4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
今は、愛知県のことを調べています。今日は、自分が行ったことのある市町村について調べました。

4年生 国語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4つの班でグループを作り、1つの班ごと発表しました。他の班の友達のよいところをプリントにまとめました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「こわれた千の楽器」の音読発表会が行われました。

6年 理科「ものの燃え方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気のある所とない所では、木の燃え方にどのような違いがあるのか実験をしました。

3年生 授業参観前の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観前に教室や廊下の掃除をしてくれました。ピカピカになって気持ちがいいね!

3年生 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
任命式がありました。前期学級委員さんよろしくお願いします。

3年生 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の班の子からもらったアドバイスを生かして発表会!

5年生 給食の片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食では、みんなで声を掛け合い、スムーズに片付けをすることができました。協力できるということは、すばらしいことですね。

5年生 自主学習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
 自主学習ノートでは、「24時間の24は特別な数字なのか」や6年生で学習予定の「体の仕組み」についての調べ学習など、不思議に思ったことを調べてくる子が増えてきています。

6年 国語 朗読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「サボテンの花」や「生きる」を自分の考えが伝わるように朗読しました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
すいせんのラッパの音読発表会をしました。
聞いた感想をタブレットでまとめています。

2年生 外国語

先日の2組に続き、3組も初めてのフィリックス先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
いろんな絵の具を混ぜたり、水の量を変えたり・・・
いい色できたかな?

3年生 図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
絵の具+水+筆=いい感じ!

2年生 体育

進化ジャンケンで体を動かしました。軽い運動で、暑さに体を慣らしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たんぽぽ」の学習の続きです。ノートにしっかりまとめています。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちに伝えると、もっとわかりやすい方法はないかな?と、お互い考える時間になりました。より深く、学べますね。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たし算とひき算」の学習です。計算の方法を考えています。友だちに、伝えています。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽ」の学習です。ノートにまとめました。発表の準備です。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習です。新しい単元のスタートです。どんなお話がのっているのか、興味津々です。まずは、自分の知っていることを伝え合いました。たくさん手が挙がっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会11(最終)
3/7 児童集会(校旗伝達)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信