平井小と交流遠足に行きました。
2月28日、今日はやまゆりさんが、平井小学校の特別支援学級のみんなと鞍ヶ池公園で交流遠足を行いました。
午前中は室内遊具でルールを守ってなかよく遊び、温室にも行きました。昼食は事前に予約していたみどりで、自分が注文していたメニューをもう一度伝え、おいしくいただき、お金も自分で支払うことができました。 午後は動物園を見学し、すっかり平井小の友達となかよくなり、別れを惜しんでいました。来年の交流遠足もとても楽しみにしていました。 2・3月のお誕生日おめでとう!
2月27日、緑の会で、2・3月のお誕生日カード渡しを行いました。一人一人から何を頑張りたいかの言葉の中で、「今の3年生のように、1・2年生に優しく教えてあげたい」とか、「5年生で勉強が難しくなるからがんばりたい」など、次の学年に向けて、具体的にがんばろうという気持ちが見られました。なかよし班の子たちと校長先生からメッセージカードをもらい、真剣に見入っていました。
また、今日は、読書感想画で入賞した子たちの表彰がありました。校長先生から賞状をいただき、嬉しそうでした。 2,3月分給食費等のお知らせについてわくわくたんけん!
12月2日、2年生が地域のわくわく探検に出かけました。矢並・法沢・山中地区合わせ、これで4回目の探検です。今回は、山中地区に新しくできた「ドッグカフェ」や、お祭りなどで使う地域の「津島神社」、とよたの昔話にも載っている「あごなし地蔵」を見に行きました。お店の中を見学させていただいたり、地域の方が来てくださって説明してくださったり、今日もたくさん楽しく学んで帰ってきました。ありがとうございました。
書き初め練習
12月1日、今日は3・4・5年生に講師の先生が来てくださり、書き初めの練習をしました。お手本を書いてみえる先生に、書き方のポイントを教えていただき、じっくりと文字に向かいました。「ちょっと上手になった気がする!」と自分の字が変わっていくことを実感している子も多いです。
おめでとうございます!
11月30日、11月のお誕生日のお祝いを全校児童で行いました。今回は4名の子が誕生日でした。それぞれ、なかよし班の子からお祝いの言葉とメッセージカード、校長先生からの言葉とカードをもらい、嬉しそうでした。自分たちがこれから1年がんばりたいこともしっかりと話すことができました。おめでとうございます!
令和4年度豊田市PTA連絡協議会 教育講演会ご案内11月分給食費等のおしらせについていろいろな角度から学んでいます
11月28日、今日は雨でしたが、落ち着いて1日を過ごしました。1年生は生活科で春夏秋と比べ、冬のくらしについて、大型テレビを使って、学んでいました。雪が出てくると、「うわあ、雪だ!」「今年も降るかな?」とわくわくしていました。
3・4年生は一緒に音楽でした。とてもきれいな声で歌を楽しそうに歌っていました。複式カリキュラムにのっとって行っています。 6年生は学習用タブレットを使って、読書感想画の鑑賞を行っていました。本物も見ながら、タブレットに写真を共有し、細かいところは、タブレットの画面を見ながら話し合いをしていました。 ラムサール10周年記念式典
11月26日、ラムサール10周年記念式典に参加しました。5・6年生が劇風にガイドの様子を発表しました。則定小学校や上鷹見小学校の発表も聞き、他の湿地についても学習することができました。運動会後、短い期間でよくがんばって発表した5・6年生に拍手です。
いろいろな授業での交流
11月25日の授業の様子です。2年生は、自分たちが地域で探検した場所について、1年生に発表しました。こんなすごいところが地域にあるんだということが1年生に伝わったようです。
3年生は農家の方をお招きし、農業についてお話を聞きました。いろいろな仕事があり、いろいろ工夫していることを直に聞き、驚きの声があがっていました。 5・6年生は明日のラムサール条約10周年記念式典の最終練習をしていました。わずか2週間の間に自分たちで工夫を加え、とても上手になりました。明日が楽しみです。 いろいろな人の優しさがつまったおいしさ!
11月24日、焼き芋会がありました。なかよし班で育ててきて、先月収穫したさつまいもを、地域の方のご協力で焼き芋にしました。今年度は6年生が焼く手伝いをしました。できた焼き芋を、なかよし班で食べました。感染症対策のため、黙食でしたが、みんな嬉しそうに食べていました。
本当の時に逃げれるように
11月24日、避難訓練を行いました。子どもたちに時間を知らせずに、いきなりの訓練でしたが、みんな机の下にすぐもぐり、静かに避難できました。運動場に避難した後、「防災くん」で地震体験をしました。震度6の地震に「すごかった」と地震のひどさを知ったようです。
タブレットを使っていろいろな学習しています
11月21日の5時間目の様子です。学習用タブレットを使っていろいろな学習を行っていました。やまゆりでは、タブレットで折り紙の折り方を見ながら、季節の飾りを作っていました。4・5年生は社会を行っていました。4年生は、トヨタ自動車について、5年生は中小企業についての資料をタブレットで見ながら話し合いをしていました。
ラムサール記念式典にむけて
11月18日、ラムサール10周年記念式典まで1週間となりました。発表をする5・6年生は、発表に向けて一生懸命がんばっています。今日は体育館を舞台として、自分たちが学習用タブレットを使って作った動画や資料などを使いながら、練習をしました。グループでどうやったよいか話し合い、ただ発表をするだけでなく、「矢並湿地でのガイドを再現したい!」と、劇風にアレンジして行っています。参加される方は26日を楽しみにしていてください。
サツマイモとは違うなあ
11月16日、今日も地域の方のご厚意で、5・6年生がサトイモ掘りをさせていただきました。サツマイモは毎年学校に植えた物を掘っていて慣れている高学年ですが、ドロの中に埋まっているサトイモは掘り出すのも難しく、竹を使って一生懸命に掘っていました。今日も貴重な体験をありがとうございました。
わあ!いっぱい出てきた!
11月15日、地域の方のご厚意で、1・2年生がさつまいも掘りをしました。最初に掘り方を教えていただいた後、みんな一生懸命に掘りました。ごろごろ出てくるさつまいもに「わあ!出た!」「おっきいよ!」と歓声をあげながら、掘っていました。すてきな体験をさせていただき、ありがとうございました。
運動会パート2
小学校の子どもたちは、今まで一生懸命に練習してきた、低学年競技・高学年競技・全校リレーを披露しました。低学年の踊りはかわいらしく、高学年のソーランはかっこよく、地域の方からも歓声があがりました。
今年度は赤白引き分けという、仲良しの矢並っ子らしい結果となりました。 運動会パート1
11月12日、秋晴れのもと、矢並小学校区大運動会が行われました。コロナのため、3年ぶりの開催となりましたが、地域の方もたくさん来てくださり、盛大に行うことができました。地域の方と子ども一緒の開会式、地域の方と一緒に行うリレーや障害物競争など、地域に支えられている矢並小ならではの、あたたかな運動会となりました。
いよいよ明日です
11月11日、3年ぶりの運動会も明日となりました。子どもたちは最後の練習を行いました。4・5年生には、6年生から「今までありがとう。明日はがんばりましょう」というすてきな時がありました。午後からは3〜6年生が運動会の準備をしました。地区の方も来てくださり、テントやペグうちなどをやってくださいました。明日は天気もよさそうです。みんな楽しみにしています。
|
|