1年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の準備中です。

1年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の様子です。元気な挨拶をしてくれました。

1年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校後の様子です。朝の準備をしています。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市や犬山市以外のまちの友好姉妹都市について調べました。調べたことをノートにまとめて、グループで話し合いをしました。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「国際交流に取り組むまち」として、豊田市や犬山市の友好姉妹都市について調べたことをノートにまとめ、発表しました。

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の授業から、彫刻刀を使って彫り始めていきます。

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな動物や植物、様々なキャラクターをかいています。

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日から、版画が始まりました。最初は、下絵を考えていました。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても美味しかったようで、気持ちが盛り上がっている子もいました。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、節分豆、麦ごはん、かしわ汁、なばなのおひたし、いわしのかば焼きでした。

保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会の子たちは、アルボースの機械の調整や水質検査など、さまざまな活動を行ってくれています。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力して味噌汁調理実習を終えました!自分で作ったエプロンを着てつくる時間は楽しそうでした!

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌汁調理実習の様子です。おいしくできました!

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌汁調理実習の様子です。

5年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心の健康について学習しています。ストレス発散方法を出し合いました。気持ち良い方法を探していきたいですね。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌汁調理実習の様子です。自分でミシンで作ったエプロンを着ている子が多くいました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌汁の調理実習の様子です。
大根を全員が切りました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
食品を買うときにきちんと品物選びができるように、買い物ゲームで練習をしました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
商品についている、品質、環境、分別収集についてのマークを身のまわりから探しました。

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学びフェスタに向けて、こちらのクラスも発表練習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会11(最終)
3/7 児童集会(校旗伝達)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信