授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/20 丁寧な添削 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
書道ボランティアさんによる書き初め練習会の2回目です。今日は、それぞれが書き上げた作品を一人ずつ丁寧に添削してくださいました。自身の文字の癖や手本のような文字にするためのコツを教えていただきました。
今後の練習でも意識し、書き初め大会本番では上達した作品を仕上げてほしいと思います。

12/20 丁寧な添削 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
書道ボランティアさんによる書き初め練習会の2回目です。今日は、それぞれが書き上げた作品を一人ずつ丁寧に添削してくださいました。自身の文字の癖や手本のような文字にするためのコツを教えていただきました。
今後の練習でも意識し、書き初め大会本番では上達した作品を仕上げてほしいと思います。

12/20 丁寧な添削 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
書道ボランティアさんによる書き初め練習会の2回目です。今日は、それぞれが書き上げた作品を一人ずつ丁寧に添削してくださいました。自身の文字の癖や手本のような文字にするためのコツを教えていただきました。
今後の練習でも意識し、書き初め大会本番では上達した作品を仕上げてほしいと思います。

12/20 丁寧な添削 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
書道ボランティアさんによる書き初め練習会の2回目です。今日は、それぞれが書き上げた作品を一人ずつ丁寧に添削してくださいました。自身の文字の癖や手本のような文字にするためのコツを教えていただきました。
今後の練習でも意識し、書き初め大会本番では上達した作品を仕上げてほしいと思います。

12/20 目標達成に必要な努力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の週目標には、2022年の最終週にふさわしい目標が掲げられていました。どの学年も仲間と考えた目標を意識して生活してほしいと思います。

12/20 今日はどんな日に?

画像1 画像1
校内に植わる桜の木の枝をよく見ると、目が出始めています。
サクラの芽は2種類あり、花を咲かせる花芽と、葉になる葉芽です。ちょっと見ただけでは区別しにくく、色はほとんど同じなのですが、形が異なっています。葉芽はスリムなのに対し、花芽は丸みがあってふっくらした感じです。カッターナイフなどで縦に半分にすると、中のようすの違いが分かります。真冬の芽が硬いときにははっきりしませんが、3月が近づく頃になると、芽も少しずつふくらみ始め、中に花のつぼみが3〜5個ほどあるのが分かります。真冬にはまだ硬く茶色い色をしていた芽から、美しい花や葉が育ったことを実物と比べながら、自然の変化が学びとれたらと思います。

今日は、書道ボランティアさんの書き初め指導の2回目があります。心落ち着け、前回教えていただいたポイントを思い出しながら、今後の練習に役立つ練習会にしてもらいたいと思います。


 *本日は、最終下校時刻が通常よりも15分ほど早くなっています。
  よろしくお願いします。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月20日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 首相官邸デモ事件 ―――――
1946年の12月20日は、首相官邸デモ事件が起きた日です。この日、在日朝鮮人による大規模な暴動が発生します。デモ隊は首相官邸にまで侵入し、アメリカ軍の憲兵隊が出動するまでに発展します。結果、23名の警察官が重軽傷を負い首謀者は国外追放の罰を受けました。

‣ 岡山の聾学校寄宿舎で火災 ―――――
1950年の12月20日は、「岡山県立聾学校(ろうがっこう)寄宿舎火災」が起きた日です。午前2時に静養室から出火し、寄宿舎が全焼します。就寝中の生徒が逃げ遅れ、16名が亡くなりました。

‣ コザ暴動が発生 ―――――
1970年の12月20日は、沖縄県で「コザ暴動」が起きた日です。この日、沖縄に駐留しているアメリカ軍人が、沖縄のコザ市民を車で轢いてしまいます。そこへ、以前より駐屯兵に不満があった地元住民が集まり、投石や放火を行う暴動へと発展したのです。


