卒業プロジェクト
グループに分かれて、てきぱきと働く姿は、下級生のお手本でした。教室のロッカーなどを協力して運びました。配膳台の汚れがどんどん落ちて、新品のように輝いていました。6年生の笑顔も輝いていました。6年生の力を見せつけられました。
卒業プロジェクト
6年生が、ワックスがけと配膳台磨きをしました。床と配膳台がぴかぴかになりました。ありがとうございました。
外国語活動 3年生
第2回学校保健委員会がありました
学校医さんや薬剤師さんからはスマホなどのメディアが脳や睡眠、身体に与える影響について教えていただきました。 PTA役員定例会がありました
今年度は創立50周年記念式典や朝日祭があり、役員さんにはいろいろ手伝ってもらいました。役員さんによるあいさつ運動などもありました。1年間ありがとうございました。 本の読み語り…3月1日(水)
今日読んでもらった本は「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」でした。 図書館の整備 ありがとうございます
卒業する6年生に「卒業おめでとう」のメッセージを作ってくださいました。 朝日小学校体力向上1校1実践パンフレット道徳の授業
音楽 旋律作り 5年生
表彰式を行いました
2月も後半になりました
校内を回っていると、「まとめの時期」だと感じさせられる掲示物が多くなりました。 図書整備ボランティア ありがとうございました
来年度4月からもしお時間がありましたら、仲間に加わってくださいませんか。 今日の読み語りは・・・2月22日(水)
今日読んでもらった本は、『おでんおんせんにいく』というお話です。 おでんのファミリーが温泉に出かけました。どんなことが起こるでしょうか。 4年生 算数
3年生合同体育
調べる学習 1年生
「楽しかった」「図鑑の使い方がわかった」と子どもたちは大喜びでした。 これは、「WE LOVE とよた教育プログラム」の一つで、市内の教育資源を計画的に使いながら子どもたちが体験的に学び、考え、活動するというものです。どの子も頭フル回転で学ぶことができました。 通学団会
4月に入ってくる新入生に心を込めてメッセージカードを作りました。 音楽 合奏の発表 4年生
みんなが心一つにして奏でるメロディーはとても心地よかったです。 50周年記念DVD作成のための撮影 その2
|
|
|||||||||