浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

10/18 実験 6年生

 6年生の理科「水溶液の性質」の学習です。炭酸水に溶けている物を調べる実験です。ゴーグルをはめて、安全に気を付けて実験をしています。二酸化炭素が溶けていることをつきとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 自然観察の森 1年生 その2

 もふもふの葉っぱに驚きの声をあげたり、ハンミョウの美しさに目を輝かせたりしていました。最後の自由時間には、虫探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 自然観察の森 1年生

 1年生が自然観察の森へ出かけました。学校から市のバスに乗って出発です。
 自然観察も森では、2グループに分かれて、レンジャー隊の方に案内をしていただきました。葉っぱや木の幹に触ったり、匂いを嗅いだり、鳥の鳴き声に耳をすませたりして、秋晴れの空の下、自然を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 クラブ活動 その2

 次は、英会話クラブと編み物クラブの様子です。編み物クラブは、イチゴの色・形のアクリルたわしを編んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 クラブ活動

 クラブ活動の様子の一部です。地域の方々が講師を務めてくださるクラブ活動。全部で11のクラブがあります。
 写真は、将棋クラブ、レジンクラブ、脳トレクラブの様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17  教育長訪問

 豊田市教育委員会の教育長が訪問され、学習をかんばっている子どもたちの様子を見てくださいました。「何をしているの。」と話しかけられた子は、急な問いかけにも関わらず、きちんと答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運動会の練習 5年生

 5年生が、運動会のダンスの練習を運動場でしていました。ノリノリで踊る先生と子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 アサガオのリース作り

 種まきからずっと、1年生が育ててきたアサガオ。種も取り終え、枯れてきたアサガオを刈り取り、リースに生まれ変わらせていました。植物が、次の世代の命を残し、その役目を終えていくところまでしっかり観察をしてきました。大事にリースにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 朝の活動

 朝、委員会や係活動をしている子どもたちの様子です。環境委員会は、リサイクルの物を持ってきた子どもたちから受け取り、カードにはんこを押します。今日は、私(校長)も、ペットボトルキャップを持っていき、渡しました。
 昇降口では、整頓係の子どもたちが、下駄箱の中の靴がそろっているか点検をしていました。そろっていない靴は直していました。浄水北小学校の下駄箱の靴がそろっているのも、係の子が呼びかけたり、直してくれたりしているからなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 ペグうち

 運動会とその練習のため、基準となる位置に印を付けます。そのための作業を職員総出で行いました。ペグに色のテープを付けたものを、木槌や金槌で打ち込んでいきます。学年の出し物の基準も、色を変えて印を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 残菜を減らそう

 給食委員会の取り組みです。期間を決めて、給食の残菜の調査をしています。各学級の欄には、学級で考えたキャラクターの絵がついており、毎日の残菜の重さを書き込んでいきます。昇降口の近くに設置してあるので、子どもたちがよくのぞき込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 九九 2年生

 2年生の算数の様子です。九九をすらすら言えるようにするため、反復練習をしています。キュビナも使っていきます。計算の宿題を毎日出していて、お家の方にもご協力いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 バローの見学 3年生 その2

 集合場所に戻り、お店の人に質問をしました。子どもたちは、見聞きして疑問に思ったことを、積極的に質問しました。今日の見学を授業に生かすのはもちろん、子どもたちは、これからバローに買い物に行った際に、今日の見学のことを思い出し、お店の人の工夫をじっくり見てくることでしょう。
 バロー浄水店の皆様には、大変お忙しい中、子どもたちの学習のために、親切にご対応いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 バローの見学 3年生

 3年生が、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、地域のスーパーマーケット、バロー浄水店に見学に出かけました。
 4つのグループに分かれ、お店の人に説明を聞きながら、見学をしました。バックヤード等、通常の買い物では見られない場所も見せていただきました。子どもたちは、マナーを守りながら、「お店はどんな工夫をしているかな。」と、売り場をしっかり見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 運動会で使う怪獣に色ぬり

 運動会で2年生が使う怪獣に、色をぬる作業をしてくださいました。作業を終えた花壇ボランティアの方々も、そのまま、彩色作業をしてくださいました。
 2年生が、途中の休み時間に来て、作業の様子を見学し「ありがとうございました。」とお礼を言いました。色ぬりをしてくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 緑のカーテン

 緑のカーテンがその役割を終えたため、花壇ボランティアの皆さんが片づけをしてくださいました。夏の間、1年生の教室を日差しから守ってくれたアサガオたち。ありがとう。そして、作業をしてくださった花壇ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 運動会の練習 4年生

 4年生の運動会練習の様子です。「群青」という曲に合わせて、大きなスカーフを振って演技をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 わくわく活動

 今日は、わくわく活動(縦割り活動)がありました。縦割りのグループでトランプや風船バレーなどで楽しく遊びました。高学年が活動を考え、みんなが楽しめるように、心を砕いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 浄水中の活動に協力

 浄水中学校1年生が、SDGsへの取組として、古着や文具の回収、ペットボトルキャップの回収を行っています。小学校へも協力の依頼があり、子どもたちに知らせました。中学生作成のポスターとともに、回収用の段ボールが置かれています。浄水北小学校の子どもたちが、家から不要になった古着などを持ってきてくれ、段ボールがいっぱいになりました。
 この日、中学生が先生とともに訪れ、回収をしました。まだ、しばらく継続していますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 勇気をもって 4年生

 4年生の道徳の授業です。教育実習生の研究授業でした。仲間外れにされた友達に声をかけようと決めた「わたし」の心情を考えました。正しいと思ったことを、まわりの協力も得ながら勇気をもって行いたいということを、振り返りに書いている子どもが何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針