授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/13 上手に書くためのコツ 1

画像1 画像1
4組の国語の授業の様子です。
冬休み明けに行われる書き初め大会。今日はお手本と動画を見ながら、上手に書くためのコツを学んでいました。
解説動画を見ながら、どの生徒からも、「お〜」「なるほど〜」と声がこぼれます。大会までにしっかりと練習を積んでほしいと思います。

12/13 最後の力を振り絞って !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業の様子です。
昨日行われた学習診断テストの解説が行われていました。しっかりと間違いを確認し、次に生かそうという雰囲気が伝わってきました。

1時間目の体育を除き、2時間目から6時間目は、見事に5教科が並んだ時間割でした。つまり、昨日の5時間のテストに引き続き、今日は5時間続けてのテストの解説。
生徒たちは本当によく頑張ったと思います。 お疲れさまでした。

12/13 最後の力を振り絞って !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業の様子です。
昨日行われた学習診断テストの解説が行われていました。しっかりと間違いを確認し、次に生かそうという雰囲気が伝わってきました。

1時間目の体育を除き、2時間目から6時間目は、見事に5教科が並んだ時間割でした。つまり、昨日の5時間のテストに引き続き、今日は5時間続けてのテストの解説。
生徒たちは本当によく頑張ったと思います。 お疲れさまでした。

12/13 面白いように結びつくキーワード 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会・歴史の授業の様子です。
市民革命の影響について学ぶため、有名な当時の「3人の思想家」の活動を確認していました。大まかな歴史の流れを確認した後、聞いたことがあるであろうキーワードをどんどん関連付けていきます。用意された資料も謎を解く重要なヒントになっています。
歴史的な事柄には必ずきっかけとなる人の動きがあることを学び取っていました。

12/13 面白いように結びつくキーワード 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会・歴史の授業の様子です。
市民革命の影響について学ぶため、有名な当時の「3人の思想家」の活動を確認していました。大まかな歴史の流れを確認した後、聞いたことがあるであろうキーワードをどんどん関連付けていきます。用意された資料も謎を解く重要なヒントになっています。
歴史的な事柄には必ずきっかけとなる人の動きがあることを学び取っていました。

12/13 気象を雲から解明 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の授業の様子です。
「気象は何によって決まるか」を解明すべく、今日は雲の種類を学んでいました。季節ごとに違う雲の映像を見たり、空の高さによって現れる雲の種類や名前を確認したりしていました。

12/13 気象を雲から解明 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業の様子です。
「気象は何によって決まるか」を解明すべく、今日は雲の種類を学んでいました。季節ごとに違う雲の映像を見たり、空の高さによって現れる雲の種類や名前を確認したりしていました。

12/13 日本語って難しい !?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
ことばのきまりについて学んでいました。日頃何気なく使っている日本語も細かなきまりによって分類されると、たいへん難しいものになることを実感していました。

12/13 予報どおり…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の雨の様子から、「本当に昼頃から晴れ間が見える?」と思っていましたが、予報どおり青空が見え始めてきました。
朝の登校時の雨は大変だったと思いますが、帰りはいつも通りに帰れそうで、少し安心しました。

12/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミートソースかけ(ソフトめん)、フレンチサラダ、ウインナー、牛乳 でした。  エネルギー:799kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「地産地食」についてお話しします。
みなさんは「地産地食」という言葉を知っていますか?
「地域で生産された食べ物を、その地域で食べること」を、豊田市では「地産地食」といいます。しかし、昨年の小学校3年生と5年生、中学校2年生に行ったアンケートの結果、「地産地食」という言葉を知っている人は、全体の約50パーセントしかいないことが分かりました。
すでに知っている人も、今日初めて知った人も、友達やおうちの人に紹介して、「地産地食」という言葉を広めていってくださいね。
今月の給食では、米、小麦、大豆、はくさい、キャベツ、だいこん、にんじんなど、豊田市の農産物をたくさん使っています。
今月の献立表に、その月の給食に使っている豊田市の農産物を紹介しているので、ぜひ調べてみてください。

12/13 それぞれの課題にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の数学の授業の様子です。
2年生は速さの問題に、3年生は学習用タブレットでの入試対策の問題に取り組んでいました。

12/13 科学的に解き明かす 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
力のつり合いを調べるための実験が行われていました。グループ内で分担を決め、手順に沿って実験を進めていきます。日常の当たり前に目にする現象を科学的に解き明かしていきます。

12/13 科学的に解き明かす 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
力のつり合いを調べるための実験が行われていました。グループ内で分担を決め、手順に沿って実験を進めていきます。日常の当たり前に目にする現象を科学的に解き明かしていきます。

12/13 科学的に解き明かす 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。
力のつり合いを調べるための実験が行われていました。グループ内で分担を決め、手順に沿って実験を進めていきます。日常の当たり前に目にする現象を科学的に解き明かしていきます。

12/13 次回の得点源 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。
昨日実施された学習診断テストの解説が行われていました。特に難しかった問題や間違えやすい問題について、解き方や答えの導きだし方を確認していました。
今回解けなかった問題は、次の得点源になるよう、これからも気を緩めずに学習に向かってほしいと思います。

12/13 次回の得点源 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。
昨日実施された学習診断テストの解説が行われていました。特に難しかった問題や間違えやすい問題について、解き方や答えの導きだし方を確認していました。
今回解けなかった問題は、次の得点源になるよう、これからも気を緩めずに学習に向かってほしいと思います。

12/13 学習の習慣 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
図形問題の復習が行われていました。教科書手テキストの問題、学習用タブレットでのQubenaの学習など、個人で選択して学習した内容やちゃんと問題が解けるかどうかを確認していました。
今日も相談することなく、一人での学習が進められていました。冬休みに向け、家庭での学習習慣を身につける目的もあります。

12/13 学習の習慣 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
図形問題の復習が行われていました。教科書手テキストの問題、学習用タブレットでのQubenaの学習など、個人で選択して学習した内容やちゃんと問題が解けるかどうかを確認していました。
今日も相談することなく、一人での学習が進められていました。冬休みに向け、家庭での学習習慣を身につける目的もあります。

12/13 心のこもった…

画像1 画像1
4組の教室の入り口には、クリスマスリースが飾ってありました。先日の小中交流会で参加した小学生からいただいたものです。派手に飾って学校生活の妨げにならないように気を使いつつ、世の中のムードもわずかに意識した控えめな飾り方です。
作ってくれた小学生と飾った中学生のそれぞれの優しさがつまったクリスマスリースです。

12/13 朝の黒板メッセージ

画像1 画像1
1年生の教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれていました。
昨日発表された今年の漢字『戦』についてのものです。戦争について考えたり、スポーツイベントでの熱戦などに触れ、今年一年の振り返りと来年をどんな一年にしたいか考えさせるものでした。
タイミングもよく、国語の教師らしい内容です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式
3/9 公立高校 一般入試合格発表

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他