4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下書きがかけた子は、早速、彫刻刀を使って彫り始めていました。

1年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2組と3組の朝の様子です。加湿器の水を補充していました。

1年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の朝の様子です。宿題を提出したり、ランドセルから荷物をお道具箱に整理したりしていました。

1年生 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の朝の様子です。朝の準備が終わって、元気よく友達と過ごしていました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表会の練習が終わった後に、友達が書いた良かったところやアドバイスの用紙を読んで、さらに素敵なプレゼンテーションができるようにグループで振り返りをしました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
プレゼンテーションにかかる時間は、1つのグループで約4分〜7分程度です。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのみんなの前での練習でしたが、堂々と落ち着いて発表していました。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコ活動について取り組んだことを、パワーポイントにまとめました。まとめたことをプレゼンテーションします。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表は、グループごとに行います。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、初めてみんなの前で自分達が取り組んだことの発表の練習を行いました。そのための練習をしています。

4年生 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
銅賞を受賞した4組の子の作品です。

4年生 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
銅賞を受賞した3組の子の作品です。

4年生 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
銅賞を受賞した2組の子の作品です。

4年生 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
銅賞を受賞した1組の子の作品です。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新しい数え方の発表会を行いました。キツネは、その鳴き声から「コン」、タケノコはにょきにょき生えるから「ニョキ」などの意見がありました。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ツイストパン、マカロニのクリーム煮、ツナサラダ、いよかんでした。今日も美味しくいただきました。

6年生 体育 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オフェンス3、ディフェンス2でゲームをしました。アウトナンバーの選手をうまく使って、攻めています。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こぐまの2月」鍵盤ハーモニカで演奏を楽しみました。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こぐまの2月」の新しい箇所を、練習しました。友だちの音を聞き合いながら、進めました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こぐまの2月」の学習です。鍵盤ハーモニカを練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会11(最終)
3/7 児童集会(校旗伝達)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信