★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

学校だより

本日発行の学校だよりをアップしました。スマホの場合はぜひ画面を横にしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="158113">学校だより(3月1日発行)</swa:ContentLink> ←click
画像1 画像1

6年生を送る会

6年生が手紙をくれました。一字一字、大切に読みます。ありがとう。宝物です。
画像1 画像1

6年生を送る会

楽しかった時間はあっという間に過ぎました。卒業まであとわずか。みんなで過ごす時間を大切にしたいと思います。6年生と担任の先生は今日の会をとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

6年生から「今日の会を開いてくれてありがとう」というお礼と、「巴ケ丘は5年生に託すので、これからも笑顔いっぱいの巴ケ丘をみんなでつくってください」という言葉がありました。お礼のダンスはノリノリ。横にいた5年生も一緒にノリノリで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

全校の子どもたちが心を込めて書いた手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

会の後半は思い出スライドショーです。一人一人の写真を1年生から振り返りながらしみじみとした時間を過ごしました。ピアノのBGMもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

初めに椅子に座っていた「一流6年生」もクイズに答えられないうちに椅子が座布団、段ボール、新聞紙と格付けが下がっていきました。最後は「うつす価値なし」になってしまった6年生。会場は爆笑でした。後輩と6年生のやり取りを見ながら、6年生の子が後輩からどんなに好かれているのかがとてもよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

中学年からのプレゼントは「格付け6年生」。思い出を振り返りながらクイズを出します。クイズに正解できないと「一流6年生」から格付けが下がっていきます。4年生を中心に準備したプレゼント企画です。みんな大盛り上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1、2年生は「ひまわりの約束」を歌のプレゼントとして歌ってくれました。とても良かったです。みんなの気持ちが6年生に届きましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1、2年生からのプレゼントは、ドッキリビデオと歌です。会場は大盛り上がり。とてもすごいビデオのプレゼントに6年生も大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

始まりました!6年生を拍手で迎えます。初めはインタビューでクイズ、のコーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

今日の3、4時間目は6年生を送る会です。5年生が中心になって準備を進めてきました。会場の準備もバッチリです。さあ、始まりますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まなざし

画像1 画像1
豊田市の不登校対策推進委員会では、不登校児童への対応について理解を深めてもうため、「まなざし」を作成しています。添付いたしましたので、ご一読ください。
まなざし← こちらから

図工(6年生)

図工室で作品づくりをしている6年生です。板を糸のこで切って思い思いの形にし、組み合わせて小物入れや棚を作っています。小学校で作る最後の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月最終日

朝は霜が降りていましたが、どんどん気温が上がってきました。暖かい日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

買えますか?買えませんか?

という1年生算数の単元です。タブレットのソフトを使って学習していました。1円、5円、10円などを組み合わせて画面に示された金額ピッタリにします。タブレットが「せいかい!」「足りない」と言ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

算数の授業をしています。子どもたちは授業が始める前にタブレットと算数セットを張り切って準備していました。今日の算数は何を勉強するのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

スクラッチのソフトを使ってプログラミングの学習をしている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画

2年生が紙版画の作品を画用紙に貼って絵を描いていました。上手にできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

残り16回

6年生教室の様子です。この教室に来るのも今日を入れて残り16回になりました。いつもと変わらない、穏やかで落ち着いた雰囲気の6年生教室です。

一番下の写真は、多目的室で「6年生を送る会」の準備をしている5年生です。卒業生を送りながら、次は自分たちが最高学年になるという心構えをつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 6年生を送る会 下校16時
3/2 下校15時5分
3/3 下校16時
3/6 クラブ(最終) 下校16時
3/7 下校16時

校長からのたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応