修学旅行
入口に資料館があります。
資料館が先のクラスと古墳が先のクラスに分かれました。 修学旅行
ナガレ山古墳につきました。順調です。
修学旅行
名阪関ドライブインを出ました。
みんな元気です。 バスの中では、ビデオを見て静かに過ごしています。 修学旅行
バスに乗車するときの嬉しそうな様子を見ていて幸せな気分になりました。
2日間、この元気さを保って、行ってきます。 そして、理想の6年生像に近づいてきます。 修学旅行
教頭先生の京都と奈良のお話や主任の気合の入ったお話を真剣に聞いていました。
「行ってきます」を言って、バスに乗車しました。 修学旅行
雲ひとつない素晴らしい天気です。
実行委員がしっかり流れを作っていました。 修学旅行
いろいろご心配をおかけしましたが、出発式を終えて、無事バスが出発しました。
9月29日の様子
4年生の4時間目の防災学習です。
小清水小学校の周りの様子を教えていただきました。 そして、マイタイムラインシートを作成しました。 「もし、2階まで水が来てしまったらどうしたらよいでしょうか」という質問に、「そうなる前に避難してください」と教えてもらいました。その他の質問にも丁寧に回答してくださいました。 9月29日の様子
4年生の3時間目の防災学習です。
被災したときの電気、ガス、水道に関する問題(黄色)と対策(青色)を考えました。 9月29日の様子
2年生の算数の授業です。
文章中にたしたりひいたりすることがわかる言葉があります。 たしたりひいたりして、いくつ増えるのかとかいくつ減るのかを考えて求めます。 そして、はじめの数からそれをひいたり、たしたりする問題です。 どの子も積極的に授業に参加していました。 最後は振り返りを書くのですがチャイムがなってしまいました。 振り返りが見てほしくて、担任の前に列ができました。 9月29日の様子
4年生が出前授業で防災について、学びました。
2時間目は学年全員で体育館に集合しました。 大学生のお兄さんが豊田市の防災に関する説明をしてくれました。 豊田市についての知識をたくさんもらい、3、4時間目は各教室でさらに深い学びをします。 4年 防災デイ地震体験では、消防本部の方に揺れが起きた時には正座の姿勢が安定することを学び、実践しました。 救助袋による避難訓練では、どのようなときに救助袋を使って避難するのか学び、また、救助袋で避難する方法について消防本部の方に指導していただき、安全に3階から中庭へ避難することができました。 2年生 防災デイ
2年生の防災では、地震に関するDVDを見ました。地震が起きる前に準備しておくことや地震が起きてからどうするかなどを学びました。10月の避難訓練や本当に地震が起きてしまった際に自分の身を守ることができるように、日ごろから防災を意識して生活できるようにしていきたいです。
9月29日の様子
にじいろ集会を行いました。
アナウンス委員会の発表と逢妻交流館で発表した二人の子の発表を聞きました。 アナウンス委員会はビデオを作成してくれたので、ビデオは各教室で見てもらうことにしました。 9月28日の様子
5年生の社会の授業です。
愛知の水産業について調べたことを発表する授業です。 タブレットで数値を確認する場面がありました。 いろいろな意見が黒板にまとめられました。 9月28日の様子
彼岸花が満開です。
9月28日の様子
最初は見本を見せながら、ボールの扱い方を学んでいました。
9月28日の様子
グランパスの方が小清水小学校に来てくださり、2年生にサッカーを教えてくださいました。
お話 を聞く段階から興味津々で聞いています。 9月28日の様子
6年生の算数の授業です。
タブレットで友達のシートを共有して話し合いをしています。 振り返りもしっかり書いています。 9月28日の様子
6年生の算数の授業です。
比を使って問題を解いています。 タブレット上で線分図を書いて答えを導いています。 |
|