交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

7/5 全校朝会

全校朝会をしました。今週はあいあい週間です。合言葉の「あい」の意味を確認しました。ふわふわ言葉とちくちく言葉を確認し、「ふわふわ言葉があふれる学校にしましょう」と企画委員が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

理科で植物の水の通り道を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

理科で風で動くおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

音楽科で合奏の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

生活科で町探検をして見つけたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 1年生

算数科でひき算の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

地域のボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

算数科で合同な図形を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

社会科でダムのはたらきを調べて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

図画工作科で自然の葉っぱなどを使って作品を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

音楽科で「かえるのがっしょう」をタブレットの鍵盤を使って演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

図画工作科で紙をくしゃくしゃにしたり、縛ったりして作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

図画工作科で絵の具遊びをしました。カタツムリを描いて色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

リモートで全校朝会を行いました。保健委員の子がメディアとの付き合い方をパワーポイントを使って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

図画工作科で交通安全のポスターを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

外国語活動で、日にちの言い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科

算数科で文章題に取り組みました。タブレットの発表ノートに自分の考えを書いて、説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

家庭科で洗濯の実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書まつり

図書館でたくさんの本を借りて読むことができるように、本を借りたら、各学級の木にシールを貼っています。
画像1 画像1

クラブ活動

地域の方に教えていただき、チャラボコや和太鼓に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/2 通学団会
PTA運営、学校委員会
3/3 6年生を送る会
3/4 PTA運営・学校委員会
通学団会 一斉下校15:00
3/5 全校朝会 あいあい週間
3/6 委員会活動5・6年生

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

学校からのたより