◆ 12月20日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 世界初の原子力発電に成功 ―――――
1951年の12月20日は、アメリカで世界初の原子力発電が成功した日です。これにより核燃料の増殖が証明されましたが、1955年には運転ミスによりメルトダウンを起こします。その後、1964年には運転が停止しました。

‣ ドニャ・パス号沈没事故 ―――――
1987年の12月20日は、フィリピンの貨客船「ドニャ・バス号」が沈没した日です。この日、タブラス海峡にて貨客船と小型タンカーが衝突します。2隻は火災した後に沈没し、1,575名が亡くなりました。
しかし、実際には乗船名簿が正しく記載されておらず、海運会社の発表では4,375名が亡くなったとされています。

‣ アメリカン航空965便墜落事故 ―――――
1995年の12月20日は、「アメリカン航空965便墜落事故」が起きた日です。この日、コロンビアの国際空港へ着陸を試みていた965便ですが、降下中に山へ衝突します。乗員乗客159名が亡くなり、原因は操縦士の人的ミスとされています。


◆ 12月20日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣ シーラカンスの日 ―――――
12月20日は「シーラカンスの日」の記念日です。1952年の12月20日に、マダガスカル島でシーラカンスが捕獲されたことに由来しています。シーラカンスは4億年ほど前と同じ姿をしていることから、「生きた化石」と呼ばれています。

‣ デパート開業の日 ―――――
12月20日は「デパート開業の日」の記念日でもあります。1904年の12月20日に日本で初めてデパートが開業したことに由来しています。

‣ ブリの日 ―――――
12月20日は「ブリの日」の記念日に制定されています。「鰤(ぶり)」という字には12月を表す「師走」の「師」が含まれていることから、「ブリの日」に定められました。また、「ぶ(2)り(輪=0)」という語呂合わせも由来しています。


◆ 12月20日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:パイナップル   ▶ 花言葉:あなたは完全です
パイナップルの大きな果実は、多くの果実のかたまりで、外側のうろこ状の一区画が一個の花の果実です。花言葉の「あなたは完全です」もたくさんの果実が一つに結合している様子に由来するといわれます。

 ▶ 🌸:ビワ   ▶ 花言葉:治癒、あなたに打ち明ける、密かな告白
花言葉の「治癒」は、古くから葉が薬用として重宝されてきたことに由来するといわれます。
「密かな告白」は、冬に目立たない小さな白い花を咲かせることにちなむともいわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・書道ボランティア来校 *書き初め練習
 ・スクールカウンセラー、心の相談員、図書館司書 来校
 ・最終下校 ➡ 15:55
 
画像2 画像2

12/19 後輩のお願いを最優先 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の授業の様子です。
各自がやるべきことを決めて始まった5時間目でしたが、急でしたが、2年生のお願いに快く対応します。
「さすが3年生…」と感心していると、仲間同士が集まって何やら楽しそうな雰囲気が広がっていきます。よくよく内容を見てみると、「これまでの学年でのエピソードを教えてください」というものでした。思い出話に花が咲き、中学校生活を懐かしむ良い時間となったようです。
(欠席している生徒も、ちゃんとリモートで参加していました)

12/19 後輩のお願いを最優先 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の授業の様子です。
各自がやるべきことを決めて始まった5時間目でしたが、急でしたが、2年生のお願いに快く対応します。
「さすが3年生…」と感心していると、仲間同士が集まって何やら楽しそうな雰囲気が広がっていきます。よくよく内容を見てみると、「これまでの学年でのエピソードを教えてください」というものでした。思い出話に花が咲き、中学校生活を懐かしむ良い時間となったようです。
(欠席している生徒も、ちゃんとリモートで参加していました)

12/19 3年生へのお願い

画像1 画像1
5時間目のスタートに合わせて、2年生が3年生の教室にやって来ました。
「卒業を祝う会の実行委員として、先輩方へお願いがあります。協力してほしいことがあるので、タブレットを見てください。よろしくお願いします!」―――

