3/1 卒業を祝う会 113年間の思い出を振り返るエピソード劇が始まりました。1パーセントの実話をもとに、99パーセントの妄想で構成された劇。当時の面白エピソードが盛りだくさんです。 3/1 卒業を祝う会 10進行役を務める代表委員会が、コーナーの切り替えで寸劇(コント)を披露しています。 3/1 卒業を祝う会 9進行役を務める代表委員会が、コーナーの切り替えで寸劇(コント)を披露しています。 3/1 卒業を祝う会 8いよいよ3年生が入場です。グループでの入場パフォーマンスを披露しています。 3/1 卒業を祝う会 7いよいよ3年生が入場です。グループでの入場パフォーマンスを披露しています。 3/1 卒業を祝う会 6いよいよ3年生が入場です。グループでの入場パフォーマンスを披露しています。 3/1 卒業を祝う会 5いよいよ3年生が入場です。グループでの入場パフォーマンスを披露しています。 3/1 卒業を祝う会 4代表委員会のメンバーの寸劇で、会を盛り上げようと呼びかけています。 体育館のテラスでは、入場前の3年生が「楽しむぞー!」と円陣を組んで気持ちを高めていました。 3/1 卒業を祝う会 3会場の装飾がすべて整い、3年生の入場を待ちます。3年生の座席には、イメージする歴史上の人物とコメントの入った座席カードが貼ってあります。 3/1 卒業を祝う会 2会場の装飾がすべて整い、3年生の入場を待ちます。フリー参観日ということもあり、保護者の方も続々と入場されています。 3/1 卒業を祝う会 1会場の装飾がすべて整い、3年生の入場を待ちます。フリー参観日ということもあり、保護者の方も続々と入場されています。 3/1 今日の給食*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より ***** 今日は、「筑前煮」についてお話しします。 筑前煮は、とり肉とにんじんなどの根菜を一緒に煮た料理です。もともと福岡県北部の郷土料理で、その地域では「がめ煮」と呼ばれています。「がめ」とは、福岡県の方言の「がめくりこむ」の頭文字からきていて、「寄せ集める」という意味だそうです。 その後、その地域のことを昔は「筑前」と言っていたことから、「筑前煮」と言われるようになりました。 日本には様々な郷土料理があります。どんな地域にどんな郷土料理があるのか調べてみてもおもしろいですね。 3/1 緊張は3年生も… 23年生も何かしらのパフォーマンスがあるようです。 3/1 緊張は3年生も… 13年生も何かしらのパフォーマンスがあるようです。 3/1 最終確認 準備OK! 3給食をはさんで、いよいよ本番がスタートします。 3/1 最終確認 準備OK! 2給食をはさんで、いよいよ本番がスタートします。 3/1 最終確認 準備OK!1給食をはさんで、いよいよ本番がスタートします。 3/1 フリー参観日ということで… 53人グレープを作り、総当たりの対戦です。勝てば奥の卓球台、負けると手前の卓球台へと移動が決まります。楽しみながらも、真剣にゲームに臨んでいました。 また、今日はフリー参観日ということで、来校された保護者の方々、担任の先生も一緒に活動し、有意義な時間を共有していました。 3/1 フリー参観日ということで… 43人グレープを作り、総当たりの対戦です。勝てば奥の卓球台、負けると手前の卓球台へと移動が決まります。楽しみながらも、真剣にゲームに臨んでいました。 また、今日はフリー参観日ということで、来校された保護者の方々、担任の先生も一緒に活動し、有意義な時間を共有していました。 3/1 フリー参観日ということで… 33人グレープを作り、総当たりの対戦です。勝てば奥の卓球台、負けると手前の卓球台へと移動が決まります。楽しみながらも、真剣にゲームに臨んでいました。 また、今日はフリー参観日ということで、来校された保護者の方々、担任の先生も一緒に活動し、有意義な時間を共有していました。 |
|