授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

12/23 集中度MAX 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業の様子です。
三平方の定理の応用問題に挑戦していました。やっぱり受験生。集中の度合いがケタ外れです。

12/23 何とかしよう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
冬休みを明日からに控え、家庭でも一人で学習できるようにと、平面図形の総復習が行われていました。教科書に出題されている様々なパターンの問題に、これまでの授業を思い出しながら取り組んでいました。
仲間や教科担任にすぐに聞ける環境から、そうでない環境に変化します。この時間で何とかしようとする気持ちが、行動になって現れていたように感じました。

12/23 何とかしよう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
冬休みを明日からに控え、家庭でも一人で学習できるようにと、平面図形の総復習が行われていました。教科書に出題されている様々なパターンの問題に、これまでの授業を思い出しながら取り組んでいました。
仲間や教科担任にすぐに聞ける環境から、そうでない環境に変化します。この時間で何とかしようとする気持ちが、行動になって現れていたように感じました。

12/23 何とかしよう! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
冬休みを明日からに控え、家庭でも一人で学習できるようにと、平面図形の総復習が行われていました。教科書に出題されている様々なパターンの問題に、これまでの授業を思い出しながら取り組んでいました。
仲間や教科担任にすぐに聞ける環境から、そうでない環境に変化します。この時間で何とかしようとする気持ちが、行動になって現れていたように感じました。

12/23 月間精勤賞表彰 4

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室で月間精勤賞(12月分)の表彰が行われ、校長先生より代表者に賞状が授与されました。写真は、3年生の表彰の様子です。

12/23 月間精勤賞表彰 3

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室で月間精勤賞(12月分)の表彰が行われ、校長先生より代表者に賞状が授与されました。写真は、2年生の表彰の様子です。

12/23 月間精勤賞表彰 2

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室で月間精勤賞(12月分)の表彰が行われ、校長先生より代表者に賞状が授与されました。写真は、1年生の表彰の様子です。

12/23 月間精勤賞表彰 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室で月間精勤賞(12月分)の表彰が行われ、校長先生より賞状が授与されました。写真は、4組の表彰の様子です。

12/23 何気なく手にしているもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組の社会の授業の様子です。
「お金(通貨)って何?」をテーマに学習が進められていました。物の価値を表すものであることや銀行での利子のしくみなど、数学の計算も交えながら学んでいました。先輩が後輩に教える場面もあり、クラス全員絵学習を深めている様子が伝わってきました。

12/23 苦戦しながらも… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。
「誰かの代わりに」(鷲田 清一作)を読み、深めたい言葉を見つけ、それを中心に要約をしていく学習が行われていました。本文中の共感できる言葉や反対・納得できない、分からない言葉を見つけ出し、仲間との意見交換をしていきます。
もともと抽象的な文が多いため、苦戦しながら取り組んでいました。

12/23 苦戦しながらも… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。
「誰かの代わりに」(鷲田 清一作)を読み、深めたい言葉を見つけ、それを中心に要約をしていく学習が行われていました。本文中の共感できる言葉や反対・納得できない、分からない言葉を見つけ出し、仲間との意見交換をしていきます。
もともと抽象的な文が多いため、苦戦しながら取り組んでいました。

12/23 オシャレで実用的

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が美術の授業で制作した「やさしいバターナイフ」が、作品ギャラリーに展示されました。個性的な作品ばかりで、オシャレで実用的です。
一心不乱に彫り、削り続けた力作をぜひ見てほしいと思います。

12/23 今日はどんな日に?

画像1 画像1
職員室前のテラスには大量のプランターが並んでいます。日当たりがよく、花の苗を育てる最適な場所の一つです。そのプランターから、この寒さでも花を咲かせたのがクリサンセマムという花です。ノースポールともいわれるこの花の花言葉に「冬の足音」というものがあります。初冬に白い雪のように花を咲かせはじめ、冬の訪れを感じさせてくれる様子からつてられたそうです。

今日で2022年の学校生活も一区切り。次に全校生徒が集うのは2023年になります。冬休み前の一日を、今日も大切に過ごしたいと思います。

雨上がりの朝、路面の凍結などが心配されます。常に日陰になっている場所、落ち葉などがたまっている場所などは、特に注意が必要です。時間にゆとりをもって、安全に登校してほしいと思います。


*** 今日は何の日? どんな日? **********

◆ 12月23日に日本で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ 東京タワーが完成した日 ―――――
1958年12月23日、東京タワーが完成しました。当時としては世界一高い建造物(高さ333m)で、観光名所として人気になりました。
展望台のイメージが強い人もいるかもしれませんが、もともとの役割はテレビ・ラジオの電波塔です。東京タワーが建設されたことで、テレビ・ラジオ局ごとに電波塔を建てる必要がなくなり、家庭アンテナの向きも固定できるようになりました。現在、電波塔の役割は東京スカイツリーが担当しています。

‣ オグリキャップが引退した日 ―――――
1990年12月23日、ラストランを優勝で飾った競走馬オグリキャップが引退しました。オグリキャップは地方競馬出身で血統も良いとは言えない馬でしたが、中央競馬のライバルたちに勝利したことで人気になった名馬です。知名度も高く、競馬に関心がない人でもオグリキャップの名前を知っている人は多かったようです。