12/19 楽しみがオーラに… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活の授業の様子です。
自然教室のしおりの読み込みが行われていました。宿泊する施設の情報や館内からゲレンデへの移動ルートなど、平面図を利用してイメージをしながら読み進めています。
楽しみな様子が、しおりの読み込みだけでも十分に伝わってきました。

12/19 楽しみがオーラに… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活の授業の様子です。
自然教室のしおりの読み込みが行われていました。宿泊する施設の情報や館内からゲレンデへの移動ルートなど、平面図を利用してイメージをしながら読み進めています。
楽しみな様子が、しおりの読み込みだけでも十分に伝わってきました。

12/19 仲間とのつながりを確認 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の授業の様子です。
冬休み前最後の学活ということで、学級レクが行われていました。代表委員会が中心となってこれまでに準備を進めてきました。また、今日の運営もしっかりと行っています。
仲間とのつながり、残り少ない2022年の学校での生活をよいものにしようと、全員が協力し、楽しんでいる様子が印象的でした。

12/19 仲間とのつながりを確認 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の授業の様子です。
冬休み前最後の学活ということで、学級レクが行われていました。代表委員会が中心となってこれまでに準備を進めてきました。また、今日の運営もしっかりと行っています。
仲間とのつながり、残り少ない2022年の学校での生活をよいものにしようと、全員が協力し、楽しんでいる様子が印象的でした。

12/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ひきずり、ごぼうサラダ、わかさぎのから揚げ、ごはん、牛乳 でした。  エネルギー:808kcal


*お昼の放送(保健給食委員会による)「献立一口メモ」より *****

今日は、「ひきずり」についてお話しします。
「ひきずり」とは、愛知県の郷土料理の一つで、「すきやき」のことをいいます。すきやきには、普通牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなど、にわとりの飼育が多いため、すきやきにとり肉を使った料理ができたそうです。
あまりのおいしさに、とり肉ののった皿を引きずり合ったことから、「ひきずり」と名付けられました。
給食では、しょうゆ、砂糖、みりんを使って味付けをしていますが、名古屋市では赤みそを使った「ひきずり」が人気だそうです。
愛知県の郷土料理を味わって食べましょう。

12/19 景気の影響 !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
景気の変動が社会に及ぼす影響について学習していました。好景気のインフレと不景気のデフレ。家族の努力で実感はないように思える今の状況を冷静に判断するための術も学んでいました。

12/19 景気の影響 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業の様子です。
景気の変動が社会に及ぼす影響について学習していました。好景気のインフレと不景気のデフレ。家族の努力で実感はないように思える今の状況を冷静に判断するための術も学んでいました。

12/19 学習の定着を確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業の様子です。
図形問題の単元テストが行われていました。

12/19 新鮮な気持ちで… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業の様子です。
to+動詞の原形を使った疑問文の作り方を学んでいました。教科書の本文を全員でリピートしたあと、ペアを組み、役割ごとに音読をしていきます。通常の授業のスタイルですが、先週末に席替えをしたばかりで、これまでとペアが変わっています。新鮮な気持ちでペア学習に臨んでいました。

12/19 新鮮な気持ちで… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業の様子です。
to+動詞の原形を使った疑問文の作り方を学んでいました。教科書の本文を全員でリピートしたあと、ペアを組み、役割ごとに音読をしていきます。通常の授業のスタイルですが、先週末に席替えをしたばかりで、これまでとペアが変わっています。新鮮な気持ちでペア学習に臨んでいました。

12/19 新鮮な気持ちで… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。
to+動詞の原形を使った疑問文の作り方を学んでいました。教科書の本文を全員でリピートしたあと、ペアを組み、役割ごとに音読をしていきます。通常の授業のスタイルですが、先週末に席替えをしたばかりで、これまでとペアが変わっています。新鮮な気持ちでペア学習に臨んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 公立高校 一般入試(Bグループ・面接)
3/1 フリー参観日
卒業を祝う会

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他