具を見つけて、種類ごとに写真にまとめました。
初めての家庭科に、どの子もわくわくいっぱい!

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「走の運動」の学習の様子です。今日は、タイムロスの少ないバトンパスを目指して、運動しました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
6年生の家庭科の担当は、富田先生です。生活をよりよくするために、学んでいきます。

6年生 外国語

画像1 画像1
6年生の外国語は、松原先生とALTのフェリックス先生が担当しています。

6年生 理科

 集めた気体の中で、ろうそくの火がどう燃えるか実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

今日は50メートル走の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、先週撮影した写真をもとに発表ノートに春を感じるイメージをまとめました。6時間目が終わり帰りの会までの時間です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会11(最終)
3/7 児童集会(校旗伝達)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信