◆ 12月23日に世界で起こったこととは… ◆◇◆◇◆
‣ ベートーヴェンのバイオリン協奏曲の初演日 ―――――
1806年12月23日は、ベートーヴェンが作曲したバイオリン協奏曲(ニ長調・作品61)の初演日です。友人のバイオリニスト「フランツ・クレメント」の依頼で作られた曲です。
現在ではベートーヴェン中期を代表する傑作として人気が高い作品ですが、当時は不評でした。「45分の大作」「バイオリン以外の楽器の演奏個所が長い」など、当時の人々にとっては斬新すぎる点が多かったためだと考えられています。評価が高まったのはベートーヴェンが亡くなった後でした。

‣ ボイジャー号が無着陸の世界一周を達成 ―――――
1986年12月23日、アメリカの記録専用機ボイジャー号が、無着陸・無給油で世界一周飛行を達成し、基地に帰還しました。飛行を開始したのは同年12月14日です。
ボイジャー号の計画は、当初は個人で行っていました。制作費用の多くが寄付でまかなわれ、作業にもボランティアが多数参加したそうです。


◆ 12月23日は何の日?[記念日]◆◇◆◇◆
‣ 平成の天皇誕生日(旧)―――――
12月23日は2018年までは「天皇誕生日」でした。平成時代の天皇陛下(現在の上皇殿下)の誕生日を祝う祝日です。令和になったことで天皇誕生日は2月23日になり、この日は平日になりました。
「昭和の日」のように「平成の日」にはしないのか、と考える人もいるかもしれません。しかし、元号の政治利用になるのでは、という声があるため、現在のところ明確なことは決められないようです。

‣ テレホンカードの日 ―――――
12月23日は「テレホンカードの日」になります。1982年のこの日に、東京にカード式の公衆電話が設置されたことが日付の由来です。テレホンカードとは、公衆電話の利用料の支払いに使えるカードです。

‣ 東京タワー完工の日 ―――――
1958年のこの日、東京タワーが完工しています。このことを記念したのが「東京タワー完工の日」です。「東京タワー完成の日」とされることもあります。


◆ 12月23日の花と花言葉 ◆◇◆◇◆
 ▶ 🌸:カトレア   ▶ 花言葉:優美な貴婦人、成熟した大人の魅力、魔力、魅惑的
花言葉の「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」は、「ランの女王」とも呼ばれるカトレアの優雅で格調高い姿に由来します。

 ▶ 🌸:シネラリア   ▶ 花言葉:いつも快活、喜び
花言葉の「いつも快活」「喜び」は、シネラリアが寒い冬から春にかけて明るく華やかに花を咲かせることに由来するともいわれます。

 ▶ 🌸:スパティフィラム   ▶ 花言葉:上品な淑女、清らかな心
花言葉の「上品な淑女」「清らかな心」は、清楚な雰囲気を漂わせるスパティフィラムの白い花姿にちなむといわれます。


 みなさんにとって、素敵な一日になりますように…


**********  **********

■■ 今日の予定 ■■
 ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・冬季休業前全校集会(5限)
 ・最終下校 ➡ 16:10
 
画像2 画像2

12/22 グローバル社会で生きていくために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。
日本の文化を外国人に紹介するためのプレゼン発表会が行われていました。自身で用意したパワーポイントの資料を写しながら、すべて英語で説明していきます。それを聞いている生徒全員が、それぞれにコメントを残していきます。
近い将来、グローバルな社会で生きていくために必要な力となるため、生徒たちも一生懸命準備や発表を行っていました。

12/22 グローバル社会で生きていくために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語の授業の様子です。
日本の文化を外国人に紹介するためのプレゼン発表会が行われていました。自身で用意したパワーポイントの資料を写しながら、すべて英語で説明していきます。それを聞いている生徒全員が、それぞれにコメントを残していきます。
近い将来、グローバルな社会で生きていくために必要な力となるため、生徒たちも一生懸命準備や発表を行っていました。

12/22 アヘン戦争の「実は…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業の様子です。
アヘン戦争について学んでいました。戦争が起こった原因をわかりやすく解説するとともに、その時の世界のぃにの動きも裏話として盛り込まれています。十分に盛り上がったところで、「ここからが重要! ペンを持って!」など、切り替えのことばもタイミングよく入り、生徒の集中力を切らせません。

12/22 印象に残った道徳の授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の道徳の授業の様子です。
これまでの道徳の授業を振り返り、印象に残った授業をノートを見返して確認しています。仲間の発言やその時に感じたことを思い出し、改めて今後の生活で意識していこうとするとともに、仲間の存在に感謝する時間にもなりました。

12/22 印象に残った道徳の授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の道徳の授業の様子です。
これまでの道徳の授業を振り返り、印象に残った授業をノートを見返して確認しています。仲間の発言やその時に感じたことを思い出し、改めて今後の生活で意識していこうとするとともに、仲間の存在に感謝する時間にもなりました。

12/22 緊張した面持ちで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活の授業の様子です。
自然教室で行われる立志式について、最終の確認が行われていました。

12/22 調べてよかった 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合的な学習の時間の様子です。
これまで進めてきた「職業調べ」のグループ発表会が行われていました。聞いていた仲間からの感想をもらい、さらに詳しく調べてみようと思ったり、自分の興味のある職業についてさらに理解を深めていこうとするきっかけの会となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 公立高校 一般入試(Bグループ・面接)
3/1 フリー参観日
卒業を祝う会

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他