卒業を祝う会6
6年生からは、在校生全員に「50周年記念缶バッチ」(6年生が作製)とメッセージカードをプレゼントしました。
この行事は、6年生に感謝の気持ちを伝えつつ、5年生が学校のリーダーとして飛び立つ場面ともなっています。今回の取り回しを見て、6年生は安心して卒業を迎えられることと思います。私としては、6年生をよろこばせてくれた5年生をはじめとする在校生に感謝です!」 卒業を祝う会5
5年生の取組の様子をお知らせします。5年生は在校生のリーダーとして、全体の司会進行や各学年へのお願い等、全体を仕切ってくれました。
5年生としては、思い出劇や思い出ビデオを担当しました。みんなから得たエピソードを、面白おかしく紹介してくれ、6年生も大喜びでした。 思い出ビデオは、過去に担任してくれた先生からのメッセージもあり、当時を思い出しながら、楽しいひと時を過ごせたと思います。 卒業を祝う会4
4年生の取組の様子をお知らせします。4年生は、クイズが書かれたカードを4つに分け、宝(カード)探しをさせ、そのクイズに答えてもらうという、かなり凝ったゲームを実施しました。
クイズに正解した班全員に、手作りプレゼントを渡し、感謝の気持ちを伝えました。 卒業を祝う会3
3年生の取組の様子をお知らせします。3年生は、ゲームとプレゼントでした。まず3年生対6年生の長縄対決!さすがにこちらは、6年生の圧勝でした。しかし、次に行った「じゃんけん汽車ポッポ」のようなじゃんけん対決では、3年生がチャンピョンとなりました。
最後に、手作りプレゼントを渡しながら、感謝の気持ちを伝えました。 卒業を祝う会2
2年生の取組の様子をお知らせします。歌が大好きな2年生の特徴を生かして、歌のプレゼントをしました。明るく、張りのある声で気持ちを伝えました。
また、6年生との対決ゲームも行いました。タオルバレーリレー、バスケット、縄跳び等、楽しく活動することができました。 卒業を祝う会1
1年生の取組の様子をお知らせします。1年生は、6年生一人一人に似顔絵を描きました。前に並んだ絵は誰なのかクイズをしながら紹介してくれました。(似顔絵は、後ほどプレゼントしました。)
また、特に1年生は入学後しばらくの間、個別に面倒を見てもらったお礼として、言葉とランドセルメッセージで、感謝の気持ちを伝えました。 卒業を祝う会
3月になり、卒業までのカウントダウンが始まっています。そんな中、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、「卒業を祝う会」を行いました。
(コロナ禍以前の)全員参加の会よりも、(コロナ対策の)各学年ごとに行った方が親近感がわくという考えから、学年ごとの会としました。 まなざし掲載
不登校の児童生徒の対策専門機関である「パルクとよた」より、「まなざし」が発行されています。不登校だけでなく、学校に行きたくない様子、ゲームばかりしているので心配等のお子さんに対して、どう対処していいのかのヒントが書かれていますので、ぜひご一読ください。
ここから ↓ まなざし 今日の様子(3/1)
今日の各学年の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、アイロンがけを行いました。アイロンは熱いから気を付けなければ…という勉強もしました。くすのき学級は算数の計算に取り組んでいる様子です。3枚目は1年生の様子です。明日の卒業生を祝う会の準備の間の一コマです。
6年生の授業
6年生の国語と図工の授業の様子をお知らせします。国語は漢字の復習でした。図工は「すてきな明かり」の続きですが、かなり形になってきました。出来上がりが楽しみです。
5年生理科
5年生の理科「人の誕生」の授業の様子をお知らせします。グループで協力してまとめていた学習の発表会でした。映像をうまく生かしながら、わかりやすく説明することができました。
4年生国語
4年生の国語「世界一美しいぼくの村」の授業の様子をお知らせします。昨日の読み聞かせから、いいスタートが切れているようです。
本時は、物語のモデルになった実際の街の情景を映像で見ながら、学習しました。 3年生の活動
3年生の活動の様子をお知らせします。明日の「卒業生を祝う会」に向けてプレゼントづくりを行いました。どんなものが出来上がったのかは、明日のお楽しみです!
2年生算数
2年生の算数「分数」の授業の様子をお知らせします。まずは、テープを半分の大きさにすると、元の大きさの「1/2」というところからスタートします。その後、半分の半分は「1/4」と広がっていきます。
小学校2年生で、分数を学習するのだ…と改めて思いました。 |
|