2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おもちゃパーティ」準備中です。今日は、看板作りです。教室が素敵に飾り付けられますよ!

2年生 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、集中して練習です。もうすぐ、漢字テストも始まるので頑張っています。

2年生 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、ていねいに漢字練習です。全ての漢字を学習し終わっているので、しっかりと練習です。

4年生 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
銀賞を受賞した4組の子の作品です。

4年生 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銀賞を受賞した2組と3組の子の作品です。

4年生 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銀賞を受賞した1組の子の作品です。

4年生 ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気に過ごしています。

4年生 ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のボランティアです。真剣に掃除をしていました。

1年生 教室

画像1 画像1
今朝の様子です。ちょうど、今日の日直さんが朝の会を始めるところです。

4年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の様子です。読書をしている子もいます。学級委員が宿題の自主学習を学習用タブレットで行ってきた子の確認をしています。

なかよし 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も元気よく挨拶をしてくれました。

なかよし 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の様子です。着替えと朝の準備が終わったところです。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整頓するだけでなく、必要なものと不必要なものについても考え直しました。
この道具は、週に何回使うかな?使う頻度によって、置く位置や向きも考えます。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌汁を美味しくいただきました。
給食もあったので、おなかいっぱい!
担任の先生にも食べてもらえて嬉しそうな子どもたちでした。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前の、4組の味噌汁調理実習の様子です。
大根の皮剥きにチャレンジ。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前の、4組の味噌汁調理実習の様子です。
どの子も包丁を握り、大根を切りました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1組が空き箱を使って、道具箱の整理整頓を行いました。
整頓して、気持ちもスッキリ!

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「飛行」の清書を行いました。難しい字です。
気をつけたいポイントを、13人もの子が前に出て発表してくれました。意欲的で素敵でした。

5年生 書き初め展

画像1 画像1
書き初め展が始まっています。
廊下を通るたびに、作品を見上げる子が多くいます。

5年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張を和らげる方法を学びました。
呼吸法、筋弛緩…
全4回の保健の先生による授業が終わりました。楽しかったと言う子が多かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会11(最終)
3/7 児童集会(校旗伝達)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信