☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

2か月後のために

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日

あと2ヶ月で、学年が上がり、進級・進学します。
そのために、今、何を頑張るのか目標をもって進んでいます。
クラスで話し合ったり、学年で目標を考えたりしています。

寒い日2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日

昨日に引き続き、とても寒い朝になりました。
子ども達の中には、大きな氷柱(つらら)を持っている子もいました。
冷たそうですが、嬉しそうな笑顔が印象的です。

クリーン部隊 大活躍

1月25日

掃除の時間に、校務主任のお手伝いをするクリーン部隊が、頑張っています。
重い荷物を運んだり、掃除分担がない場所を掃除したり整頓したりしています。
最近は、運動場の枯葉や枯れたので切った枝などを大量に一輪車で運んでいます。
寒い日でも頑張って作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン部隊 頑張ってます

1月25日

掃除の時間に、校務主任のお手伝いをするクリーン部隊が、頑張っています。
重い荷物を運んだり、掃除分担がない場所を掃除したり整頓したりしています。
最近は、運動場の枯葉や枯れたので切った枝などを大量に一輪車で運んでいます。
寒い日でも頑張って作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちコレクション

1月25日

2年生が、学校で見つけた「顔に見えるもの」を写真に撮って、「友達コレクション」として作品に仕上げました。「これからよろしくね」と、愛着をもって作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日

1月25日

昨日から大変寒くなりました。昨夜は、雪が降ったり強風が吹いたりしました。子どもたちは、雪が積もって雪だるまを作ったり、雪合戦をするのを楽しみにしていました。残念ながら?積もりませんでした。それでも、氷を見つけたり校庭の隅に残った雪を集めたりして楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本が入りました

1月23日

創立150周年記念事業の一環として、地域の皆さまのご支援により、書籍を購入いたしました。ご協力ありがとうございます。
図書館司書さんに協力していただき、子どもたちが読みたくなる本を図書館に置きました。
どんどん借りにきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい本が入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日

創立150周年記念事業の一環として、地域の皆さまのご支援により、書籍を購入いたしました。ご協力ありがとうございます。
図書館司書さんに協力していただき、子どもたちが読みたくなる本を図書館に置きました。
どんどん借りにきてください。

創立150周年記念の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日

学校サポーターの方々が、校長室前の掲示板を創立150周年を機に、新しく作ってくださっています。
150年間の歴史をまとめてくださったり、学校のシンボルでもある煌めき門や校章、校訓を手作りしてくださったりしています。完成間近です。
                    

創立150周年記念の掲示板

1月24日

学校サポーターの方々が、校長室前の掲示板を創立150周年を機に、新しく作ってくださっています。
150年間の歴史をまとめてくださったり、学校のシンボルでもある煌めき門や校章、校訓を手作りしてくださったりしています。完成間近です。
                    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

1月24日

図書ボランティアの方々が、しおりを作って下さっています。
2月に図書委員会が「本の木」(本をたくさん読んでもらうための取組)を行います。その景品としてしおりを作ってくださっています。
子どもたちがたくさん本を借りてくれことを願って、作ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

1月24日

図書ボランティアの方々が、しおりを作って下さっています。
2月に図書委員会が「本の木」(本をたくさん読んでもらうための取組)を行います。その景品としてしおりを作ってくださっています。
子どもたちがたくさん本を借りてくれことを願って、作ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月から1年生

1月24日

先日、根川こども園の年長さんたちが、学校に見学に来ました。
4月に入学するために、1年生の様子を見に来ました。
1年生がタブレットを使って学習をしたり、1年生の1年間について学んでいるのを真剣に見ていました。4月に入学してくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月から1年生

1月24日

先日、根川こども園の年長さんたちが、学校に見学に来ました。
4月に入学するために、1年生の様子を見に来ました。
1年生がタブレットを使って学習をしたり、1年生の1年間について学んでいるのを真剣に見ていました。4月に入学してくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

1月24日

今日は、とても寒い日になりました。
しかし、子どもたちは運動場で体育の授業をしています。
寒さに負けないように、大きな声で号令を掛けました。
縄跳びランニングをしたり、二重跳びや後ろ回し跳びに挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

1月24日

今日は、とても寒い日になりました。
しかし、子どもたちは運動場で体育の授業をしています。
寒さに負けないように、大きな声で号令を掛けました。
縄跳びランニングをしたり、二重跳びや後ろ回し跳びに挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

1月23日

4年生が、来年度のクラブ活動に向けて、クラブの見学をしました。
クラブ長の6年生から説明をしてもらいました。
ソフトボール、サッカー、ドッチボール、剣舞、化学研究などいろいろなクラブがあって迷っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

1月23日

4年生が、来年度のクラブ活動に向けて、クラブの見学をしました。
クラブ長の6年生から説明をしてもらいました。
ソフトボール、サッカー、ドッチボール、剣舞、化学研究などいろいろなクラブがあって迷っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

1月23日

4年生が、来年度のクラブ活動に向けて、クラブの見学をしました。
クラブ長の6年生から説明をしてもらいました。
ソフトボール、サッカー、ドッチボール、剣舞、化学研究などいろいろなクラブがあって迷っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

1月23日

4年生が、来年度のクラブ活動に向けて、クラブの見学をしました。
クラブ長の6年生から説明をしてもらいました。
ソフトボール、サッカー、ドッチボール、剣舞、化学研究などいろいろなクラブがあって迷っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

PTA

その他

学校行事