2月14日の東広瀬小学校(18)
キャリア学習のまとめを、タブレットで調べたりしながら進めているところです。 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(17)
キャリア学習のまとめを、タブレットで調べたりしながら進めているところです。 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(16)
キャリア学習のまとめを、タブレットで調べたりしながら進めているところです。 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(15)
キャリア学習のまとめを、タブレットで調べたりしながら進めているところです。 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(14)
4年生がテラスで育てている植物です。 
さて、暖かくなったら何が咲くのか、何が実るのか楽しみです。 4年生はタブレットで栽培日記をつけています。  
	 
 
	 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(13)
2年生の音楽の授業です。 
 
	 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(12)
2年生の音楽の授業です。 
合奏に木琴を取り入れ始めました。  
	 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(11)
給食献立一口メモを紹介してくれた保健給食委員です。 
写真は放送前に読む練習をしているところです。 毎日の給食の献立は、パソコンやタブレット、スマホで、本校ホームページのトップページのリンクからもみることができます。 2月の献立  
	 
2月14日の東広瀬小学校(10)2月14日の東広瀬小学校(9)2月14日の東広瀬小学校(8)
バレンタインデーの14日の給食にあじフリッターが出ました。 
全校児童の給食を見て回ったところ、ハートの形に見えなくもないあじフリッターを3つ発見しました。 毎日の給食の献立は、パソコンやタブレット、スマホで、本校ホームページのトップページのリンクからもみることができます。 2月の献立  
	 
 
	 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(7)
3年生の算数の授業です。 
デジタル教科書をスクリーンに映し出して、みんなで解き方を考えていました。  
	 
2月14日の東広瀬小学校(6)
2年生の算数の授業です。 
先生が出した問題の答えを、タブレットからスクリーンに映し出した画像の中から答えを見つけ出す活動をしていました。  
	 
 
	 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(5)
1年生の算数の授業です。 
タブレットから映し出されて指示された問題を一人人が真剣に解いていました。  
	 
 
	 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(4)
4組の国語の授業です。 
タブレットを使って自分の考えをまとめていました。  
	 
2月14日の東広瀬小学校(3)
. 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(2)
2組の国語の授業の様子です。 
 
	 
 
	 
2月14日の東広瀬小学校(1)
4年生の体育の授業です。 
JUMP UP TRAININGの一環です。  
	 
 
	 
2月13日の東広瀬小学校(18)2月13日の東広瀬小学校(17) | 
 
  | 
|||||||||||