発表に向けて
1月30日
2月4日(土)の創立150周年記念式典の時に行う学習発表会に向けて子どもたちが練習をしています。「もっとゆっくり話したほうがいいね」「大きな声で」「パワーポイントをわかりやすくした法がいいよ」など、アドバイスしながら練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の中のお気に入りの場所
1月30日
子どもたちが、学校の中のお気に入りの場所を絵に描いたり写真に撮ったりして、校内に掲示しました。子どもたちはそれぞれ、体育館や遊具、思い出の木などを作品にしていました。 2月4日(土)の創立150周年記念式典の時に、ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の中のお気に入りの場所
1月30日
子どもたちが、学校の中のお気に入りの場所を絵に描いたり写真に撮ったりして、校内に掲示しました。子どもたちはそれぞれ、体育館や遊具、思い出の木などを作品にしていました。 2月4日(土)の創立150周年記念式典の時に、ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会の準備・片付け
1月27日
今日は、来年度入学する1年生の入学説明会でした。 その準備と片付けを、5年生が手伝ってくれました。 「やるやるー」と、進んで行動する姿は、次期リーダーとして期待がもてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会の準備・片付け
1月27日
今日は、来年度入学する1年生の入学説明会でした。 その準備と片付けを、5年生が手伝ってくれました。 「やるやるー」と、進んで行動する姿は、次期リーダーとして期待がもてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会の準備・片付け
1月27日
今日は、来年度入学する1年生の入学説明会でした。 その準備と片付けを、5年生が手伝ってくれました。 「やるやるー」と、進んで行動する姿は、次期リーダーとして期待がもてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会の準備・片付けを頑張りました
1月27日
今日は、来年度入学する1年生の入学説明会でした。 その準備と片付けを、5年生が手伝ってくれました。 「やるやるー」と、進んで行動する姿は、次期リーダーとして期待がもてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念掲示板 完成
1月27日
学校の創立150周年を記念して、掲示板を新しく作成していましたが、ようやく完成しました。 根川小学校の歴史を感じる素敵な掲示板になりました。 ぜひ、見に来て下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会
1月27日
今日は、来年度入学する1年生の保護者向け説明会を行いました。 雪の降る大変寒い日になってしまいましたが、およそ70名の保護者の方が集まってくださいました。学校からは、4月からの学校生活についての説明をしました。 4月に元気な笑顔で入学してくるのを待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年記念掲示板
1月27日
学校創立150周年を記念して、校長室前の掲示板を新しくします。 ボランティアの方が作成してくださっています。 校章や煌き門などを手作りで作ってくださっています。 完成間近です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キュビナで復習
1月27日
2年生が、朝の学習をキュビナで行っています。。 漢字や算数の時間と時刻の学習を行いました。解き進めていくと、誤答が多い問題を繰り返し出題されたり、解説をしてくれたりします。個人に合った、出題がされます。 ○をもらえると喜んで、次も問題にチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キュビナで復習
1月27日
2年生が、朝の学習をキュビナで行っています。。 漢字や算数の時間と時刻の学習を行いました。解き進めていくと、誤答が多い問題を繰り返し出題されたり、解説をしてくれたりします。個人に合った、出題がされます。 ○をもらえると喜んで、次も問題にチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年になるために
1月26日
今日のふれあい班活動(縦割り班活動)は、5年生が主催で行いました。 学校のリーダーとなるための、デビューです。 うまくいかなかった事もありますが、一生懸命に取り組みました。 失敗は成功のもと 失敗を経て素敵なリーダーになってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年になるために
1月26日
今日のふれあい班活動(縦割り班活動)は、5年生が主催で行いました。 学校のリーダーとなるための、デビューです。 うまくいかなかった事もありますが、一生懸命に取り組みました。 失敗は成功のもと 失敗を経て素敵なリーダーになってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2か月後のために![]() ![]() ![]() ![]() あと2ヶ月で、学年が上がり、進級・進学します。 そのために、今、何を頑張るのか目標をもって進んでいます。 クラスで話し合ったり、学年で目標を考えたりしています。 寒い日2![]() ![]() ![]() ![]() 昨日に引き続き、とても寒い朝になりました。 子ども達の中には、大きな氷柱(つらら)を持っている子もいました。 冷たそうですが、嬉しそうな笑顔が印象的です。 クリーン部隊 大活躍
1月25日
掃除の時間に、校務主任のお手伝いをするクリーン部隊が、頑張っています。 重い荷物を運んだり、掃除分担がない場所を掃除したり整頓したりしています。 最近は、運動場の枯葉や枯れたので切った枝などを大量に一輪車で運んでいます。 寒い日でも頑張って作業しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン部隊 頑張ってます
1月25日
掃除の時間に、校務主任のお手伝いをするクリーン部隊が、頑張っています。 重い荷物を運んだり、掃除分担がない場所を掃除したり整頓したりしています。 最近は、運動場の枯葉や枯れたので切った枝などを大量に一輪車で運んでいます。 寒い日でも頑張って作業しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ともだちコレクション
1月25日
2年生が、学校で見つけた「顔に見えるもの」を写真に撮って、「友達コレクション」として作品に仕上げました。「これからよろしくね」と、愛着をもって作品を仕上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い日
1月25日
昨日から大変寒くなりました。昨夜は、雪が降ったり強風が吹いたりしました。子どもたちは、雪が積もって雪だるまを作ったり、雪合戦をするのを楽しみにしていました。残念ながら?積もりませんでした。それでも、氷を見つけたり校庭の隅に残った雪を集めたりして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |