絵日記6年生の絵日記が教室に飾られていました。 楽しい思い出が描かれています。 命の値段
3月1日
6年生の児童が、道徳の時間に「命の値段」という資料で話し合いをしました。 同じ病気であと1年経つと死んでしまうと宣告された5人に対して、病気が治る新薬が1人分だけ開発されました。さて、あなたなら誰に薬を飲んで欲しいですか。という内容です。 子どもたちは理由を考えながら答えていましたが、なかなか1人が決まりません。 命に値段はつくのでしょうか。 命の値段
3月1日
6年生が道徳で「命の値段」という教材を使って、みんなで話し合いました。 病気で、命が後1年しかない5人に対し、新薬が1人分できました。誰を救いますか、という内容です。 子どもたちは、それぞれに理由を言って1人を選んでいますが、なかなか決まりません。果たして、命に値段はつくのでしょうか。 3年生はすごいな
3月1日
2年生が社会のアプリを学習用タブレットにインストールする際に、3年生に手伝ってもらいました。 先生の指示を聞いて操作するときに困っていると、3年生が優しく教えてくれました。 2年生は、嬉しそうでした。 3年生はすごいな
2月4日の学校創立150周年記念式典の際に、バルーンリリースを行いました。
その後、これまでに3件「バルーンを拾いました」と連絡がありました。 バルーンを拾ったのは、静岡県の三島市・清水市・伊豆国市の方です。 電話や、手紙で教えてくれました。 「風船の中に入っていた朝顔のタネを庭に撒きました」言ってくださる方もいました。 2年生の子どもたちは、喜んでいました。 バルーンリリースその後2月4日の学校創立150周年記念式典の際に、バルーンリリースを行いました。 その後、これまでに3件「バルーンを拾いました」と連絡がありました。 バルーンを拾ったのは、静岡県の三島市・清水市・伊豆国市の方です。 電話や、手紙で教えてくれました。 「風船の中に入っていた朝顔のタネを庭に撒きました」言ってくださる方もいました。 子どもたちは、喜んでいました。 |