熱中症予防のために、水分を多めに持たせてください。登下校時は帽子をかぶったり日傘を差したりしてください。

ほけんだより6年(2月)を掲載しました

ほけんだより1〜5年(2月)を掲載しました

2月6日 第2回教育協議会

第2回教育協議会を行いました。はじめに委員の皆さんが授業を参観されました。そのあと、学校の活動や地域学校共働本部の取り組みについて話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1年1組学級閉鎖について

2月2日 学習の様子(2年)

体育の授業、ボールをバウンドさせて友達にパスしています。道徳の学習、わりこみというテーマで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 学習の様子(2年)

図工の授業、細かくちぎった紙をはって作品を作っています。算数の授業、本日の課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 学習の様子(1年)

国語書写の学習で、字をていねいに書いています。体育の授業、跳び箱に取り組んでいます。生活科の授業、発表の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 学習の様子(6年)

算数の授業、少人数に分かれて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 学習の様子(6年)

体育の授業、1年生と合同でなわとびを行っています。算数の授業、なかま分けの問題に取り組んでいます。社会科で、戦争の様子を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 学習の様子(5年)

国語の学習で、タブレットを使い、自分の意見を書き込んでいます。算数の授業、近くの席の友達と調べる内容を話し合っています。外国語の学習、近くの席の友達と会話の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 学習の様子(4年)

学級活動でお世話になった方へのお礼の手紙を書いています。理科の授業、理科室で班ごとに、空気のあたたまり方の実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 学習の様子(4年)

音楽の授業、全員で合奏の練習をしています。総合の授業、まとめを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 学習の様子(3年)

国語の学習で、本を読んだ感想を話し合っています。算数の授業、タブレットに示された資料を見て考えています。総合の授業、調べたことをタブレットでまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 学習の様子(2年)

学級会で、グループごとに生活の反省をしています。国語で、音の数を手をたたきながら確認しています。国語で、招待状の書き方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣丘小だよりを掲載しました

1年学年通信「あおぞら」1月26日号

1月24日 プログラミング学習

ICT支援員の方に来ていただき、プログラミング学習を行いました。スクラッチを使用して、どのように入力すればキャラクターのネコが動くかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 学習の様子(1年)

体育の授業、なわとびの練習をしています。算数の授業、教科書のすごろくをしています。算数の授業、表を見て数字を順番に読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 学習の様子(6年)

外国語の授業で楽しくゲームをしています。総合的な学習の時間で、ワークシートに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 学習の様子(みはな・6年)

体育の授業、ボール運動をしています。音楽の授業、合奏の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 ・衣丘タイム ・6年生を送る会 ・一斉下校14時40分
3/3 ・スクールカウンセラー勤務日 ・みかんの花タイム(6年生のみ) ・卒業式練習 ・1〜2年 15:00下校 ・3〜6年 15:50下校
3/6 ・なやマンデーアンケート ・通学団会 ・一斉下校15時
3/7 ・衣丘タイム ・卒業式練習 ・1〜2年15時下校 ・3〜6年15時50分下校
3/8 ・衣丘タイム ・卒業式練習・1、3年15時下校 ・2、4〜6年15時50分下校

校長からのたより

学年通信

学校の特色ある活動

PTA

その他